1
/
5

「個が成幸する社会を創る」創業社長に誕生秘話やメンバーへの想いを聞く!インタビュー #1

はじめまして!インフルエンサーZ株式会社で学生インターンをしている ちな です!
今日からインフルエンサーZのアレコレをお届けしていきます!

記念すべき第1回は社長インタビュー!👏

さっそく行ってみましょう!



- 白畑さんお疲れ様です!まずは簡単に自己紹介と経歴をお願いします!

こんにちは、インフルエンサーZ代表取締役の白畑快斗と申します。

生まれも育ちも埼玉県です。小学校1年生の時にサッカーを始めて、筑波大学に入ってからもサッカー部に所属していました。サッカー人生18年、大学4年生の時に日本一になりました。

新卒で積水化学工業株式会社に入社、東北地方で2年半ほど住宅営業をしていました。その後は株式会社スマイループスに転職後、組織立ち上げと事業開発を経験しました。

2021年9月にインフルエンサーZ株式会社を創業し、現在は代表取締役をしています。


-ありがとうございます!今お話してくれたようにいろいろ経験してきた中で、自分で会社をやろうと思ったきっかけや想いを語ってください!

僕は初めから起業がしたいという思いが強かったんです。

Zの代表取締役会長の馬場とはもともと知り合いだったのですが、彼は起業家で創業上場社長であり、仲良くしてもらっていました。その中で馬場から「人をサポート出来るような会社、人が幸せになれるような会社」を作りたいと考えているという話があり、それが僕がやりたいと考えていたこととすごく近かったんです。

こういう思いを持つようになったのにもきっかけがあります。僕はずっとサッカーをやってきて、大学の時も筑波のトップチームで試合に出ていたのでプロになれるかなと漠然と思っていました。でも大学3年生の時に膝の前十字靭帯を怪我してしまい、プロの夢が叶えられなくなりました。だけど周りのいろんな人のサポートがあって最後はサッカーに復帰し、またトップチームで試合に出られるようにもなりました。

人の力があるからこそ自分は輝ける世界にもう一度行けた、というこの経験から、一人でも多くの人が稼げたり幸せになれたり、いわゆる成功できる会社を作っていきたいと思うようになりました。

そのためミッションとしても「個が成幸する社会をつくる」と掲げて会社を設立しました。


-自身の挫折経験からZの企業理念が生まれたんですね。そういった想いで立ち上げたZを運営していく上で大切にしていること、心掛けていることはありますか?

インフルエンサーファーストじゃないですが、インフルエンサーさんがどうしたら幸せになれるのか、僕等がどのように介在すればその人の活動の幅が広がるか、というところを一番意識しています。その上で、僕たち自身がインフルエンサーさんに対してこういった想いを持っていないといけないと思うので、相手が何を考えているのか、相手に対してどういうことをしたら上手くいくのかなど、クライアントファーストを常に考えるというのを社員やメンバーに対しては伝えています。



-今後Zをどういう会社にしていきたいですか?

1つの大きな夢として、弊社を含め、グループ会社を26社設立したいと思っています。

「Z」という会社名は、Z世代とアルファベットの終わりのZを掛け合わせて付けました。
若いエネルギーに溢れた始まりのZ世代を相手に、終わりのときまで僕らがサポートしていきたいという思いを込めています。

アルファベットは26個あって、弊社名の「Z」はその26番目です。そのため、インフルエンサーさんが立ち上げた会社なども含めて、A~Zを頭文字としたグループ会社を作ります。

もう一つは、インフルエンサーさんだけじゃなく、いろんな人が成功できる、幸せになれる事業を作っていきたいと思っています。その「人」というのには働くメンバーも含まれていて、自分の業務にプライドや誇りをもてる仕事をさせてあげたいと思っています。人をサポートするには自分に誇りや自信がないとできないし、そういう人たちがやるからこそ人を幸せにできると僕は考えています。

だからこそ誇りを持った人が集まる会社にしたいし、そういう雰囲気を作っていきたいです。


-Zの目標である「人を幸せにする」というのに社員も含まれているとのことでしたが、現メンバーへの想いと、新メンバーへの期待を聞かせてください!

現メンバーは創業間もない時期にジョインしてくれているので、一緒に会社を立ち上げていく仲間であり、家族だと思っています。もちろんそれは新メンバーに対しても思うことではありますが、特に現メンバーには一緒に会社を大きくしていってほしいし、その人たちの人生やキャリアも僕が責任を持って、彼らが好きなように、やりたいようにやらせてあげたいと思っています。

うちの会社は素直な子が多いです。まずはやってみるという姿勢をすごく感じます。わからないことがたくさんあると思うけど、とりあえずは自分で考えてやってみるという挑戦の姿勢がすごく良いです。やってみてわからなかったら有識者を頼るという流れが自然にできています。
これは社内風土にしていきたいと考えています。

だからこそ、新メンバーに関しては、素直に頑張ってくれる人に入ってほしいと思っています。その中で、今1期目が終わってようやく形が出来てきたところではあるので、その形をより大きくしていけるようなメンバーを期待しています。

やってみないとぶっちゃけわからない。ならやってみよう!



-ありがとうございました!

次回はZで働くインターン生へインタビュー予定です。お楽しみに!


第2回インタビューはコチラ!

スタートアップにフルコミットしている学生インターンに実状を聞いてみた!インタビュー#2 | インフルエンサーZ株式会社
こんにちは!インフルエンサーZ株式会社で学生インターンをしている ちな です! さっそく行ってみましょう! - まずは簡単に自己紹介と経歴をお願いします! 東洋大学4年の井上亮輔と申します。今は大学を1年間休学していて、Zのインターンにフルコミットしています。 ...
https://www.wantedly.com/companies/influencer_z/post_articles/422860
インフルエンサーZ株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from インフルエンサーZ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?