株式会社 StayJapanJobs
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社 StayJapanJobs
over 1 year ago
これからの人材業界ビジネスはどのようになっていくか?
Stay Japan Jobs代表の長谷部です。今回はこれからの人材ビジネスはどうなっていくか?今後Stay Japan Jobsはその中でどのように成長していきたいか?という、テーマについて自分の考えを書いていきたいと思います。これから人類は自由に仕事場を選ぶようになる。 有史以来人類は、移動手段・言語・コミュニケーション手段の制限によって、働ける場所が制限されていました。しかし、VRやAI翻訳といった昨今の目覚ましい技術革新によってそれらの制限が撤廃されつつあります。加えて、終身雇用やサラリーマンの価値観の崩壊によってUJIターン現象やノマドといった働き方が推奨されたりかっこいいもの...
株式会社 StayJapanJobs
over 1 year ago
証券会社を辞めてスタートアップで働いたら
Stay Japan Jobsとの出会いStay Japan Jobsの高橋拓耶と申します。私は新卒でSMBC日興証券に入社し、営業をしておりました。昨年退職し、小学校時代から繋がりがあり、Stay Japan Jobsで営業統括をされていた佐藤さんにお声がけ頂き、社長の長谷部さんにお会いしました。長谷部さんは会計士でMBAホルダーというキラキラの経歴を持っているうえに起業をされているという、私の興味のど真ん中を突くような方で、その場で働かせて下さいとお話をしました。Stay Japan Jobsでの仕事お客様の”叶えたい事”に対し、どのように”実現へのお手伝い”ができるかを考え、提供す...
株式会社 StayJapanJobs
over 1 year ago
MBA留学前のインターンで私が得たもの
野村證券から海外MBAへ 佐藤拓也と申します。前職野村證券では6年間営業店に勤務しました。7月より香港科技大学商学院(HKUST)へMBA取得の為に留学予定です。 小学校〜大学の同級生であり、進学予定のビジネススクールの卒業生である社長の長谷部くんとの縁で、渡航までの期間、インターンをしています。ほら、スタートアップで働いてみるってMBAあるあるですし。 現在私は、地方の観光業のお客様への外国人人材紹介事業の立ち上げをお手伝いしています。限られたインターン期間での私のミッションは、・0から新規開拓営業の一定の型を作ること・今後の事業計画策定の元となる顧客ニーズと契約率を算出するの2点です...
株式会社 StayJapanJobs
over 1 year ago
就活を終えた4年生が感じたこと。この時期にスタートアップでインターンをするわけ。
はじめまして。慶應義塾大学経済学部4年の首藤息吹と申します。現在インターン生として、Stay Japan Jobsの業務に携わらせていただいています。大学では、人より多くのアルバイトを経験してきました。東急線の駅員、スポーツバー店員、家庭教師、ホテルの結婚式スタッフ。広告代理店での長期インターン。点数計算ができないのに雀荘店員もやりました。フリーの本走中にロンあがりしたときは、振り込んだ人に何点か尋ねていました。常連がピリつきだすあの緊迫感、今も忘れられません。それでは、このように全く統一感のないバイト遍歴を辿ってきた私が、なぜスタートアップでインターンをするに至ったかをお話しさせていた...
株式会社 StayJapanJobs
over 1 year ago
Stay Japan Jobs創業のきっかけ
皆様初めまして、この度株式会社Stay Japan Jobsを創業しました長谷部です。今回は最初の投稿として、僕の経験してきたことと、会社創業のきっかけをお話させてください。勉強に明け暮れた10代~20代僕は、大学受験、会計士受験、MBA受験と10代後半からの10年間ずっと勉強して、「戦闘力を上げたい」と必死にもがいていました。当時から僕の中にあったのは、強烈に成功したいという「飢え」。それがすべての原動力となり、「目の前」のものを犠牲にして「一歩先」の成功を掴みたいと歯を食いしばって努力をしていました。 MBAでそれまで努力の方向が間違っていたことに気付いたMBAでは世界から集まるグロ...