1
/
5

「暮らしを良くするものをデザインの力で生み出したい」UXデザイナーのものづくりの姿勢に迫る

今回は、グッドパッチのUXデザイナー兼プロジェクトマネージャー 後藤 喜子のインタビューをお届けします。これまでグラフィックデザイナー、アートディレクターを経験してきた後藤が、UXデザイナーを志すようになった経緯、そしてグッドパッチで働いていて感じることを聞いてみました。

作ることに向き合い、フリーランスから会社員へ

中学生の頃、自分でwebサイトを作っていたんです。日記や写真を載せるホームページのようなサイトでしたが、素材も自分で作ったりと、昔からデザインに興味を持っていました。
その頃から将来的にデザインの仕事がしたいと考えるようになって、高校生の頃は気に入ったフライヤーやパンフレットを集めたりしていたんです。高校2年生の終わりには美術系の大学か専門学校への進学を考え始めていて、そんな時に進路指導室に並ぶ色んな学校の冊子の中で、その専門学校のものが目を引いたんですよね。気になったので持ち帰って、家でじっくり眺めていたら、「いいな」という気持ちが出てきたので、決めました。そこの先生たちの多くは現役で働いている方々なので、現場のことを知っている人から指導してもらえるところも魅力的でした。

専門学校では、デザインに関する一通りのことを学びました。デッサンの基本からグラフィックや3DCG、エディトリアル、パッケージ、シルクスクリーンなど、2年間で色々なデザインを勉強しましたね。ビジュアルデザインコースを専攻していたので、2年次からはグラフィックとwebに注力するようになります。この頃から先生の紹介で少しずつ仕事をいただくことが増えてきたので、卒業後はフリーのグラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートさせました。
しかし実際にフリーで働いてみると、規模が大きくなればなるほどクライアントの置かれている状況が想像できなかったり、ビジネス面の話に踏み込むことが出来なかったりと、「組織」への理解が足りないことに気がつきました。そういうものは一人では得られない経験だと思ったので、会社に入って働くことにしたんです。

この頃同時に、ある計画を立てました。「1社目で1年くらい経験を積んだら、2社目は制作会社でwebデザインのスキルを高める。3社目はさらにステップアップして、ナショナルクライアントを多く扱う会社でスキルを高めよう」と決めていました。

デザイナーとして体験設計を意識し始めた、ある経験

1社目の候補はいくつかありましたが、面接の際にお会いした方々のデザインの必要性に対する理解や雰囲気に惹かれて、医療機器メーカーに入社しました。グラフィックデザイナーとして入社したのですが、その頃はデザイン部のようなものがなく、医療学術を扱う部署に配属になりました(笑)。
というのも配属先の部署が、自社製品に関わるパンフレットや販促物などを作っていたからなんですけどね。その会社で印象的な経験をしました。あるパンフレットを作った時のことです。

医療機器のパンフレットって、実際に見ていただくのはお医者さんよりも、実際にその機器を使う看護師や検査技師の方で、特に女性が多いということを営業担当の方から聞いたんです。これまで作ってきたパンフレットは文章びっしりの堅いデザインのものだったので、内容を分かりやすく構成し直して、女性が親しみを持てるような、柔らかい雰囲気を取り入れてみてはどうかと提案してみたんです。そこで従来のデザインと、新しく提案するデザインの2種類を用意して、現場にヒアリングをしたところ、新しいデザインの方が評判が良かった。実際に契約に繋がるケースも増え、デザイナーとして「体験設計」を意識し始めるきっかけになりました。

アートディレクターからUXデザイナーヘ

転職した2社目は、15人くらいの規模の制作会社でした。webや印刷物、映像、イベント、書籍など色々なものを作る会社で、私は印刷物とwebのデザイン・実装の両方を担当していました。プロジェクトマネージャーのような人はいなくてデザイナーも少なかったので大変なこともありましたが、プロジェクトにおける裁量をかなり任せてもらえたので、直接クライアントとやり取りしたり、コンテンツから提案することができたので、とても濃い時間を過ごせましたね。ただ、少人数でモノを作ることに限界を感じ始めていました。一人で多くの役割を担うことになるので特定の専門性を高めることができないし、そもそも、大勢の人が使うものなのに、私たちの視点だけで考えて作っていていいのかな?と。

そんな風にして2年が過ぎ、事前に計画を立てていた通り、より専門性を高めるために、規模が大きくクライアントの幅が広い制作会社に転職しました。その会社は、分業制であることと、ビジュアルだけをデザインと呼んでいないところに魅力を感じました。メンバーが専門性を持ってプロジェクトに注力でき、それぞれの立場でフラットに意見を出し合うことでクオリティを高めることができる。IAやUXの専門家がいたこともあって、この会社では本当に多くのことを経験し、学びました。

私が担当したプロジェクトは、1年以上にわたる長期的なものが多かったです。この会社ではアートディレクター、UXデザイナー、インフォメーションアーキテクトをしていたので、例えば大手企業のリブランディングのためのアートディレクションをしたり、コンテンツ企画やサービス設計をしたり、サイト全体の情報設計を担当していました。

そうしてデザインプロセスを深める過程で自分自身もできることが増え、やりたいことも変わっていきました。そして、「ユーザーの体験設計にもっと集中したい」と考えるようになったんです。サイトでもサービスでも何でも、誰かにちゃんと使ってもらえて役に立つことが大事だと思っていたので、在籍期間の後半はUXデザインに注力していましたね。

その会社には8年間在籍していたのですが、会社の経営方針や自分自身の方向性などの変化が重なり、新たな環境でUXデザインを突き詰めたいと考えるようになりました。その頃に偶然、グッドパッチのメンバーからお誘いをもらう機会があったんです。けれど、ちょうどその頃担当していたプロジェクトが佳境だったこともあり、「少し考えさせてください」とお返事はしたものの、それから半年ほど期間が空いてしまいました。ところが、プロジェクトが少し落ち着いた頃に、また違ったルートからもスカウトをいただいたんです。2度も声がかかるということは、何かご縁があるのかもしれないなと感じて、お話を伺い、入社することを決めました。

デザインの力で人の暮らしを良くしたい

グッドパッチに入社してからは、UXデザイナーとプロジェクトマネージャーを兼務していて、デザインスプリントやワークショップの設計と実施、クライアントのプロダクトのUI/UX評価や新規提案などを行いました。現在はUXデザイナーとして、FinTechに関わる大規模プロジェクトを担当しています。
グッドパッチのメンバーは平均年齢が低く20代のメンバーが多いのですが、それ以上に、能動的に動いて発言するメンバーが多い点に驚きました。なんでもまずやってみる、そういう姿勢が浸透しているところがいいな、と感じています。みんながUXデザインのプロセスを当たり前に実施しているところもすごいですね。

UXデザイナーとして働いていて楽しいと感じるのは、自分たちが作ったプロダクトを、ユーザーが何の違和感もなく使ってくれて、きちんと役に立っていることが分かる瞬間です。そのためには、時にはクライアントに厳しいことを言わなければならない場面もあります。例えば、クライアント側から「こういう機能を入れたい」という要望が上がってきたとします。でも、その機能はユーザーが真に必要としているものではないし、すべての要望を詰め込んだらすごく使いにくいものになってしまう。ユーザーにとっては悪い印象になるし、結果的にクライアントのビジネスの成功からも遠ざかってしまう。こんな時、どう進めたらいいと思いますか?
私が大切にしていることの一つに、クライアントにもそのプロダクトを「自分ごと化」して考えてもらうことがあります。例えば、「普段ご自身の経験でこういうことってないですか?」と一言添えて考えていただくことで、ユーザーの視点に立ち返ることができるんですよね。
プロダクトをデザインする過程って、最初は調査をしてしっかりユーザー視点に立っていたはずなのに、作っているうちにいつの間にか提供側の想いが強くなり過ぎる時があるんです。もちろんそれは色んな要因があると思うのですが、そんな時に、あえて厳しいことを言い、プロダクトの本来の目指す姿に引き戻せるのは、UXデザインを担っている私達しかいない。そこで、クライアントにも常にユーザー視点に立ち返っていただけると、「いただいた案を検討しましたが、使う人のことを考えると、この案の方がいいのでは?」という議論ができる。そんな風に、クライアントに納得した上で共感してもらえる瞬間は、良いチームで仕事ができて嬉しいなと感じますね。

今後はUXデザイナーとして、人の行動観察をもっと深めていきたいです。人が無意識に取っている行動や、インタビューだけでは見えない人の本当の姿にこそ、本質的なニーズや、新しいサービスのアイデア、ビジネスチャンスが隠れていると思うんです。
なのでこれからも、寄り添う姿勢を大切にしながら、人の暮らしを良くするようなものをデザインの力で生み出していきたいです。

UI/UX Designer
クライアントが抱える本質的課題解決に向き合うUIデザイナーWanted!!
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 主な事業は、企業のデザインパートナーとしてビジネス課題を解決するデザインパートナー事業と、クライアントワークのノウハウを活かした自社プロダクト開発を行うデザインプラットフォーム事業の2つです。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・プロトタイピングツール「Prott」 http://prottapp.com ▼Goodpatchヒストリー 2021年9月に創業10周年を迎え、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
株式会社グッドパッチ


UIデザイナー
《新卒採用》デザインの力を信じる会社で、急成長したいUIデザイナー募集!
Goodpatchはビジネス課題をデザインの力で解決するデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 主な事業は、企業のデザインパートナーとしてビジネス課題を解決するデザインパートナー事業と、クライアントワークのノウハウを活かした自社プロダクト開発を行うデザインプラットフォーム事業の2つです。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・プロトタイピングツール「Prott」 http://prottapp.com ▼Goodpatchヒストリー 2021年9月に創業10周年を迎え、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
株式会社グッドパッチ
株式会社グッドパッチ's job postings
21 Likes
21 Likes

Weekly ranking

Show other rankings