こんにちは!
株式会社グロシード広報担当の山本です。
2019年8月に創業したばかりの弊社、どんな人が働いているのか気になりませんか?
株式会社グロシードは、おかげさまで12月の時点で5名のエンジニアさんをお迎えすることができました。
今回はエンジニア座談会と称し、実際に働いているメンバー3名にグロシードに対する想いを語っていただきます!
メンバー:杉江さん、吹田さん、杉原さん
撮影担当:和田さん(人事)
文:山本
グロシードへの入社を決めた理由は何でしょうか?
杉江さん:
もともとSES事業に興味があったんですよね。他のところで学べますし、自分の実力もわかりますし。あとは立ち上げて間もないときの面接だったので、共に成長できるのが良いな、と感じたことですね。
代表のお話を聞いて、語られるビジョンの中で興味のあることがあったので、それに携われれば、とも思いました。
杉原さん:
Web開発がしたくてPHPを選びました。PHPの開発ができる企業に行きたかったという思いがあって、特に経験値が積めるのが自社開発だと思ったんですよね。
(グロシードは)将来的に自社開発のビジョンがあると聞いていたので、決めました。
SESで経験が積めそうなのも興味がありましたね。
吹田さん:
PHP案件、開発案件を探してくれると伺ったので。
あと…藤芳代表が面白かったので(笑)。
熱意とビジョンがあって、他の会社さんよりそれがちゃんと見えたんですよね。ベンチャーなので、一緒につくって行けるのが面白いとも思いました。
実際に働いてみて、グロシードのここが好き!ってところはありますか?
吹田さん:自由でいいな、と思います。残業やノルマに縛られていないので、自分で全部管理しなきゃじゃないですか。自立できる環境に置かせていただいていると感じますね。
杉原さん:良い意味でゆるいなと思います。オフィスがきれいで勉強に集中しやすいです。
藤芳代表ってどんな人ですか?
吹田さん:落ち着いて見えるんですけど核を持っている熱意がある。冷めてるようで熱い方ですね。
杉江さん:物腰が柔らかい。肯定的ですね。褒めて伸ばすタイプ。
杉原さん:否定から入らないですよね。やさしい感じ。
吹田さん:ポジティブな方です。一人ひとりの目線になって話してもらえるというか。
(※インタビュー中にご本人登場)
吹田さん:あと…お辞儀が特徴的(笑)
杉江さん:常に喉が乾いてますよね。いつも咳払いから入る(笑)あとテンション上がると拳を交わしがちですよね。
和田さん:あ〜共感できると拳ぶつけますよね!
(↑これですね。)
吹田さん:眠いとテンション上がるらしいですよ。
山本:そうなんですか?(笑)それは初めて知りました。
杉江さんは代表と食事や飲みに行かれる機会も多いと聞いていますけど、どんな話をされるんですか?
杉江さん:仕事の話しかしないですね(笑)代表、ビジョンだけになるので。喋りすぎてご飯食べないですからね。ご飯が冷めちゃう。
和田さん・山本:(笑)
吹田さん:楽観的ではあるけど、しっかりと計画を練る方だと思いますね。
これからやってみたいこと
杉江さん:
フィンランドに行ってサウナに入って、出たら水風呂の代わりに近くの湖に入る(※真顔)
そんな感じで本場のサウナを体験したいですね。
仕事面ではSESで派遣された会社で技術を身につけて、自社開発で力になれたらと思いますね。
あとは会社自体できたてなので、会社の整備です。社員で話し合って決めるところで、ユニークなものをつくっていきたいです。
杉原さん:
仕事を安定させたいです。現場に出て、最低限の技術はこなせるくらいになりたい。
筋トレが趣味なんですけど、誰が見てもムキムキになりたいですね(※真顔)
吹田さん:
ヨガと瞑想と座禅ですかね。仕事にも通じるんで(※真顔)
日本制覇!山形県、秋田県、島根県の3県だけ行ってないんですよ。
自分のスキル向上と、コミュニケーションスキルの向上ですかね。自社開発において、いろんな目線で見られる人になっていきたいです。
杉江さん、吹田さん、杉原さん、ご協力ありがとうございました!
次回はエンジニアさんの活躍を影で支える人事・営業を担当している本社メンバーにインタビューします。お楽しみに!