1
/
5

メンバーの笑顔を自分の手で守りたい━━そう願い、大手企業からベンチャーに転身したディレクターが、『仲間を守れる職場』と『自分が成長できる環境』を同時に手に入れるまで

案件が大きくなればなるほど、気持ちよく仕事をするなんて贅沢なことになってくる。納期を達成するために、チームに負荷がかかるのはしかたない。

そんな痛みを良しとしたくなかったディレクター・林 瑞穂は、メンバーを守れる環境を求め、大手IT企業からスタートアップに身を移しました。

「ここには泣いている子がいない、人をとても大事にしている。それでいて、スキルアップにつながる貴重な経験をどんどん積ませてもらえる、ディレクター冥利に尽きる環境」

フラーでの日々について、そう語る林。詳しく話を聞いてみると、そこには人を愛するフラーの文化と、誰より優しい彼女の信念がありました。


林 瑞穂(はやし みずほ)

プロフィール:静岡県静岡市出身。中央大学 総合政策学部卒業。学生時代から大手ITにてアルバイトをし、ディレクターとして著名人やクリエイター向けの月額課金サービスや、新規サービスの立ち上げに携わる。フラーにジョインし、スマホビジネス共創事業部ディレクターとして新規サービスの立ち上げに携わる。

━━フラーではどんなお仕事をされていますか?

林:スマホビジネス共創事業部で、ディレクターとして働いています。

共創は、「既存の業務にITの力を加えたいけれど、専門の技術や内製での開発部隊がない」というクライアント様と手を組んで、アプリやサービスの企画から運営、プロジェクトマネージメント、グロースまで一気通貫で担当させていただく事業です。

私の主な業務は、社内の開発陣とクライアント様をつなぎつつ、プロダクトとチームを管理すること。また、サービス企画やグロース戦略の作成も行っています。

━━プロダクトの管理というと、具体的にはどんなことを?

林:先方との企画提案から、先方も含めた開発体制の構築や開発仕様決定、社内の開発のプロジェクトマネジメントから、サービスグロースに向けたKPI設計、チームビルディングなど、非常に多岐にわたります。

細かい開発仕様以外はすべてチェックし、「今どうなっているか」ということを握って、開発の優先度判断を常に行います。

本部としては、QA(Quality Assurance、品質保証)委員会の立ち上げ、私も含めてサービスの品質向上に向けての仕組みづくりを行なっています。開発の工程すべてを明文化し、一覧にして、それぞれに対してどうクオリティチェックするかしっかり固められたのは、成果として大きかったと思います。

━━チームの管理については、どんなことを?

林:チームビルディング、組織体制の構築からやりました。

開発体制がなかった状態から、まず社内で組織を作って、次に先方とつないで、最終的にはみんなで一緒にプロダクトを作るという体制にまで持っていく。これをやり遂げられたことについては、大きな手応えを感じています。

自分たちだけで作るのではなく、先方から言われたものを作るのでもなく、一つのチームとなってプロダクトの完成を目指せたという実感がありますから。

実際、社内では上司から「一番チーム感のあるチームだった」と言ってもらえました。このメンバーで、みんなでがんばりたいという気持ちでやっていたので、すごく嬉しかったです。

もちろんチームビルディングだけではなく、何を作るのか・ゴールは何かというところから会議を設計したり、メンバーみんなにロードマップをしっかり意識してもらうようにしたり……。あと、メンバーのモチベーションを維持することも、私が大切にしている仕事です。

━━モチベーションの維持はどのように?

林:なるべくすべてのメンバーが本来の業務で最大限に能力を発揮できるよう、タスクと人員配置を最適化しています。

メンバーにはできる限り自分本来の業務に専念してもらいたいというか、好きなことについての能力を思う存分伸ばしてほしいというか……そうですね、とにかく気持ちよくお仕事をしてほしいんです。

落ち込んでるかな、と感じたメンバーについてはDMで声をかけます。スケジュールの遅れや些細なミスの数なんかで、なんとなくわかるんです。

また、素敵だなとかいい意味で変わったな思ったところを積極的に言葉にして、本人にも、話せる限りで周りの人にも、伝えるようにしています。自信をつけてもらいたいし、チームやプロダクトをより好きになってもらえたら嬉しいから。

そもそも、成長しているかどうかって、本人にはわからなかったりします。もったいないですよね。だからやっぱり、私のような立ち位置の人間が声をかけていくべきなんです。

━━なるほど。お話を伺っていると、メンバーの精神的な健康について、とても気を配っているように感じます。

林:メンバーの心理的安全は、すごく重要視しています。誰も泣かずに病まずに気持ちよく仕事をする、私はそれを一番大切にしたいんです。

━━そう思うようになったきっかけなどはあるのでしょうか?

林:もともと、誰かのために働きたいという想いが、昔からあって。人が好きなんです。NGO(Non-Governmental Organization、飢餓や貧困などの社会的な課題に取り込む民間団体)に所属することなんかも考えたりました。奨学金との兼ね合いで、残念ながら実現はできなかったんですが。

ITの分野も好きだったから、大学卒業後、ディレクターとして大手IT企業に入りました。

ものすごく好きなサービスをやっている会社で、人を大事にするところだとも聞いていたので。

でも大好きな先輩や大事な同期や、チームのメンバーが傷ついているところを目にしたり、相談されることは度々ありました。どうしても、私はそれが許せなくて。

入りたくて入った会社ではありますが、最終的に、私は抗議の意味を込めて退職願を出しました。

メンバーを直接守ることができなかった、それがとても悔しかったです。今、フラーで心理的安全を一番に考えるようになったのは、この経験から来ているのかもしれません。

━━転職活動をする中で、新しい職場にはどのようなことを求めていましたか?

林:メンバーの意思やキャリアパスを、ディレクターとして私が私の裁量でもって、ちゃんと守れるような社風の企業であること。

これは絶対です。今度こそ、と思っていたので。

それから、前職のときに働いてみてわかったのですが、都会の生活はあまり肌に合いませんでした。だから、ある程度のどかな立地のところ、という条件もありました。

━━フラーにはどういった経緯で入社されたのですか?

林:実は、夫が私より一足早くフラーで働いていまして、彼からの紹介です。「君に合うと思う」と。

━━実際、フラーで働いてみて印象はどうですか?

林:夫が勧めてくれた理由がよくわかります。

フラーではSlackをよく使うんですが、ローディングメッセージで『People Lover』と出るんです。

これはフラーの掲げている価値観(一般で言われるバリュー)の一つで、見るたびに、「ああ、いいなあ」って思います、本当に。

実際、フラーはとても人を大事にしている会社だと感じます。

例えば、何か案を思いついて上司に投げたとします。少なくとも私の上司は、それをまずしっかり聞いてくれる。

これって小さなことかもしれませんが、新人だから上司だからとかじゃなくて、お互いを人として尊重し合う文化がある証拠だと思います。

また、誰の出した案でもきちんと吟味するというのは、貪欲・ストイックに新しい意見を取り入れて、現状に固執せず成長していくんだという意志の現れです。少しでもいいプロダクトやサービスを作って、少しでも関わった人を幸せにするんだという意志の。

フラーは、内の人間も外の人間も大切にしているんだなと感じます。

━━ちなみに、提案というのはどういうものをされたんですか?

林:「達成したときの喜びをみんながより感じられるから、部として目標の定量化をしたい」とか、「言った言わないで揉めたりすると誰も悪くなくてもみんなが消耗してしまうから、ドキュメント管理を行いたい」とかですね。

両方とも、すぐに対応してくれました。

━━フラーでの仕事で感じるやりがいは、どんなものがありますか?

林:個人的に強く感じているやりがいは、大きく分けて3つあります。

1つ目、より実生活の向上に寄与できるプロダクトに関われること。

公開前の案件なので詳しくは言えないんですが、今、私が担当しているキッズ向けアプリのプロダクトは、生活の中で大変な思いをしている方々の助けになるものです。そういった仕事をしているというのは、すごく嬉しいことです。

自分の仕事で救われる人がいるというのは、私にとっても救いなんです。

2つ目、まだITを取り入れられていない方々にお力添えするというフラーの共創事業に、とても意義を感じられること。

プロダクトのみならず、そのクライアント様の企業活動そのものにいい影響を与えられている、そんな誇りを持てます。

そして3つ目、これはディレクターとしてなんですが、案件ごとに全く違った領域の仕事をディレクションできることです。

共創事業は、おかげ様でさまざまな分野のクライアント様からお声がけいただいています。ディレクターとしてこんなに種々の経験が積める環境は、きっとなかなかないと思います。

それこそ、音楽やアニメーションを内製できた案件もありました。ちょっとほかの会社では経験しようがないのでは……。なんでもやるしいろんな人材が揃っている、そんなフラーならではです。

━━今のところのハイライトと言える瞬間は?

林:うーん、やっぱり、チームみんなで気持ちよく納品できたときですね。


━━これからの目標などあれば教えてください。

林:私は正直、自分が目立った成果物をあげたいというようなことはあまり考えていなくて。

目標というなら……そうですね、チームメンバーみんなの株をもっともっと上げること! それが私の目標です。

━━最後に、同じディレクター職の皆様へメッセージをお願いします。

林:ディレクターとして経験を積めば積むほど、「もっとこうしたい」という考えがたくさん出てきませんか? 

フラーには、それをすぐに提案・実行できる環境があります。もし今、自分の職場にもどかしさを感じているのなら、私たちと一緒にお仕事することをぜひご検討いただきたいです。

経験豊富なディレクターにこそ、フラーはおすすめです!

フラー株式会社's job postings
17 Likes
17 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from フラー株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?