- PM(プロダクトマネージャー)
- フロントエンジニア
- 長期インターン
- Other occupations (18)
- Development
- Business
- Other
「神社の仕事したいので3年で独立します!」と宣言した私の覚悟。島根ブランチ・壷倉の話
【名 前】壷倉祐磨
【出身地】島根県
【前 職】パチンコ店スタッフ(8年半)
【現在の所属】新領域事業部
◆◇今までの経歴◇◆
はじめまして。フェズ島根ブランチの壷倉祐磨と申します。
フェズには、会社としてのはじめての地方拠点である『島根ブランチ』のオープニングメンバーとして、2019年3月に入社しました。
出身はもちろん島根県。
島根で生きていくことを決めたワケや、フェズに入った理由をお話ししますね!
(バックグラウンドがかなり長めですが、是非お付き合いください。)
【実家が神社という宿命】
私は1987年に島根県西部の大田市に生まれました。実家は代々神主を務める家系です。
https://hane-hachimangu.com
(いきなりITと真逆の話でごめんなさい!)
大学4年間をのぞいて、島根から出たことはないくらいの島根好きです!
学生時代に大きなトピックは無いのですが、振り返ってみると「今の自分を形作っているな」と思える出来事(アクション)が2つ。
- 実家の神社のWEBサイトを作った
- 神社を継ぐための資格を取った
1つ目のWEBサイトは、HTML&CSSリファレンス片手にWindowsのメモ帳で作っていましたね。
しかも家にはネット環境が無かったので、家のPCで作ったものを大学のPCからサーバーにアップするという作業をしていました笑
でも一つ一つコードを打つごとに変化していく画面に夢中になって、徹夜での作業も苦にならない!今思えばWEBの世界に興味を持ったのはココが原点。
2つ目の神職資格について、神職の資格を取得する方法はいくつかあるのですが、私が通った「神職養成夏季講習会」は一番短い期間で取得出来る方法でした。
大学1年~3年の夏休み期間に開催されるのですが、大学生の夏休みを思う存分楽しめなかったのはいまだに悔しいです笑
【就職は当然、島根!未知の世界・パチンコ店】
大学卒業と同時に、将来神社を継ぐこと、島根が大好きなことから「即」島根に帰郷。
上述のように、大学時代はろくに勉強もしていないダメダメ学生でしたが、運よく島根のリーディングカンパニーに就職。その企業グループの事業の柱がパチンコ店だったことから、パチンコ店ホールスタッフとして勤務しはじめます。
そもそもパチンコなんてやったこと無かったので、かなり不安はありましたね。
そんな不安を軽く上回るくらい、体力的にも精神的にもきつい仕事でしたね。
遅番(15:30~24:30)は朝帰りよくある
早番(7:00~17:00)でも翌日の営業準備のため、営業終了後再出社(22:30~24:00)→翌日早番
重たい玉箱で腰痛が持病化
パチンコ・スロットの機械音や、インカム(無線)で耳悪くなる
副流煙地獄
お客さんに理不尽に怒られる
とまぁ、挙げればキリが無いくらい!
ただ、それ以上に会社が好きだったんですよね。結果的に8年半もの間、働きました。
でも実はその裏で、「神社を継ぐためにはサービス業じゃない方がいいかもな」と思ったことは、本当に何度もありました。逆にこのまま続けて昇進すれば、違う世界や道も見えるかもしれないという思いもあって、日々葛藤しながら仕事をしていました。
結局迷いが完全に晴れる事は無く、殻を破って突き抜けることが出来なかった私は副店長どまり。
しかし、店長やエリアマネージャーといったさらに上の役職の業務を一番近くで見れたことで、「神社と並行してやるのは無理だな」と、自分で納得したからこそ「次のステップ進もう。環境を変えよう」と決断出来たのです。
ただ、パチンコ店の仕事しか知らない30歳に島根での転職はめっちゃ厳しいということを、この時にはまだ気づかずにいたのです。
【人生最大のピンチ!転職先が無い!島根県の職業事情】
転職に際して、以下の内容を満たす企業を探しました。
土日祝休み
有給取りやすい
月給20万円以上
性格的なものもあって楽観視していたのですが、実は島根にはそんな企業なかなか無く。
「月給20万円を超える仕事は、3交代制の工場勤務」とか
「土日祝休みの事務業務は、大卒でも月給14万円」とか。
これはやばい!マジで転職先ない!とまさかの現実に頭を抱えました。
大学時代にWEBサイトを立ち上げたこと、パチンコ店業務の中でWEB媒体の管理をしていたことから、なんとなくWEBを含めたIT業界に興味はあったんです。
地元大田市に2社あった、東京に本社をもつWEB系の会社の面接を受けてみるも、やはり「30歳、未経験」の壁は高く。。
本当に絶望しかけました。
【転機は大学時代の友人が運んできてくれた!】
無理難題な転職に心折れかける中、人生の転機となるめっちゃ不思議な出来事が起こります。
(実家が神社だからと、スピリチュアルな話をするわけではないのです)
ある日、大学卒業以来会ったこともなかった兵庫県在住の友人が、島根にやってくる「夢」を見たんです。
目が覚めると、「あーなんか懐かしいなー」くらいに思っていたのですが、たまたまFacebookを眺めていると、なんとその友人が観光でちょうど島根に来ている事が判明!
「マジか!」
と思いつつ、夢で会って懐かしい気持ちもあったのですぐに連絡してごはんに行きました。
その友人は、以前よりブログアフィリエイト(WEBでの広告収入)で生計をたてており、そのことを教えてもらった私は
「こんな生き方があるのか!!」
衝撃を受けたことと、あらためてネットの可能性に惹かれました。
アフィリエイトはその友人に教えてもらいつつ始めはしましたが、すぐに結果は出るはずもないので、やっぱりいったんどこかに就職は必要だなと考えます。
ただ、転職の軸は
「どんな業界でもいいなぁ。WEB業界とか多少興味あるなぁ」から
「WEBの世界で働きたい!!」
と思うようになったのは言うまでもありません。
◆◇フェズに出会ったきっかけ、やっていること◇◆
写真中央右
WEB業界に強烈に興味を持った僕は、(時間稼ぎの意味も込めて)WEBを含めたITの基礎を学べる職業訓練校に通うことにしました。
半年間の講習の中で学んだのは、
- データベースの構築と活用
- ネットワークインフラ整備
- プログラミングの基礎(Ruby/JAVA)
- HTML&CSS
学習範囲は広く、深度は浅めに、といった感じで、基礎の基礎を学ぶカリキュラムでした!
でもこれがおもしろい!!
これまでのパチンコ店勤務では身に付けられなかった新しいスキルを習得でき、就職先が決定したわけでもないのになんだかめちゃくちゃ充実した日々を送っていました笑
フェズと出会ったのはそんな時。ほぼ日課となっていた、求人情報を見ていると
株式会社フェズ 島根オフィスオープニングに伴いメンバー募集
・大田市に新規オープン
・WEBライティングとアフィリエイト
・土日祝休み
・月給20万円以上
「奇跡か」
そんな言葉をつぶやきたくなるくらいに、私にとってすべての条件が揃った求人が突然現れたのです!
もちろんすぐに応募しました。
面接をしていく中で、フェズのビジョンや大田市でやろうとしていることを知り、
「あ、もう他の企業考えられない。絶対入社したい!!」
もはや運命とさえ感じていたので、数回の面接を経て内定を頂いた時の高揚感は、筆舌に尽くしがたいですね。
島根ブランチを引っ張る存在になる!
32歳で入社したフェズでは年齢は上の方で、もちろん島根ブランチでは最年長!
自分が引っ張って行くんだという思いを持ちつつ、フェズでの業務をスタートします。
最初1年は、メディア部の仕事としてSEOの知識やWEBライティングスキルを学び「検索者がが真に求める悩みを見つけ出す事」と「解決に導く伝え方」を磨きました。
(ちなみに入社してから、まったく馴染みの無かった「エビデンス」だとか「アジェンダ」とかいう用語にめっちゃ翻弄されまくったのは内緒です)
また、この記事を書いているのは2年目となる2020年8月ですが、今期中に島根ブランチをひとつの組織として成立出来るようにしていくことが目標です。
これまでは東京オフィスのメンバーと協力しつつ、「メディア部」を作ってきていたわけですが、これからは「メディア部」=「島根」となっていく必要があります。
「島根にフェズを支える強力な組織を作る!!」
これが今の私の使命だと思っています。
◆◇今後の夢・成し遂げたいこと、自分史◇◆
さて、前置きがめっちゃ長くなってしまいすみません!「過去の自分史」はこれくらいにして、「未来の自分史」を。今後成し遂げたい事・目標は、言語化するとこんな感じです。
「”ライフワーク”である神社活動をプラットフォームに、”町興し”と、"ふるさとを作る"こと」
フェズに入った後でより強く感じるようになったのは、「神社もITガンガン活用すべき!」という事。
(とくに田舎の)神社を含む宗教施設や思想は、なんとなく最新の技術を排他的に見てしまう傾向があります。。
でも最近では、お寺でもプロジェクションマッピングを活用したり、クラウドファンディングを利用した寄付の募集、SNSをフル活用したりと、テクノロジーを有効活用する例が増えていますよね。
爆速成長中のIT企業に身を置くことで最新のテクノロジーにアンテナをはり、使えそうな技術やシステムは取り入れて、神社に対してなんとなく感じる「敷居の高さ」を取り除きたいんですよね。
まだまだSNSやWEBサイト、ブログくらいしか活用できていませんが、今後は動画なども利用して上記の目標を達成できる「IT神職」になっていきます!
また、今は平日に会社の仕事、土日で神社の仕事という感じですが、いずれは神社活動や地域おこしにフルコミットしたい!
フェズの入社面接で放った「神社の仕事したいので3年で独立します!」宣言。
その頃は35歳ですが、人生の大きな分岐点となっているはず。
そのために今全力で学ぶべきは「マネタイズの方法を自ら作り出せること」
フェズでがむしゃらに取り組む事で、きっとこの道は歩めると信じてこれからも頑張ります!!
◆◇終わりに◇◆
会社を最大限活用して自分の夢を叶えるため、日々成長している社員がフェズにはいます!
なりたい自分への最短距離をフェズで歩みたいと思ってくださった方はエントリーお待ちしております!
フェズでは一緒に活躍してくれる人を募集しております!
少しでも興味を持っていただいたら「話を聞きに行きたい」を押してくださいね!
新卒の方に読んでいただきたい記事:https://www.wantedly.com/companies/fez-inc/post_articles/65038
中途の方はまずこちらから:https://www.wantedly.com/projects/285434