ご覧いただきましてありがとうございます!
終活ねっと人事総務部、採用担当の小原です!
「どんな人が働いてるの??」
「終活ねっとの営業って何してるの??」
「どうして入社しようと思ったの??」
興味を持ってくださったあなたへ、一緒に働くかもしれない社員を紹介🌼
今回は法人営業部の岸さんです!
あれがやりたい!これがやりたい!ぜんぶ無駄じゃない!
▽岸 亜希人(きし あきひと)
法人営業部 石材店・納骨担当
1994年、群馬県生まれの25歳。幼少期をバンコクで過ごす。趣味は旅行で、年2回はタイへ。
短大を卒業後、新卒で入社した自動車関連ITベンチャーを経て、2019年4月に株式会社終活ねっとへ入社。現在は石材店や霊園など、納骨に関わる新規・既存の企業に向け、提案営業を行っている。
◆あれがやりたい。これがやりたい。
群馬県で生まれて、小学校3年生まではタイにいました。タイ語できるし、英語もまあ少しできます。はい、母がタイ人なので一応ハーフです、気付かれることないですけどねー。
小さい頃はおとなし…いや、おとなしくなかったかぁ…。
◇「映画監督になりたかったんです。」
映画監督になりたかったんですよねー。高校卒業間近、大学にやっぱり入りたくないって言い出して、受験票出す出さないで親と揉めました。
3月の一番おっそい試験あるじゃないですか、結局そこでギリギリ合格して入学しました。
◇「留学したかったんです。」
留学したいな〜と思ってたんですよ。なのでもう後戻りできないように、1年生の終わりに大学を辞めました。
そしたらちょうど軍事政権のクーデターが起こって治安悪化しちゃって…。留学先行けなくなっちゃったんです。実話ですよこれ、かわいそうですよね…。
プラプラしてても仕方ないからって短大に入学しました。
旅行が好きだったので大手旅行会社のインターンに参加して、そこから内定も貰いました。卒論も旅行業界について書きました。
◇「ベンチャーに入りたかったんです。」
ベンチャーいいなーと思ってて。
自動車関連ITベンチャーに新卒で入社しました。車のネットオークションを浸透させよう、というような会社です。
あ、そうです、旅行会社じゃないです。僕、軸がないんです。(笑)
でもベンチャーには本当に入りたかったんですよ?父が会社を経営していて、その姿に憧れてました。当時は深い考えはなかったですが、社長が近いとか、なんか学べそうとか、漠然とですけどそういうことは考えてはいました。
実際に、そこで学んだことは身になってますね。
出品する中古車のプライシングを担当していたので、相場を確認して、買い手と売り手に交渉して、両者の目線を合わせて契約を成立させる。なので、個人営業も法人営業も経験することができました。加盟店を増やすために、全国の中古車販売店への新規開拓営業も行っていたので、特にそれは今の仕事に活きています。
ベンチャーあるあると言いますか、会社都合で退職しちゃったんですけど、それでもやっぱりベンチャーに、と思って転職活動してました。
◆終活ねっとを、もっと大きくしたい。
法人営業部に所属して、全国の霊園や石材店に向けた営業を担当しています。昨年までは新規開拓がメインでしたが、現在は既存のお客様に対して、広告などを提案しています。訪問は月20件弱です。
やっぱり営業なので、契約が取れた時はやりがいを感じます。自分の提案が相手に響くって、すごく嬉しい。
◇入社の決め手は「面接」
正直、フューネラル業界とかライフエンディング業界自体に興味、こだわりはなかったんです。着眼点、考えに惹かれて、終活ねっとは成長しそうな会社だなって思いました。
面接でそれは確信に変わりましたね。向いている方向が自分と一緒だと感じて、この会社を大きくしたい、この会社の成長に関わりたいと思いました。面接はかなりの決め手でした。
◇若いってパワフル。
若さゆえのパワフルさ。やると決めたらやるという、起動力が自慢で魅力だと思います。一体感があっていいですね。あと人間関係のストレスがマジで何にもないです。
◇必要なのは、柔軟性とやる気。
柔軟で且つやる気のある人が合うと思います。新しくサービスが始まったり、それで人手が欲しくなったりもすると思うので、幅広く仕事を経験したい人は向いていると思います。
まあ〜、僕もだいぶ柔軟ですよね(笑)なよなよしているとも言えますけど。いや、もう、反省したんで、もう、僕は軸あります。でも無駄だと思いません!こんだけいろいろ経験できたので!
終活ねっとはチャンスのある会社です!
何か実績を残したい人、とにかくチャレンジしたい人に入社してほしい!
「僕も28歳までには何かやり遂げたいと思ってるんです。うん、はい、そうですね、結婚したいです。どうして28歳までになのか知りたい人は僕のところに来てくださいね。」とのことなので、聞いてあげてください。
ちなみにこのインタビュー、お忙しいところ2時間も割いていただいたのに、全然録音できていなかったのでとても悲しい気持ちになりました。人生っていろいろありますね。わたしも無駄な経験なんてないと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!!
終活ねっとでは、さらなる事業拡大のため採用活動を積極的に行っています🌼
◎ライフエンディング業界No.1を目指す弊社で、自分の可能性を見出しましょう!
「話を聞きに行きたい」からお気軽にメッセージを!