株式会社EXIDEA
Follow
Highlighted posts
All posts
私がEXIDEAに入社して働く理由
7 months ago
「私は目の前にいる人を幸せにしたい。」広告運用も代理店営業もメディア運営も経験した私が、EXIDEAで働いているワケ。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の山本です。今回は動画マーケティング事業部インタビューのスピンオフ企画!「なぜ広告代理店を経験した私がEXIDEAで働くのか?」グロースハックやメディア事業のイメージが強いEXIDEAですが、実は広告代理店を経てEmmaTools™事業部や動画マーケティング事業部へ入社しているメンバーが結構います。そのうちの1人、現在EmmaTools™ のカスタマーサクセスをしている竹田さんにインタビューで話を伺いました。広告代理店を経て、様々なキャリアを経験してきた彼女が一番大切にしていること、そしてEXIDEAで働く理由とは。インタビュイー:竹田 インタビ...
飾らずにありのままつぶやいてみる。
7 months ago
CINEMATO Service Introduction Movie 2020
皆さんこんにちは!!動画マーケティング事業部の福田です。最近ますます世の中がコロナについてのニュースで溢れかえってきましたね。。この大きな社会の変化と共に私含め多くのみなさんも日々どうやって自社のサービスやプロダクトをユーザーに届けることができるのか?どうすれば1人でも多くの「世の中の痛み」(弊社では課題のことを痛みと呼んだりしています)を解決することができるのか?について考え実行しています。そうした中で私たちCINEMATOに限らず、日本中の多くの企業がオンラインでの営業活動を新たに考え直しながら、ウェビナーを行ったりyoutubeコンテンツを発信したりと時代の変化と共に新たな施策に取...
株式会社EXIDEA
7 months ago
【幸せ編】EXIDEAの根幹にある思想「THE SHARE」について、一つひとつ考えてみる。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。前回に引き続き、EXIDEAが一番大事にしている「THE SHARE」という行動指針について、そこで働く人間の解釈をお伝えします。今回は「幸せ」について。前回分はこちらです。それでは参りましょう。 EXIDEAでは「幸せ」という言葉にこんな想いを込めています。「大切な人が一人でもいる今、私は最高に幸せである。」以下の文章は、「大切な人がいる」という上記の文脈からは少し外れてしまうと思いますが、僕が考える幸せについてをまとめます。「大切な人が一人でもいる今、私は最高に幸せである。」僕がこの一文か...
株式会社EXIDEA
7 months ago
【感謝編】EXIDEAの根幹にある思想「THE SHARE」について、一つひとつ考えてみる。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。今回はEXIDEAが一番大事にしている「THE SHARE」という行動指針について、お話します。どれくらい大事かというと、人事評価の50%を占め、面接ではほぼここしか見ていないくらい大事です。そんな大事なTHE SHAREですが、それぞれの頭文字の解釈について、大事すぎて公に語る機会はあまりなかったかもしれないと思い、書き記していくことにしました。中で働いている人間が、行動指針をどう解釈して仕事をしているのか、興味がある方はぜひご覧ください。分量はライトなので、サクッと読めると思います。本当は...
私がEXIDEAに入社して働く理由
7 months ago
「広告以外の提案ができるから、より広告の強みも活かせる。」Google,Yahoo!から表彰経験を持つ彼女が、グロースハックに惹かれたわけ。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の山本です。動画マーケティング事業部インタビュー第3弾!イケメンの福田くん・与田さんに続き、今回、、、、もイケメンな(笑)動画マーケティング事業部 広告カスタマーサクセスの植田さんにインタビューをさせていただきました。インタビューをさせて頂いている中で、動画マーケティング事業部の男女ともにイケメンが多、、、じゃなくて、本当に仕事のパフォーマンスが高くて、しかもめっちゃいい人ばっかり!という手前味噌にもほどがあることを思っていたわけですが(人事冥利につきる)。広告代理店でキャリアをスタートし、媒体社から表彰経験を持つ彼女は、広告の仕事をどう捉え、EX...
私がEXIDEAに入社して働く理由
8 months ago
「ここにいていいんだと思える。」運用者として広告代理店、事業会社を経験した私が、今EXIDEAで広告運用として働いている理由。
こんにちは、EXIDEA コミュニケーションデザイン室の山本です。動画マーケティング事業部メンバーインタビュー第2弾!前回は動画マーケティングプランナーのイケメン直輝さんをインタビューさせていただきましたが、今回もある意味イケメン(笑)、趣味は筋トレで、ゲームと猫を愛してやまない広告運用の与田さんに話を伺いました。これまで一貫して広告運用の世界でキャリアを築いてきた彼女が、グロースハック企業の動画事業部で広告運用として仕事をしている理由とは。インタビュイー:与田 インタビュアー:山本 文系だけど、統計学のゼミがおもしろかった。 Q,お疲れ様です、今日はインタビューよろしくお願いします!...
EXIDEAの日々
8 months ago
私達にコミュニケーションロスという言葉は存在しない。CINEMATOチームが活用するバーチャルオフィスとは?〜紹介篇〜
こんにちは。動画マーケティング事業部の福田です。コロナが始まり既に6ヶ月が経とうとしていますね。弊社EXIDEAではコロナの状況などを踏まえて引き続きリモートワークを実施しています。この記事を読んでくださっている多くの方もリモートワークを継続しておられるのではないのでしょうか?リモートでの働き方が会社によっては当たり前となる中で、それら変化に伴い多くの記事やコンテンツで議論されているリモートワークのメリット・デメリット。その中で頻繁に私が目にするデメリットの一つ「メンバー間でのコミュニケーション不足」を感じている企業の方も多いと思います。私事ですが、2月に入社をしてからコロナの状況も兼ね...
EXIDEAの日々
8 months ago
オンライン座談会でよく出る質問に回答してみた!
こんにちは!Webメディア事業部の髙橋(朋)です!私は、今年の4月にインターン生としてEXIDEAに入社した現役大学生です。言ってしまえば、社会経験も何もない、ド素人状態で入社させていただきました!しかしながら、まだ入社2ヵ月しか経っていない私のようなド素人のインターン生でも、社員と何一つ変わらず、裁量のある仕事を任せていただいてます。例えば、会社の印象が関わるようなオンライン座談会などに、私のようなインターン生が参加できるのが、EXIDEAという会社です。オンライン座談会とは…EXDIEAのことが気になっている方を対象にした、EXIDEAを知ってもらうための座談会です。これまでのテーマ...
EXIDEAの日々
8 months ago
EXIDEA流「最高の人生の見つけ方」
こんにちは!Webメディア事業部の柳井です!緊急事態宣言が解除され、徐々にこれまでのような生活が戻りつつありますが、まだ不安の残る日々ですね。昨今のコロナウイルスの影響で、「働き方」や「働く目的」を見直し、転職を考え始めた方や将来の仕事に悩む学生の方も多いのではないでしょうか。「働く」を考えることは、「人生」を考えることとニアリーイコール。正直、1人で向き合うのって大変ですよね。EXIDEAなら、あなたの人生に会社の仲間全員が全力で向き合まってくれます。一人ひとりの人生に全力で向き合う会社、それがEXIDEAです。今回は、インターン生としてEXIDEAで約1年間働いてきた私が弊社の1番の...
飾らずにありのままつぶやいてみる。
8 months ago
入社5ヶ月のメンバーが先輩メンバーに感じていた心の声を恐れも知らず書いてみた!W
こんにちは!!!株式会社EXIDEAの動画マーケティング事業部のプランナーをやっております、福田です。私は現在...なんて書き出すともう既に良い感じの文章書かなきゃいけないと思考がそっちの方へ向いてしまっているので早速軌道修正します。笑タイトルの通り、今回は「心の声」なので、出来るだけ思っていることをそのまま文章に落とし込んでいきたいと思います。もう一度言います。「心の声」です。(保険をかけています)はい。なんだかんだで早くもあっという間に入社して5ヶ月が経ちました。あっっっっっっという間にです。毎月のように感じていますが、本当に時間があっっっっという間に経ちます。すいません。この間メン...
拝啓、未来の仲間へ。本当に生きた日を送るためのメッセージ。
8 months ago
人生100年時代×AI時代を生きるために必要なスキルって何だと思いますか?
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。今回も雑記。分量もライト。肩肘張らずに、思ったことをつらつら書きます。人生100時代、AI時代というキーワード、よく聞きますよね?心穏やかに聞ける話よりも、不安を煽るような話の方が多い気がしています。VUCA時代とも言われています。将来どうなるかよく分かりません。コロナウィルスの影響もあります。今後、自分の仕事の価値がどうなるのか、考えれば不安になります。きっとみんなそうです。こんな時代・状況だからこそ、人生100年時代×AI時代を生きるために必要なスキルについて考えてみました。 結論から言う...
私がEXIDEAに入社して働く理由
8 months ago
自他共に認める“Pure”過ぎる男、福田。その端正なルックスと裏腹に、挫折と努力を重ねてきた青臭い人生の末、彼が今EXIDEAで動画プランナーとして働く理由。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の山本 直樹です。今回は、同じなおき、漢字も直樹と直輝で一文字違いなのに全く見た目が違う、動画マーケティング事業部 動画アカウントプランナーの福田 直輝さんにインタビューをさせていただきました。高校時代はサッカー強豪校で県大会準優勝の経験を持ち、大学時代は留学経験を経て英語は堪能、おまけに結婚情報サイトでモデルの経験があり、前職では営業として成果も出してで言うことないじゃん(山本から言わせれば)な福田が、EXIDEAに入社したのは「お互いを家族のような存在と呼び合う仲間」がそこにいたからでした。インタビュイー:福田 直輝 インタビュアー:山本 ぶ...
拝啓、未来の仲間へ。本当に生きた日を送るためのメッセージ。
8 months ago
僕たちには、ミッションもビジョンもバリューも要らない。なんてことは無く、あなたを尊重する上で本当に大切なわけで。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。今回は雑記です。肩肘張らずに、思ったことをつらつら書きます。突然ですが、皆さんの会社にはミッション・ビジョン・バリューもしくは経営理念や行動指針などありますでしょうか?そもそもあれって何で大事なんですかね?別に無くてもよくないですか?無くても仕事はできますし。しかし、経営陣・マネジャー陣は、「ミッション・ビジョン・バリューを大事にしましょう!」「これがうちのアイデンティティだから、なくてはならないのです!」「統率のためだ!」みたいなこと言うじゃないですか、きっと恐らく。過去、僕も言っていたと思...
拝啓、未来の仲間へ。本当に生きた日を送るためのメッセージ。
8 months ago
職場で自分の気持ちにフタをして遠慮している人へ。心理的安全性ってご存知でしょうか?※EXIDEAの取り組みもご紹介。
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原です。当ページをご覧いただきありがとうございます。タイトル通りの方に向けて書いてみました。自分の気持ちにフタをしてしまう方って、周りの人の表情や声に敏感になってしまう心の優しい人が多いんですよね。さて、今回はそんな心の優しい方へ、「心理的安全性」という言葉と、それに真剣に取り組んでいるEXIDEAという存在について知っていただけたら嬉しいです。EXIDEAは、先日のラフールサーベイという組織診断でAランクという結果だったので、本記事の信憑性はあるのではないかと思います。※Aランクは上位1%に値します。https://www.wantedly....
EXIDEAの日々
8 months ago
「正直、リモートワークって上手く機能しないでしょ?」全メンバーに聞いてみたところ衝撃のラストが・・・
こんにちは、コミュニケーションデザイン室の川原と申します。コロナのウィルスの影響で、リモートワークを検討・実施している企業さんが増えているかと思います。また転職や就職、インターンを考えているけど働き方ってどうなるの?と心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご多分に漏れず、弊社でも今年の2月中旬頃からリモートワークを実施しており、3月からは完全リモートワーク。振り返ると、もう4ヶ月の月日が立っているのですね。早いものです。リモートワークになると、出社する必要がなく、時間的余裕ができます。するとお酒を飲みながらYouTubeやAmazonプライムを見て夜更かしもできます。中には...