エビリーでは、動画で企業の課題を解決する『ビデオソリューション事業部のカスタマーサクセス』を積極採用しています。カスタマーサポートではなく、「カスタマーサクセス」と名付けられているお仕事とは、具体的にどのような仕事内容なのでしょうか?
今回は、ビデオソリューション事業部 カスタマーサクセスグループ リーダーYさんに、カスタマーサクセスとは何か、どんな価値観を大事にチーム全体で業務を遂行しているかなど、お話を伺いました。
―まずはじめに、ビデオソリューション事業部のカスタマーサクセスとは、どのような役割を持っているのでしょうか?
「まず、エビリーは、国内のYouTubeデータ分析ツール『kamui tracker(カムイトラッカー)』を主軸として企業やクリエイターの活動をサポートを行うチームと、クラウド型の動画配信システムの『millvi(ミルビィ)』を主軸として「動画ポータルサイトの管理システム」や「動画コンテンツの販売サイトの構築システム」を提供する2事業部を軸に、動画の活用を行うことで企業のDX推進の支援をしている会社となります。
その中でも、私たち、ビデオソリューション事業部のカスタマーサクセスチームでは、『millvi(ミルビィ)』をご利用いただいている企業様のサポートし、企業様のサクセスを導く役割を担っています。
能動的に顧客である利用企業様に働きかけ、顧客のビジネスの成功のために自社サービスを最大限活用できるよう支援する存在、それがカスタマーサクセスの存在意義となっています。チーム名に「サクセス」と名前がついている通り、最大の目的として、自社の製品を活用した顧客の事業成功を掲げています。」
―サポートのみならずサクセスまで考えて遂行するにあたって、特に大事にしている考えはありますか?
「『millvi』のカスタマーサクセスチームでは、“自社のサービスを通じて顧客が抱える「課題」を解決する”をミッションに掲げています。
ただ、カスタマーサクセスは、企業によって定義も様々ですが、弊社でのカスタマーサクセスグループの社内指標は、「継続率」と「契約単価UP」ですが、本指標はあくまでも「結果」です。「課題」が存在しない組織は、ないに等しいと思います。一つの課題が解決したら「終わり」とするのではなく、動画という手法・手段を用いて、さらに解決する事ができないか?顧客と一緒に悩み解決策を見つけることが私たちの役割です。日々のアクションや行動計画は、顧客の課題を解決するために何を行うべきか?を目的としています。顧客が抱えられていた「課題を解決できた」「解決できそう」と顧客自身で実感できる機会を用意出来れば、結果は出ると考えています。」
―最後に、どんな方にジョインして欲しいですか?
「繰り返しになりますが、私たち『millvi』のカスタマーサクセスチームでは、“自社のサービスを通じて顧客が抱える「課題」を解決する”をミッションに掲げています。このミッションに共感していただける方、ぜひご応募いただきたいです!
また、特に、顧客の課題を解決するために何を行うべきか?を軸に動きたい方、CS未経験でもかまいせん。一度気軽にお話出来ればと思っています。
ぜひ一緒に利用企業様の課題を動画で解決して、グロースさせていきましょう!」