株式会社 教育と探求社
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社 教育と探求社
about 2 months ago
学生たちの発表の場をつくる!イベント運営リーダーの仕事。
こんにちは!学校コーディネータ―の香取 美海(かとりみなみ)です。2020年に大学を卒業して教育と探求社に入社し、現在、学校コーディネータ―として学校の探究学習のサポートをしたり、その学習に関わる周りの大人たちの学びの場を設計したりしています。1年目だからといって先輩の後ろについていくだけではなく、ひとりの社員としてバッチリ仕事に関わっていく刺激的な毎日を送っています。さて、教育と探求社といえば、はずせないのがクエストカップ!クエストカップ 全国大会は、「クエストエデュケーション」を学んだ中高生が1年の探究学習の成果を発表するイベントです。毎年2月、全国の中高生、先生、企業人、起業家、社...
株式会社 教育と探求社
2 months ago
母校の教育に関われた。学校コーディネーターとして働いてみた半年間。
こんにちは、学校コーディネーターの岡本 剛(おかもと つよし)です。普段は学校コーディネーターとして学校のプログラム導入や実践に関するサポートや地域連携型プロジェクトを担当しています。こんなど真ん中で教育を取り扱える会社は無いんじゃないかな、と思って日々の業務に勤しんでいます。そのことを喜び合える仲間が増えると嬉しいです。さて今回は、実際に教育と探求社(以下、探求社)で働いてみたらどうなるんだろう?ということで、2020年に学校コーディネーターとして新卒で入社した野田えみりさんにお話をしてもらおうと思います。学校コーディネーターとして働いてみた半年間 ー2020年4月に入社してから、もう...
株式会社 教育と探求社
about 1 year ago
学校にとどまらない学びを!企業や地域を巻き込んで、学びという価値を生み出す仕事。
こんにちは!2020年の春から 教育と探求社で働く、大学生インターンの香取 美海(かとりみなみ)です。今回インタビューするのは、教育と探求社で企画営業を担当する関 建(せきたける)さん。創発部という部署で、探究学習を多くの生徒に届けるためのお仕事をしています。全国各地の中学高校に営業に行ったり、企業と協働して学校に届けるプログラムを企画したり。普段一体どんなふうにお仕事をしているのか、どんな想いでやっているのか、聞いてきました!学校に教育プログラムを届けるー今、どんなお仕事をしているのか教えてください。大きくいうと、探究学習プログラムの企画営業をしています。ひとつは探究学習プログラム「ク...
株式会社 教育と探求社
about 1 year ago
先生とは異なる形で教育に関わる「学校コーディネーター」という仕事。ありのままで生徒と向き合う。
こんにちは、教育と探求社に新卒1期生として入社する予定の野田絵美莉です。今日は、先輩社員の方の生の声を聞き、弊社に興味を持ってくれた方々に、弊社の具体的な仕事内容や魅力をお届けできればと思います!今日お話してくださるのは、2019年春に転職し、教育と探求社で「学校コーディネーター」として働いている早﨑亜紀子さんです。SNSでの教育の会社との運命的な出会いー「教育と探求社」の名前ってあまり知られていなそうなのですが、早﨑さんはどうやってこの会社を知ったのですか?早﨑:ある時Facebookを開いていたら、偶然流れてきた投稿に社長の宮地のメッセージが載っていて、それに感動して、すぐさま応募し...
株式会社 教育と探求社
about 1 year ago
教育で社会を豊かにする。リクルートをやめて東大で研究、教材開発の道に進んだ研究者の話。
教育に関する仕事をしたいけれど、教員免許もないし今からでは遅いのではないか。今から大学に入って研究に携わることなどできないのではないか。教育に携わりたいと思っても、なかなかその一歩を踏み出せなかったり、今さらどうしたらよいのかわからないという社会人もいるかもしれません。教育と探求社 開発部マネージャーの福島創太は、早稲田大学法学部卒業後、株式会社リクルートに入社。転職サイト「リクナビNEXT」の企画開発等さまざまな業務に携わった3年間の勤務ののち、「教育の研究をしたい」と東京大学大学院教育学研究科修士課程比較教育社会学コースに入学しました。2017年には教育と探求社に入社し、現在中学高校...
株式会社 教育と探求社
over 1 year ago
教育にビジネスを。経営を学んだビジネスパーソンが、なぜ中高生の教育に携わるのか。
社会人になって経営を学ぶ、大学院に通って経営学修士(MBA)をとる。その先にいったい何があるか、考えたことはあるでしょうか。教育と探求社 執行役員の大野は、社会人5年目で社会人大学で経営学を学び、現在は「教育と探求社」にて経営企画や人事として中学・高校を中心とする学校向けの教育事業に携わっています。経営を学んだビジネスパーソンが、なぜ中高生の教育に携わる仕事についたのか。現在の仕事と人生をとおして積み重ねてきた教育への想いについて聞きました。育休をきっかけに、法人営業から執行役員に📷ー今、どんなお仕事をしているのか教えてください。会社が大きくなっていくための土台づくりをしています。会社が...