こんにちは!人事部のやすもりです。
今回はエッジのAI事業開発部の法人営業を行っている日向さんと川添さんにエッジに入社するまでの経歴、現在のお仕事内容などインタビューしました。
エッジに入社するまでは、どんな仕事をしてきましたか?
日向:ブライダル業界でウェディングプランナーをしている時期がありました。
結婚を決めた新郎新婦に会場を紹介をしたり、結婚式までのお打ち合わせ、当日の進行サポートなどをおこなっていました。
当時は、新郎新婦のお二人にこの場所で挙式を挙げて良かったと言われたり、あなたが担当をしてくれて良かった。と言っていただけることがやりがいだったので、残業や休みを返上することは良くありました。笑
ただ、5~6年務めていく中で、土日を休みにしたかったことや、将来の給与水準などを考えるようになり、転職を考えるようになっていきました。
元々理系出身だったこともあって、IT系の人材会社に転職を決めたんですが、ひょんなことから新規事業のキッズ(主に小学生)向けプログラミング教室を立ち上げるポジションになり、そこでは、小学校へ電話をして、教室の説明をおこなって、教室に足を運んでもらえるようにキッカケ作りをしたり、プログラミングの教材を作ったり、実際に先生として子供たちにプログラムを教えてたりしました。
当時は、小学生向けのプログラミング教室があまりなかったので、わからないことだらけの中でしたが、子供たちと一緒に奮闘していました。
川添:わたしは、オフィス内の様々なソリューションのコンサルティングを行ったり、動画広告の営業、組織のマネージメント等を行っていました。扱っていた商材はOA機器やセキュリティー機器販売、インターネット回線、電話回線、法人携帯電話、水道光熱費削減、LED販売など、さまざまなものを扱っていました。
エッジに入社を決めた理由は何ですか?
日向:小学生にプログラミングを教えていく中で、IT技術の進歩が日々一層加速していることに気付き、最新技術の情報の中に居たいと思い、転職を決意しました。絶対にAIが良かったわけではなく、AI、VR/AR,IoT,ドローンなどの最新技術に関われる会社を探していました。
その中で、エッジコンサルティングに出会い、AI領域の事業であったこと。そしてオフィスがスタイリッシュであったこと。最後に代表の言葉で「テクノロジーを使って世界中の人々を幸せにする。」という思いを聞き、その言葉にアットホームさを感じて入社を決意しました。
川添:この先世の中にとって必要なものを考えた時に、IT業界が思い浮かびました。IT企業で転職先を探していた所、沢山あるIT企業の中でもエッジはAIに特化していたので、ITの中でもAIは世の中にとって必要とされて伸びていく業界だと思い、応募しました。
実際に面接でオフィスに来てみると、ベンチャーなのに落ち着いた雰囲気のギャップに魅力を感じ、入社を決意しました。
普段、どんな仕事をことをされていますか?
日向:2019年7月末までは、BIG DATA NAVIという、フリーランスITエンジニア向けの求人サイトで、主にフリーランスの方の登録(ご経歴を伺ったり、業務のご希望を伺う)担当をしていました。そこに登録に来られる方々は、既にAI領域でご活躍をされてきた方々も多いですが、これからAI領域で働いていきたいと、登録に来られる方も多いんです。
IT業界では本当に多くの技術があるので、登録に来てくださる方の技術力をしっかり理解する事はとても難しいですし、そこにさらに希望の条件や要望があります。その中で、参画いただける案件を提案できることは最大の使命と思っていたので、すごく遣りがいがありました。
8月からは同じ事業の法人営業として、1つでも多く登録いただいたエンジニアの方々に提案出来るように案件獲得に邁進中です!あと、これからやりたいのはAI領域の案件がない企業でも、必要になれば自社のリソースを使いAI(データ活用)技術ができるようにコンサルティングをしたいと思っています。
川添:今現在は企業様へ訪問し、AI人材に特化したSES事業(システム開発の委託)を行なっていたり、転職支援を行なっています。今後は自分の知見を更に生かしていくためにも、日向さんも言ってますが、早くAI導入コンサルティングをやっていきたいですね。
仕事をしていてどんな時に遣り甲斐を感じますか?
日向:BIG DATA NAVIにご登録頂いた方が、ご希望に合った案件にフリーランスの方が参画決定となった時にやりがいを感じていました。
また、参画後に話を聞いて、参画案件に携わっていることをポジティブに捉えてくださっている話を聞くと、とても嬉しかったです。
川添:自分が知らない事を知れた時ですね。エッジには有名大学や大手企業出身の方がいて、優秀な方が多いので、そういった環境で学べるので物凄く刺激になりますし、自分ももっと頑張ろうって思います。ちょっと話それましたが笑 その辺りにやりがいを感じます!
今のお仕事で活かせていると感じるスキルや経験はありますか?
日向:ブライダル時代に、新郎新婦の要望を聞き、必要な手配や準備をしてきたことが、今、潜在的にフリーランスの方が考えている(条件や要望だけでない)ことをヒアリングできているのではないかと思っています。
あとは、キッズ向けの教室を新規に立ち上げた時には、うまくいかないときこそポジティブにと考えて、進めてきたこともあるので、そういったメンタリティは今の仕事を進めていく上でも大切にしています。
川添:今までずっと法人営業をやってきたため、そのコミュニケーションスキルが凄く生かせているなと思います。今後入ってくる方にお伝えするとしたら、【聞く力】【PDCA】この辺りのキーワードは重要かと思いますね。
実際に働いてみてエッジがいいなと思う時はどんな時ですか?
日向:就業後にセミナーに参加する営業マンも多く、技術や最新の動向を社内共有のSNSなどでよく情報を交換しています。
実務だけではないところを、教え合う文化や、業界でトレンドの話を共有する文化があるのは自分の刺激に繋がっているので、日々成長し合えるメンバーがいるエッジに入社してよかったと感じています。
資格試験なども、一人で取ろうとするとモチベーションが上がらないときがありますが、みんなで資格取得するために、部署をまたいで勉強会がありました。
学生の頃のような雰囲気で「一緒に合格しよう!」って気持ちになりながら勉強できているので、社会人になっても、それがある環境に自分がいることを嬉しく思っています。
川添:職場の方が物凄く優しく、仕事後にスポーツしたり、カラオケに行ったり、昼間に筋トレしたり。(笑 )で凄く仲がいいところですね。仲が良くてメリハリがあるのがいいなと思っています。
ふたりとも、エッジがこれから描くビジョンにワクワクしていることが伝わってきました。
社会人になっても勉強を応援しあえる、刺激しあえる仲間がいるって大事~(@_@)
あらためて思いました。
エッジコンサルティングでは、一緒に働くメンバーを募集しています!
エッジテクノロジー株式会社's job postings