注目のストーリー
All posts
株式会社ファインズ
over 3 years ago
アクティブラーニング教材『アソビジット』
こんにちは、広報担当の児島です。先月ファインズでは、朝日新聞社様と株式会社バンダイナムコエンターテインメント様に来訪していただき、2社が共同で開発された『アソビジット』を開催しました。『アソビジット』とは、小中学生を対象としており、楽しみながら知的想像力を高めるために開発されたアクティブラーニング教材です。使い方は4~5名をひとチームとして、まずそれぞれの今ワクワク思うこと、ニーズだと感じていることを書き出していきます!あとは全員のワクワクとニーズを並べて、好きな組み合わせでリズムに合わせて1人ずつ言っていきます!例えば、ニーズがダイエット、わくわくがミュージックだと、『ダイエットミュー...
株式会社ファインズ
almost 4 years ago
顧客満足の創出。クリエイティブの力でお客様のビジネスに貢献
こんにちは、広報担当の児島です。今回は納品部の佐藤部長にインタビューさせて頂きました。納品部の業務内容を教えて下さい。営業がご契約を頂いてきた案件のディレクション、制作、納品を行う部署です。コンテンツを通してお客様が抱えている悩みや課題を解決していきます。納品がそのまま会社の売上に繋がるので、会社の売上を支える、とても重要な部署だと思っています。ファインズの納品部の構成を教えて下さい。現状、ディレクターは33人、制作は7人在籍しています。だいたい月に100件ほどの案件があるなかで、そのうち30件ほどは、自社で制作を行っています。将来的には案件数はもちろんですが、もっとクリエイテイブ力を高...
株式会社ファインズ
almost 4 years ago
『miitel』の導入事例として、インタビューを受けました!
こんにちは、広報担当の児島です。AI搭載型クラウドIP電話サービス『miitel』の導入事例として、インタビューを受けましたのでご紹介します。弊社では、新規事業開拓により組織が拡大するにつれて、2017年には150名だった社員人数が現在では200名近くになり、売上高も年々増加しています。そこで弊社の事業戦略部では、社員の行動を徹底的に管理し、データにもとづく営業を実現する必要があると考えsalesforceの活用を開始しました。その後、インサイドセールスを立ち上げ、アポイント獲得率を上げるためにmiitelの導入に至りました。miitelとは、いつ、だれと、どのように話したか、可視化する...
株式会社ファインズ
almost 4 years ago
三輪社長が求める人物像、事業の展望、そして経営理念やビジョンに込めた想いとは
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、三輪社長にインタビューさせて頂きました。ファインズも11期目に突入しましたが、今後どのような人材を採用していきたいですか?主体性があって変化が出来る、『自ら学び、自ら考え、自ら行動出来る人』を求めております。学生時代や前職でどういったことを学んで、どういったことを考えて、どういった行動をしてきたのか。面接ではそのあたりを中心に聞いていきたいと思います。求める人物像について、三輪社長自身のエピソードを教えて下さい。自分が駆け出しの営業のころは、とにかくがむしゃらに行動していました。ただそれだと効率が良くなくて、正直最初はあまり取れなくて、成績もそんな...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
営業から事業開発へ。新規事業で会社の成長に貢献
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、2019年4月に事業開発部を立ち上げた阿部部長にインタビューさせて頂きました。今までの経歴を教えて下さい。大学を中退して、19歳から22歳までフリーター期間で、テレアポバイトを6社くらい経験しました(yahooBB、SB回線、KDDI回線、化粧品、OA機器、家庭教師など)。23歳のときにベンチャーに入社して、その会社では営業トップでした。もっとツワモノのいる環境でやりたいと思いまして。(笑)24歳のときにファインズに入社して現在に至ります。なぜファインズに入社をしたんでしょうか?実は当時の部下がファインズの社長に営業に行った経験があって、社長のオー...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
経験豊富なマネージャーが平均年齢27歳のベンチャーに入社した理由とは
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、2018年10月にADマーケティング部に入社した中川課長にインタビューさせて頂きました。今までの経歴を教えて下さい。大学卒業後、サービス業に従事し、その後、電話回線の営業、雑誌編集、士業専門コンサル会社で紙媒体の営業・マネジメントを経て、ファインズに入社しました。様々なご経験をされてますね!なぜファインズに入社をしたんでしょうか?前職で紙媒体の営業職を経験して、次のキャリアステップを考えた時に、主流になってきているネット広告に携わって、キャリアアップを図りたいと思ったのがきっかけです。まずは仕組みを知るということで、ファインズではWEB広告の運用・...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
触れる動画!次世代の動画サービスであるインタラクティブ動画「Branch」を正式リリース!
こんにちは、広報担当の児島です。19年6月からテスト販売を行っていたインタラクティブ動画制作サービス「Branch(ブランチ)」を11月1日に正式リリース致しました。【インタラクティブ動画とは?】動画の中にユーザーがクリックやタップなどのアクションをすることが出来る要素を用意した、視聴者参加型の動画コンテンツです。【インタラクティブ動画の効果】1.印象に残りやすい今までの動画にはないクリックやタップなどのアクションが、ユーザーの印象に残りやすい効果が期待出来ます。2.エンゲージメントの向上自ら操作が出来るので、ユーザーは展開される内容を興味深く視聴し続けます。結果的に視聴時間が伸びること...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
ファインズ、コーポレートロゴをリニューアル!
こんにちは、広報担当の児島です。以前、「ファインズ会社ロゴ、リニューアル決定!」という記事を投稿しましたが、11月1日より、正式にロゴをリニューアル致しました。【新ロゴのコンセプト】ファインズは「誰からも必要とされる会社になる」を経営理念に掲げ、各事業を通じてすべてのステークホルダーのみなさまから必要とされる会社を目指しております。新しいロゴでは、その中で大切にしている、企業として柔軟に変化を受け入れる姿勢、また多様な人たちとともに常にポジティブかつ晴れやかに事業を推進していく覚悟の意味を込めました。この変化する個体は、顧客、従業員、株主、取引先企業、地域社会などすべてのステークホルダー...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
「公認会計士・監査法人」出身のプロフェッショナルがファインズに入社した理由とは
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、8月に経営管理本部に入社した有益本部長にインタビューさせて頂きました。ファインズに入社した理由をお聞かせ下さい。社長や面談した方々みなさんが、会社の現状に対して課題認識をして、きちんと向き合っている様子が伝わってきたところが大きかったです。今までの経歴を教えて下さい。社会人のスタートは銀行でした。3年弱で、座学、OJTを通じてファイナンスの基礎知識を習得出来たと思います。教育が充実した会社でしたので、とても良い職場環境でした。その後は、監査法人で10年を過ごしましたが、東証一部上場の大企業からマザーズ、ジャスダック、非公開と様々なステージのクライア...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
ファインズ、求人イメージキャラクター誕生!
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、ファインズの求人イメージキャラクターを制作した齋藤さんにインタビューさせて頂きました。業務内容を教えて下さい。現在、コミック動画のディレクターを担当しています。お客様先に訪問して、要望をヒアリングし、どんなマンガを動画化するか、どんなターゲットに配信するのかディレクションを行っています。お客様との打ち合わせ時ににしていることはありますか?制作期間が3ヶ月かかるのですが、その間でお客様のご要望や、動画のイメージが変わってきたりするんですよね。なので、制作側とお客様とのゴールを共通認識するために、打ち合わせ段階で集めていきたいターゲットだったり動画で伝...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
営業から事業支援へ。外部リソースを活用して会社の成長に貢献
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、営業から事業戦略部・事業支援課に異動した鈴木課長にインタビューさせて頂きました。現在の業務内容を教えて下さい外部との提携や委託を利用して、社内リソースを使わずに売上を伸ばしていく業務を行っています。具体的には、既存の代理店さんの窓口や、新たに代理店になってくれそうな会社さんを調整、アポ代行関連を進めています。現在の部署に入る前は営業を3年ほどされた鈴木さんですが、営業で課長まで昇格できた要因は何だと思いますか?1番の要因は周りの環境に恵まれていたことです。真面目で向上心が高い部下が多かったり、自分のために時間を割いてくれる上司がたくさんいました。短...
株式会社ファインズ
about 4 years ago
自社コンテンツを世の中の当たり前に!営業統括部長インタビュー
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、浜野統括部長にインタビューさせて頂きました。入社前の経歴とファインズに入社した理由をお聞かせ下さい。お笑い芸人を4年間していました。その頃は渋谷いったりきたりしてました、、、ファインズに入社しようと思ったきっかけは、芸人としての実力や運がないと感じたことと、当時お付き合いしていた方(今の奥さん)のことを考えてちゃんと働こうと思ったからです。そんな方が、今では営業統括部長ですもんね!なぜ今のポジションまで昇格出来たのでしょうか?入社当初は、『そんな特別すごい人はいない。横にいる人や目の前にいる人もやれているってことは、自分でもできる』と無理やり思い込...
株式会社ファインズ
over 4 years ago
「誰からも最も必要とされる会社」を目指す、内部監査の役割とは
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、7月に社長室・内部監査に入社した柳谷担当部長にインタビューさせて頂きました。入社までの経歴を教えて下さい。慶応義塾大学を卒業後、三菱信託銀行に入行。静岡支店に配属されて預金獲得のために飛び込みで口座開設や窓口も行っていました。余談を話すと、静岡ガス爆発が僕の目の前で起こる九死に一生の経験もしましたね。その後語学研修に行き半年スペイン語の勉強をして、念願の国際部門に転勤し、その後結局スペイン語とは関係なく香港で2年半勤務しました。日本に戻りリース会社や紙パ会社の法人融資を行い、1992年にNY支店に転勤しました。その時に債権ディーラーも経験しましたが...
株式会社ファインズ
over 4 years ago
ファインズ会社ロゴ、リニューアル決定!
こんにちは、広報担当の児島です。この度、ファインズでは会社ロゴのリニューアルを致します。今回デザインをお任せしましたのは、株式会社サインコサイン様です。代表の加来様は、セプテーニさんの会社ロゴやドコモdマーケットさんのブランドコピーを手がけた方です。第1回目の打ち合わせでは、経営理念、ビジョン、クレド中心にヒアリングをして頂き、第2回目の打ち合わせでは5案ご提案して頂きました。その時の打ち合わせの様子です。これかっこいい!ってみんなで言ってるところです。(笑)今回話し合いを進めながら、何案かに絞り出されました完成予定は、10月末予定です。次回の打ち合わせはどんなものをご提案していただける...
株式会社ファインズ
over 4 years ago
営業から管理へ。攻めの管理で会社の成長に貢献
こんにちは、広報担当の児島です。今回は、営業から管理部門へ異動した赤池部長にインタビューさせて頂きました。今までの経歴を教えて下さい。前職は番組制作会社でADを勤めており、2013年10月にファインズに営業職として中途入社しました。営業部の部長を経て、2019年管理部拡大に伴い、管理部に異動しました。業務内容を教えて下さい。管理部は管理・法務・情報システムの3つのチームで構成されていて、管理チームでは営業が受注頂いたお客様の契約内容や請求周りの業務全般を行っていたり、法務チームでは契約締結に関わる業務全般のことや、社員のコンプライアンス研修を行っていたり、情報システムチームでは社員が使用...