株式会社divの採用/求人一覧 - Wantedly
◎このポジションの魅力 ・「人生にサプライズを」という理念を掲げる弊社。感覚ではなく数字で効果を判断し、読者目線で制作することができます。 ・サービス、メディアともに自社で運営しているため、サービス利用者である受講生に物理的心理的に近い距離で直接インタビューすることができます。結果的に自分が貢献できていることを実感しやすいです。 ...
https://www.wantedly.com/companies/div/projects
※2020年3月2日、テックエキスパートは「テックキャンプ エンジニア転職」、テックキャンプは「テックキャンプ プログラミング教養」という名称にそれぞれ変わりました。記事写真中の名称は執筆当時の内容となっております。
「テックキャンプ プログラミング教養」は、テクノロジー人材を育成する教育事業として、ついに12,000名を超える卒業生を輩出してきました。また「テックキャンプ エンジニア転職」も2016年にサービスリリース以来、未経験からエンジニアになれる教室としてトップクラスの実績を出しています。
そこで今回は「テックキャンプ プログラミング教養」「テックキャンプ エンジニア転職」2つの事業を最前線で引っ張ってきたセールスチームのエース、田邉 大輔(たなべ だいすけ)さんと山田 加奈子(やまだ かなこ)さんにインタビューしました!
光麺インターナショナル株式会社でラーメン店のエリアマネージャーとして勤務。3店舗の運営に携わり、採用や販促業務を担当。その後divに入社し、現在テックキャンプ プログラミング教養とテックキャンプ エンジニア転職のセールスチームを統率しています。
美容専門学校を卒業後、美容師を目指し都内3大有名店でアシスタントとして勤務。その中でモデルハントをするアプリに出会い、エンジニアを目指してテックキャンプ エンジニア転職のカウンセリングに行き、そのままdivに入社。現在、テックキャンプ エンジニア転職のカウンセリングを専任で担当しています。
田邉:セールスチームは主にエンジニア転職したいお客様の「無料カウンセリング」を担当しています。無料カウンセリングは、テックキャンプ エンジニア転職のコンテンツや料金等のサービスの内容の説明や、コースの案内をして、お客様の疑問を解消する機会として受講希望の方全員を対象として行っています。カウンセリング自体は毎日7〜8件行っている。
山田:カウンセリングに来られるお客様は、そもそもIT業界すら知らない未経験の方が9割です。「プログラミングでどういったことができるのか」「IT業界ってどういうものか」といったことを説明しています。他にも、カウンセリングの枠数の管理や、より多くのお客様に受講を検討してもらうための施策を打ったり、運営に携わるすべての業務を行っています。
田邉:セールスチームはとても仲が良く、勢いのあるチームだと思います。特にこのチームってトップダウンで指示が降りてこないんですよ。常にボトムアップで動いているので、誰でも意見を上げられます。起案する時って「これ言って良いのかな?」って思いはかってしまうと思うんですけど、仲が良いからこそ何でも言い合えるのはチームの強みかなと思います。自分たちで課題提起して、改善策を起案して動いている感じが本当に楽しいですね。
田邉:「人の人生の選択肢を広げられること」ですね。
前職では、食での幸せは一瞬だけだと思ったんですよね。毎日3回の食事の中のうち、1回しか幸せにできないって感じで。それに対して、プログラミング教育って、プログラミングを一回学んでしまえば一生使えるスキルを教えるじゃないですか。ということは誰かの人生を一生幸せにできると思ったんですよね。
また、サービス業出身の方や、接客業しか経験のない方って、なかなか次の転職先が厳しくなってきます。そういった方々の人生の選択肢を広げることができるのは、一番のやりがいですね。
山田:テクノロジー人材を輩出して、日本のテクノロジー化に貢献できることがやりがいですね。
カウンセリングに来られるお客様って、IT業界や他の業界を知らない方々ばかりなので、自分たちの業界がITが遅れていることを知らない方がほとんどなんですよね。私も美容業界にいた時はそうでした。
ただ、もっと良くできる手段を知っていれば変えていけるので、そういったテクノロジー人材を輩出できることはやりがいですね。私がカウンセリングした方がテックキャンプ エンジニア転職で学んでエンジニアになった時に、その会社でもっとテクノロジー化してくれれば、もっと日本全体もテクノロジー化していくので。お客様には「一緒に頑張りましょう!」といつも伝えています。
山田:私は、もっと「人生に寄り添ったカウンセリング」をしたいと思っています。
テックキャンプ エンジニア転職では「ライフコーチ」というポジションがあるんですが、その方の学習の進捗や日々の姿勢を指導するコーチがいて、カウンセリングの段階から一気通貫して見れる組織にできれば、もっとお客様に寄り添ったカウンセリングができると思っています。
そのために私もカリキュラムを教えられるくらいにならないといけないので、日々プログラミングの勉強ですね(笑)
田邉:僕は、どんな学歴でもどんな職歴でも、全ての方の人生を変えられるくらいの教室にしたいですね。こういう人でもチャレンジできたって事例をたくさん作って、もっと勇気を持ってもらえるようなカウンセリングをして、テクノロジー人材を増やしていきたいです。
山田:良い意味で、IT業界未経験からでもハードルは高くないなと思いました!
そもそも会社自体が成長中なので日々業務や体制も変わっていきます。むしろ、自分たちで「一緒に創っていく」という感じですね。なので、IT業界を知らなくてもチャレンジできると思いますね。
田邉:それでいうと、「主体的に動ける人間」であればチャレンジできると思います。
「仕組み化したい」とか「会社をもっと良くしたい」という主体性があれば、自分で仕事をつくっていけるので、未経験でも全然大丈夫です!
あと、完全未経験でもプログラミング学習ができるので、非IT業界の人でも入社後に勉強できます!
田邉:セールスと聞くと、「ガツガツした営業」のようなイメージを持たれるかもしれませんが、僕たちの考えは全く違います。本当にお客様のためになるのかどうかを考えながら寄り添ったカウンセリングを意識しています。
お客様にとって、いらない商材や自信がない商材ではなく本当に価値があるものだと思っているので紹介しているので、「セールス」という言葉に惑わされないでほしいですね!
山田:そうですね。このサービスは需要もあるし、なくてはならないサービスだと思います。
今後どの業界でもITが関わりますし、新しいサービスやもっと便利なサービスを作れる人が必要になります。 エンジニアがアイディアを出して変えていけるのが一番効率がいいのに、日本は技術者出身の経営者はまだまだ少なくて、海外のスピードに負けてしまっています。私たちがもっとエンジニアを育てていけば少なからず貢献できると思うので、一緒に頑張りましょう!
場所は東急本店の目の前。広さは140坪、最大130人まで収容可能です。
ブースの中はこんな感じです。
休憩スペースです。コーヒーメーカーもあります!
divでは下記ポジションでメンバーを募集しています!
ご興味のある方はこちらからご応募ください!