注目のストーリー
All posts
デジタルホールディングスグループ デジタルシフト
11 months ago
未経験からの挑戦 圧倒的な当事者意識とたゆまぬ努力がつくった、内なる熱狂
営業経験なし、プロジェクトマネジメント経験なし、プレゼンテーション経験なし。まったくの未経験からスタートしたにもかかわらず、1年足らずのうちに部門のトップランナー入りを果たした、中島純生(2020年新卒)。デジタルシフト社の屋台骨を支えるDX推進部のコンサルタントとして日々頼もしい姿を見せる中島が、成長の軌跡から得た経験と学び、今後の抱負を語ります。「サービス開発に携わりたい」目標の糸口は自分でつかんだDX推進部に異動して1年。中島にとって、このMVP受賞は成長にさらなる弾みをつけるものでした。中島「受賞を知ったとき、喜びと同時に、いままで私を助けてくれた身近な方々への感謝の思いがこみ上...
デジタルホールディングスグループ デジタルシフト
over 1 year ago
「自分自身のコンサルティングの幅を広げたい」私がデジタルシフトに入社した理由 #2
2021年キャリア入社 コンサルタント 平山さん所属:デジタルシフトコンサルティング部 所属趣味:スポーツ観戦(何でも)、家で料理すること(得意料理は麻婆豆腐)Q.入社の経緯について教えてください。前職では文書管理コンサルティングを提供する会社にて、コンサルタントとしてクライアントの社内の無駄な文書(紙・電子)を削減し、管理コスト削減と活用効率向上に向けた調査・仕組みづくり・定着までの支援をしていました。業務に従事する中でペーパーレスに関するコンサルティングサービスが、クライアントのコスト削減、業務効率化などデジタライゼーションを実現させることは理解をしており、一定のやりがいも感じていま...
表彰者インタビュー
over 1 year ago
顧客の課題解決と自分の成長が重なるところを目指して 本質の追求が生みだす環境に左右されない「仕事力」
デジタルシフト社二人目のMVP受賞者となった、CX※デザイン部 寄藤太一(2019年新卒)。オプトの広告コンサルタントから、未経験のCXコンサルタントへと職種が変わった以降も、持ち前のプロ意識とパフォーマンスのもと、顧客の期待に応えるだけでなく、その先を見据えた姿勢が評価されました。入社4年目という若さながら第一線で活躍を続ける寄藤の、成果を上げるためのこだわりとは何なのか、仕事を通して何を実現したいのか。その思いの丈を大いに語ってもらいました。※CX:「Customer Experience(カスタマー・エクスペリエンス:顧客体験)」の略。デジタルシフト社では、企業と顧客のあるべき姿を...
デジタルホールディングスグループ デジタルシフト
over 1 year ago
「事業拡大のフェーズでこれまでの経験を活かしたい」コンサル会社からデジタルシフトへ入社した理由 #1
2021年 キャリア入社 シニアマネージャー 竹田さん所属:デジタルシフトコンサルティング部 所属趣味:サウナQ.入社の経緯について教えてください。デジタルシフト社への転職で3社目となります。1社目は新卒で生命保険会社へ就職し、約3年間営業企画業務に従事しました。やりがいのある仕事ではありましたが入社3年目を迎えた時に、自身の視野を広げたい、そのために、より難易度が高く様々な業界に関わることができる仕事に取り組みたいと思い、前職の総合系コンサルティングファームへ転職しました。そこではインフラ業界・通信業界のクライアントを中心に戦略案件、主に新規事業開発・営業戦略策定・中期経営計画策定など...
表彰者インタビュー
over 1 year ago
変化を前に立ち止まらず進んでいくことでしか、人からも会社からも「新しい価値」は生まれない
2020年に設立した株式会社デジタルシフト初代MVPは、丹沢宏美(2013年新卒)の頭上に輝きました。アカウントプランニング部 部長として部門戦略構築やメンバーマネジメントを行う丹沢は、オプト時代にあたる2017年にも準MVPを受賞。成果とプロセスを重んじ、努力を続ける人間性は当時から変わらず、むしろ変革のさなかにある当社グループのなかで、その存在感は増すばかりです。デジタルシフト社に出向後の丹沢は何を思い、どう仕事を進めてきたのでしょうか。いまの思いとこれからを尋ねました。コンサルタント職に転身も、2カ月で営業職にリターン丹沢 「再び営業を任されることになるとは、まったく想定していませ...
働き方について
over 2 years ago
社員の働く環境/オフィス環境
社会環境 の変化に 柔軟に対応した ワークスタイル 及びオフィス環境の整備