CyberOwl(サイバーアウル)社員の1日のスケジュールをのぞき見!
今回は入社半年になる、オウンドメディア事業部・プランナーの三沢文絵さんの1日に密着!
三沢さんは業務の合間を縫ってスキルアップのための勉強にも取り組んでいます!
では早速… 三沢さんの1日をのぞき見しちゃいます!
Q. 業務内容と仕事のやりがいを教えてください!
おもな業務はオウンドメディアの記事制作です。アシスタントさんやライターさんと協力しながら進めるのですが、役割が上手くかみ合ったときや効率よくディレクションできたときが特に嬉しいです。また、もともと心理学を学んでいたのですが、SEOの分析を通して人の心の動きを見ることができて楽しいです。業務を通して客観性がつき、プライベートでも恩恵を受けています!
Q. お気に入りのお仕事アイテムは?
「オープンイヤーのイヤホン」です。環境音を流しながらリラックスして仕事をしています。オープンイヤーなので周囲の音も聞こえて、話しかけられた時にすぐ反応ができて仕事中にピッタリです!
Q. スクスク(渋谷スクランブルスクエア)の一押しランチは?
渋谷スクランブルスクエアの17階にある『5 CROSSTIES COFFEE』!都会の眺めで目の疲れをリフレッシュさせながら800円弱(お手頃!)のキーマカレーを食べています。
Q.お仕事のリフレッシュ方法は?
会社にお菓子ボックスが設置されたので、時間内に業務を回せたときのご褒美にして密かにモチベーションを保っています!
Q. スキルアップのためにしていることは?
Googlekeepにて毎日「今日の学び」を蓄積。通勤中などに定期的に確認し、学びを定着させています!Googlekeepはアカウントにログインしていればスマホからでも確認でき、シンプルかつスタイリッシュな設計でタスク管理もしやすいのでおすすめのメモアプリです!
Q. 活用している福利厚生は?
マッサージルームはおすすめです。小さいころから肩こりが激しいので助かっています(泣) 基本的には着替える必要もなく、気軽に行けます!
Q. アウルへの転職を考えている方へのメッセージをお願いします!
アウルでは、想像以上に裁量をもって働くことができ、その分学びもたくさんあります。トレーナートレーニー制度などがあり、初心者でも質問がしやすい環境です。また、私は自宅のほうが集中できるタイプなので、リモートワークも併用しながら業務をおこなっています。柔軟に働けることもアウルの大きな魅力です。 働きやすい環境づくりは常にアップデートされているので、転職を考えている方も楽しみにいらしてください!