- フロントエンド・バックエンド
- Product Manager
- カスタマーサクセスコアメンバー
- Other occupations (19)
- Development
- Business
- Other
この度、NEDO Challenge”衛星データ活用アワード2024” のテーマ3.気候変動・環境レジリエンス基盤構築(火災・水害・生物多様性等)の部で第2位に表彰いただきましたので概要をご紹介いたします!
NEDO Challengeとは🛰️
世界の温暖化対策としてのカーボンニュートラルの実現に向け、経済産業省、NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、事業の一環として衛星を活用した様々な社会課題の解決に資するソリューション開発に取り組んでいます。
NEDO Challengeは上記機関事業の一つとして、より多くの革新的・独創的なアイデア・提案を懸賞金型コンテスト形式で活発化・情報収集することを目的とし開催されました。(プラチナ協賛企業:NTTコミュニケーションズ株式会社 )
弊社の取り組み🚀
昨年2024年4月の応募から、約半年をかけて行われた選考に参加いたしました。今年1月23日には最終選考と表彰式が東京で開催されました。
- テーマ1:カーボンクレジット基盤構築(グリーン・ブルーカーボン等)
- テーマ2:エネルギーマネジメント基盤構築(風力・太陽光等)
- テーマ3:気候変動・環境レジリエンス基盤構築(火災・水害・生物多様性等)
Penetratorはテーマ3で応募し、弊社SaaS「WHERE」の技術を用いて”衛星データ×生成AIによる被災地の早期状況把握”というテーマで半年間、事業開発に取り組んで参りました。
最終選考のプレゼンや表彰の様子🎤
NEDO Challengeの詳細概要、最終選考のプレゼンや表彰の様子は、NEDO Challenge 公式サイトからご覧いただけます。
サイト内では最終選考についてのYouTube動画”NEDO Challenge, Satellite Data for Green Earth 最終選考会/衛星データ活用アワード2024 表彰式”もご視聴いただけます。
【動画内案内】Penetratorプレゼン 4:56:50 開始 / 表彰 7:50:10 開始
弊社担当:PM/プレゼンター 藤井 技術責任者:今川
ぜひチェックしていただけますと幸いです!
また、プレゼンターを務めた藤井の過去の社員インタビューはこちらからもチェックいただけます☺️
これからもPenetratorは衛星データ×生成AIによる被災地の早期状況把握、全力で事業化を推進していきます!!