- 人事/SaaS/フルリモート
- フルスタックエンジニア
- カスタマーサクセス
- Other occupations (24)
- Development
- Business
- Other
新年おめでとうございます!
新年第一弾の社員紹介は、最近入社したCS担当の大波佳恵です。
デモ体験スペースにいらっしゃったお客さまに、かわいいアバターで近づき、いつの間にか懐に入り契約までこぎつけている敏腕CS。動きがハンターさながらの大波は、どのようにしてCSにはまり、oViceへの転職を決意したのでしょうか。
大波佳恵/CS担当
1985年生まれ。東京都出身。趣味は現代アート鑑賞や旅行、そして転職!!これまでに15社を渡り歩いた強者で、転職の回数はoViceでトップを誇る。大学で医療について学び、卒業後数年間は理学療法士として活躍。30代を目前にキャリアチェンジを考え、オーストラリアでのワーホリを経験後、アメリカでインターンシップ留学&ライターの業務委託を経験。帰国後の転職でCSを経験し、現在に至る。
京都にはまって何度も足を運んだ大波
◆CSは「一石四鳥」。スキルアップに最適な職種
Q.CSの魅力について教えてください
A.CSは、カスタマーサポート、営業、マーケティング、コンサルの4つのスキルを同時に伸ばせる、おいしいところ取りな職種だと感じています。これまでもCSとして、新たにサービスを導入した方に解説などを行い定着を促すオンボーディング業務や、チャーンレート(解約率)改善などを行ってきました。どの企業も基本は同じですが、その企業に合わせて、どう落としこむかが一番難しいところだと考えています。これまでの経験を生かして、良かったことや他社の事例を真似したり、あまりうまくいかなかったことを反面教師にしながら、加速度的にoViceを成長させたいです。
◆OJTの2日目で一人立ち!
Q.oViceで働いた印象を教えてください。
A.oVice自体の使いやすさのせいなのか、スタッフが良いからか分かりませんが、心理的安全性がダントツ高いです。そのためか、史上最短の入社2日目でデビューしました(笑)わからないことがあってもそばに仲間がいて質問できるから不安はありませんでした。
大波のアイコン(画像中央上の矢印付近)
Q.なぜoViceを選んだんですか?「転職のプロ」としての視点を教えてください(笑)
A.まずCS職種であることが私の中では大前提ですが、サービスを好きになれるか、社員が自分と合うか、フルリモート勤務可かというところを見ています。特にフルリモートは一番重視しているポイントですね。将来的には海外から仕事するのが夢だというのも理由の一つですが、フルリモートなら海外で生活している人や小さなお子さんがいるママ世代、介護をされている優秀な方たちもジョインしやすいと思うので組織的にも採用する人材の幅が広がって良いと思っています。
◆oViceに向いているのは転職経験が多いアウトロータイプ!?
Q.oViceに向いている人ってどんな人だと思いますか?
A.良くも悪くもルールがほとんど存在しないカオスな状況を楽しめる人、oViceが好きだって友達や家族に言える人、あとはたくさん転職経験があって普通の企業だと嫌厭されそうな人でしょうか(笑)
Q.oViceに興味がある方にメッセージをどうぞ!
A.今は本当に人手が足りません。目の前の仕事を次々こなしていくには限界がありますし、そろそろ型化や効率化を考えて運用設計が必要な時期に入っていると考えています。ありがたいことに引き合いが多いため、お客様対応ができる仲間が必要です。採用の成功が自社の成功につながると思っているので、まずは弊社のバーチャルオフィス(https://tour.ovice.in/)に遊びに来てください!すぐに転職するのは難しくても、実際にプロダクトと中の人を見ていただいてoViceのことを知ってほしいです。転職経験豊富なスタッフが多いので転職のご相談にも乗れるかもしれませんので、お気軽にお越しください!
公式HP:https://ovice.in/ja/
公式Twitter:https://twitter.com/oVice_jp