こんにちは!エフネット採用担当です!
今回は、新卒入社しエンジニアとして活躍している、長谷さんと小林さんにインタビューをしてきました!
「なぜエンジニアになろうと思ったのか」から「実際に働いて感じるエフネットの魅力」などたくさん語っていただきました。
是非、最後までご覧ください!
学生時代はどんなことをしていましたか?
長谷さん
学生時代からプログラミングには興味があったのでプログラミングサークルに所属しており、そこで学んだことを活かしてラジコンプログラミング教室を地域のコミュニティセンターで開催していました。バイトでは自身が中学受験をしていた経験を活かし、塾講師をしていましたね。
小林さん
部活やサークルには入らず自分の時間を多く作っていました。バイトは塾講師を経験し、卒論ではベイズ推論(統計)を研究していました。
なぜエンジニアを目指そうと思ったんですか?
長谷さん
大学が情報通信学部だったため、大学で学んだことを活かせる職種につきたいと考えていました。親もエンジニアなこともあり元からこの業種に興味があったので、エンジニアを目指しました。
小林さん
PCやプログラミングなどに興味があったからです。大学も情報学部を選択し、学生の頃からエンジニアになろうと思っていました。
なぜ数ある会社の中から、エフネットを選んだんですか?
長谷さん
元からこの業種に興味があり、早期に内定をいただいたことで、自分自身が目指していたキャリアパスに近づけると思ったため入社を決めました。また自宅からの通勤がしやすいことや福利厚生がしっかりしていることも決め手の一つでした!
小林さん
他社に比べて、多くの種類の業務の経験値を広く積むことができると思ったからです。お客様に応えるためのシステム開発をしつつ、多くの種類の業務の経験値を広く積むことができる環境が魅力的でした。
入社後のキャリアについて教えてください。
長谷さん
入社したての頃は外部研修やOJTでちょっとしたコードの作成などを行っていました。
現在はAPIサーバーの保守開発業務をしており、仕様の変更に対応する等サービス運用が円滑に行われるようにする業務を行っています。
小林さん
最初のOJTではテストを主とする業務を行い、今は現場でシステム開発の一部を担当しています。
今のキャリアは入社前とギャップはありますか?
長谷さん
今のところ特にないです。
小林さん
テストから経験するイメージを持っていたので、1年経たず開発経験ができたというのはいい意味でギャップがありました!それ以外は特にありません。
業務をしていく中で壁にぶつかった経験、またその壁をどのようにして乗り越えていきましたか?
長谷さん
それ以上進展できないような困難に直面した場合は先輩や上司、有識者にエスカレーションを投げたり、そのうえで解決策が出るまで一旦放置しています。社内で対応ができる上司がいるのでできることですね!
小林さん
情報学部を卒業はしたものの本格的な開発やテストの経験は皆無だったため、分からないことだらけというのが正直自分にとっては大きな壁でした。上司の方に相談しつつ、少しずつクリアしていくしかないと思いそれを実践していきましたが、上司の方も丁寧に教えてくれたので助かりましたね。
実際に働いて感じるエフネットの魅力はなんだと思いますか?
長谷さん
当たり前かもしれませんが、ちゃんとお給料をくれるところ。スキルを身に着けながらお給料がもらえると考えると良いですし、年に2回もボーナスが出ます。さらに極稀に特別手当が出たり出なかったりします(笑)
また、土日祝が休み、かつ有休が今の段階で100%の確率で取れているところ。
残業時間が天元突破しないところ(初年度の総残業時間は30分でした。)
福利厚生で映画が安く見られるところ(笑)
小林さん
良い人、良い環境が揃っていることだと思います。自分個人の感想ですが、そのおかげで難しいことは多くても、不安は限りなく少ないですし、前を向いていられます。
今後の目標をお聞かせください。
長谷さん
今後技術や知識を取得し、より高度な業務に携わることで会社の成長に貢献していきたいと思っています。
小林さん
まずは自分の担当する仕事だけでも、上司の方に負けない速さと質で行えるようになることです。仕事や現場が変わったりするたびにそういった自分の中での目標を達成し成長していきたいです!
最後に候補者の方に一言お願いします!
長谷さん
この会社で一緒に働きませんか?
ここで夢に挑戦し、社会人としての1歩を踏み出しましょう。
にぎやかで風通しもよくアットホームな職場です。
来る、と決断するだけで変化が始まり自己成長が見込めると思います。
なりたい自分への1歩を踏み出しましょう!
小林さん
エフネットは、エンジニアとして働くにはとてもいい場所だと思います。僕も皆さんと共に働き成長できるのを楽しみにしています!
いかがでしたでしょうか?
元々お二人は学生時代からプログラミングに興味があって、エンジニアとしての一歩を踏み出したということでした!共通して感じたのは、エフネットの風通しの良さですね。壁にぶつかったときのフォロー体制が整っていることや、社員同士のコミュニケーションが円滑なのは素敵な社風だと感じました。
今後もエフネットの情報を発信していきますので、宜しくお願いします!
▽募集記事はこちら!