1
/
5

転職のすゝめ


こんにちは!


株式会社ウィモーション広報担当の安田です(^^)/


みなさん、最近話題の「ちいかわ」をご存じでしょうか?


今圧倒的な人気を誇っている、なんだか小さくて可愛いやつです!


2023年Z世代で流行るキャラクター第3位にランクインするほどの人気です(^^)/


このキャラクターが本日、2月10日より「くら寿司」さんでコラボキャンペーンを行います👏



筆者はオリジナルフィギュアが欲しいなと思っているので、しばらくくら寿司さんに通おうと思います!!


当たったけどいらない方はぜひ弊社、私宛に郵送してください(^^)/(笑)


そんな話はさておき、今回は「転職のすゝめ」についてお届けします!


4月入社に向けて転職活動をしている方が増える時期になっていますが、いまいち転職活動ってどうやるのかわからないという方も多いと思います。


そこで今回は、筆者流転職活動の進め方について書いていこうと思います!


ではではさっそくお届けします〜!


—----------------------------------------------------------------------


①何がやりたいのか・何をやりたくないのかを考えよう!


基本中の基本かもしれませんが、何がやりたいのかを今一度考えてみましょう!


「エンジニアとしてやっていきたい」「営業としてサービスを提案していきたい」など、明確な目標があればいいですが、みんながみんなそうじゃないですよね。


転職時は私もやりたいことがない身だったので、正直やりたいことが明確な人が羨ましかったです…


そういう人はまず、現職で嫌だったこと(例えばパワハラ・労働時間が長いなど)、何なら許容できるか(例えば外回りをすること・電話対応をすることなど)を書き出してみましょう!


次にその条件に当てはまりそうな職をいくつかピックアップしてみて、やれそうなこと・やってもいいかなと思えること・やりたくないことの3つに分類してみましょう。


参考程度に、ディグラム診断や適職診断をやってみるのもいいですよ(^^)/


https://tenshoku.mynavi.jp/opt/joblicious/


https://hoyme.jp/eniatest


他にも色々あるので、やってみてくださいね〜!



②業界研究をしよう!



行きたい業界・職種は決まったものの業界研究ってなにすればいいの!?て就活時の筆者も思いました(笑)


例えばITと一口で言っても、企業の形態が受託、SES、自社開発、SIerなどで分かれており、職種でいったら開発やインフラのほか、基地局やヘルプデスク、通信など幅広く分かれています。


どの分野に興味があるのか、一つ一つ見ていくことが業界研究です!


③興味のある企業を見てみよう!


筆者が一番難しいと思っているものです…(笑)


企業なんて星の数ほどあるじゃん!無理!とか思いませんか?


私はそう思っていた身なので、そうでない人を見習いたいです…


大手企業に行きたいのか・メガベンチャーや成長企業に行きたいのか、はたまたこだわりがないのか…


企業規模が決まっている人もそうでない人も、私はどのフェーズの企業も一度は目を通すべきかなと思います(^^)/


有名企業なら調べやすいですがスタートアップ企業などは調べにくいと思います。


そういった場合は、大手媒体(マイナビ・リクナビなど)を使って条件で絞り込み数社見てみるといいですよ(^^)/


最近ではWantedlyでミートアップをしていたり、Twitterなどで企業の人が発信していたりするので覗いてみるといいかもしれません!


余談ですが、経営理念や社長のコメントなどを参考にすると志望動機を考えやすかったりしますよ(小声)


④カジュアル面談に参加しよう!


気になる企業が決まったらどんどん受けてみましょう(^^)/


中途採用になるとカジュアル面談という形で会社説明会を行っている企業が多くあるので、参加してみることをお勧めします!


カジュアル面談は通常、選考とは関係がないので少しでも懸念点があれば選考に進まなくても問題がないものです。


最初に感じた違和感は当たることが多いので、違和感のない会社さん探しをするのがいいかなと筆者は思います。


⑤内定が出た後は…?


内定を何社かもらったけど、なんとなく決めかねてる…


そういった方、多いのではないでしょうか?


なんで決めかねているのかを分析すると、なんらかの待遇面に満足していないケースがほとんどです。


希望がすべてそろっている会社に入れれば万々歳ですが、そうもいかないと思います。


そこで絶対に譲れない条件3つを絞り出してください。


消去法かもしれませんが、だらだらと転職活動を続けても目移りしすぎてなかなか転職できないというパターンもお見受けするので今ある中でベストなものに勤めることが大切かなと思います。


会社の評判が即決できないポイントなのであれば。SNSで調べまくる!(笑)


Twitterや5ちゃんねるが役立つのでぜひ見てください(笑)



以上、転職のすゝめでした!


いかがだったでしょうか?


転職は大体3か月以内に終わらせるのがいいんじゃないかなと思います。


人生を左右するものなので、しっかり吟味して素敵な会社さんを見つけてくださいね!


—----------------------------------------------------------------------

弊社では業績好調により、ともに成長してくれるエンジニアさんを随時募集しています(^^)/

開発領域だけでなく、インフラ領域の案件もますますアツくなっているので今が狙い目です👀!!

「なんとなく気になるな」「選考に進むかどうかはちょっと…」そういった方もぜひ一度オンラインでお話ししませんか(^^)/?

皆様からのご連絡、心よりお待ちしております〜!!

株式会社ウィモーション's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ウィモーション
If this story triggered your interest, have a chat with the team?