注目のストーリー
All posts
【目指せグローバル人材】未経験キャリア育成
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 今日の記事テーマは「国際人材(グローバル人材)」です。今後の自身のキャリアを考える時に、この言葉がよぎる人も多いのではないでしょうか?実際に面接をしていると、弊社のグローバル性に魅力を感じて志望してる方が非常に増えております! 皆さんも一度は【国内外問わず活躍できるスキルがあったらな】とか【英語が話せたらこんな道に進みたかったな】とか【円安の状態だし、海外相手に仕事ができる自分だったらな】とか思ったことがありませんか? またこういったアウトバウンドの考え方だけではなく、2023年在日外国人者数は過去最高記録を更新し、202...
【目指せ】WiLLDesignのWEBディレクター
みなさんこんにちは!Will Designの高橋です!今回は弊社でWebディレクターを務めてくれていた者の伝記です!開発現場にジョインして結果を残してきた者なので、ご興味ある方はご覧いただければと思います。 初めて半年くらいしか立っていない状況のなか、今回は僕自身が今のWebディレクターという仕事に関わるまでの経緯と、Will DesignでWebのディレクターとしてどんなことをやっているのかご紹介していきたいと思います。目次・webディレクターとは? / Will Designにおけるwebディレクターの役割・webディレクターになった理由と経緯・これから目指すべきところ(感じたこと...
【社員インタビュー】チャンスに応えたい|101%への挑戦
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です!今回は私が現在事業責任者として担当している人材事業についてのインタビュー記事です! ・いちアルバイトがどうやって事業責任者にまで上り詰めたのか?・事業責任者と並行して、人事最高責任者(CHRO)まで任してもらえる魅力は何か?・人材事業を通じてWiLLDesignがどのような進化を遂げ、世の中に価値を提供できるのか? 赤裸々に語っておりますので、是非ご覧ください!自己紹介をお願いしますWiLLDesign株式会社で人事最高責任者をしております高橋と申します。神奈川県出身、今年で28歳になる社会人6年目です。大学卒業後、大手旅行会...
【分かりやすく解説】IT業界の構造
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 以前にも一度「そもそもIT業界ってどんなとこ?」といったタイトルでまとめましたが、最近とある方にIT業界の構造を説明していただく機会がありました。 「こんなにも分かりやすく伝えられるなんて・・・。」目から鱗でした。これは是非、これからIT業界を目指す人や既にIT業界にいる人にも伝えたい内容だと思い、ストーリーを書こうと思いました!(ホントよくできた構造だと思いました) 下記詳細をまとめますので覗いていってください!登場人物まず主要登場人物をご理解ください。・事業会社(エンド企業)・子会社・受託企業(元請け)・2次請け(3次...
【圧倒的成長】1年後に一味違う自分になりませんか?
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 突然ですが皆さんは先月24年が始まった時に今年の抱負は書きましたでしょうか?年収〇〇万円、彼氏をつくる、税理士試験合格、東京大学に入学、戸建てを建てる、などなど漠然とでも目標を立てた人は多いのかなと思います。 ちなみに僕の抱負は「結果にこだわる」「打算的に生きる」の2つです。超定性目標やん!って書いてから自分でも思いましたが、今の僕に非常に大事なことなんです。笑正解・不正解はないので、ぜひ皆さん自身の今年の指針を決めてみてください🏁 当たり前の話ですが、目標や指針を決めるとき誰もが今の自分よりも良い自分を想像すると思います...
【チャンス】超限定で人事アルバイトを募集します!
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社で人事をしている高橋です🦐 タイトルにもある通り、今日は人事のアルバイト募集について書きたいと思います。実は限定2名で人事のアルバイトを募集することになりました! 人事って若手ではなりにくくチャレンジしにくかったり、普段仕事をしていてどんなことをしているのか見えなかったり、入社する時に必ず接している部署にも関わらず意外と分からないことが多い部署かと思います。 今回は興味ある方にとっては経験できるチャンスであり、興味なくとも育児や副業として仕事を探している方には必見の内容となっております! 業務内容詳しくは求人記事を掲載しているのでこち...
【web関係者必見】おすすめタスク管理ツール5選
皆さんこんにちは!WiLLDesign人事担当の高橋です! 今回は仕事の効率化に必須なタスク管理ツールについて紹介します!タスク管理の管理はとにかく忙しいビジネスマンや就職活動生にも必要で、常にいろんなタスクが降りかかってくる人には重宝されますね!すでにWebのサービスでいろいろなタスク管理ツールがございますが、普段皆さんはどんなツールを使っていますか? 今現在そのようなサービスを使っていない人はそれをきっかけに、使っている人はより自分に合ったものを使用していただければと思います! 1.Trello Trelloは、Web上で利用できるタスク管理ツールの一つで、カードとボードを...
Building a Japanese society that is easy for immigrants to live in
Hello everyone!My name is Takahashi from WILLDesign Inc.Today, I would like to write about WiLL Design's thoughts on "a Japanese society that is easy for immigrants to live in". It will be a bit long, but I hope you would like this challenging story. We, WiLLDesign, Inc. are an offshore developm...
【新年会】24年のWiLLDesignスゴイことになります
皆さん!こんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 先週10日WiLLDesign新年会を開催しました!代表・顧問含め、関係者7名に参加いただき、大変な盛り上がりを見せた会となりました! 無礼講な場だからこそ「そんな人だったの!?」と新たな一面を知る機会にもなり、24年のWiLLDesignも強い結束力で進んでいけそうです!! 23年から24年にかけて業務委託として当社に関わってくれる方の数も増え続けており、今年の忘年会は20名くらいの規模で大々的に実施したいなぁと勝手ながら僕は考えてます。笑これからパートナーとして一緒に働いてくれる方は是非ご参加お待ちしてます! ...
【AIの事ほんとに知ってる?】AIの基本と重要性
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 題名にもある通り、本日はAIについて話します。 AI(人工知能)は近年急速に発展しているテクノロジーであり、私たちの生活や社会に多大な影響を与えています。AIを理解することは、今後の社会や職場で重要なスキルとなることは間違いありません。 この記事ではAIの基本的な概念から、日常生活やビジネスにおける重要性までを解説し、AIを知ることの重要性について考えてみましょう!目次1:AIとは?2:AIの基本的な仕組み3:ビジネスへの重要性4:AIを知らないと問題?5:まとめ AIとは?AIとは、人間の知能を模倣し、自律的に学習や...
年末年始休暇のご案内
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社の高橋です! 2023年も残すところ数日となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。公私ともにバタつかれる時期であり、体調不良にもなりやすいかと思いますのでお身体ご自愛ください!健康第一で最高の2024年をスタートしていただければ幸いです! さて、本日はWiLL Design株式会社の年末年始の動きについて共有します。当社は、2023年12月28日(木)〜2024年1月3日(水)までの期間で年末年始休暇に入ります。 上記期間内にいただいたお問い合わせについては、基本的には1月4日以降に順次回答いたします!ご迷惑をお掛けしますが、...
【マーケティングって面白い】最近ハッとした事例紹介
皆さんこんにちは!WiLLDesignの高橋です! 今日は最近知った面白いマーケティング話があったのでプチ共有です!明日会社や学校で使えるちょっとした雑学?でもあるので是非見ていってください! 個人的には、そんな手があったのか!とか、何かを売るって足す掛けることだけじゃなくて、引く割ることも大事だな!と感じた事例でした🤯レッドブルの販売戦略今や皆さんご存知レッドブルですが、開発当時はエナジードリンクもそこまでメジャーではなく、消費者にこの商品を浸透させることに苦労されたそうです・・・。 確かに自分が新しいドリンクを開発して、それを消費者に認知させると思うと難しいですよね。皆さんだっ...
【1/29まで期間延長】IT導入補助金はイマ!
皆さんこんにちは!WiLLDesign株式会社 人事担当の髙橋です!今日のテーマは「 I T 導 入 補 助 金 」 以前にもこちらの補助金のメリットなどをまとめたBLOGを配信しましたが、なんと!この最強補助金の申請期間延長が決まったため改めて機会損失とならぬよう発信します! インボイスの対応や、ECサイト制作、会計ソフトなどなどITツールの導入はしたいがコスト面で動けなかった、新しいビジネスへの転換期に直面している企業様にはぜひご覧いただきたい内容です! IT導入補助金とは「さまざまな経営課題を解決するためのITツールの導入を支援するための補助金」です。決算期1年以上、年商2,...
【資料作成の極意】PPT王にオレはなる!
皆さんこんにちは!WiLLDesign人事担当の高橋です!今日は僕が最も得意とする「資料作成」のナレッジ共有となります!大学生、ビジネスマンをはじめ多くの方が資料作成をするタイミングがあると思います。そんな皆さんが今この瞬間から実践できるPPT(パワーポイント)活用術を共有していきたいと思います! 結論から申しますと「自分が感動するものではなく、見る人が感動するものが最高の資料」だと考えています。 見る人が感動する資料とは、「シンプルで理解がしやすい、ただ一味違う」ものだと定義しています。そんな資料を作るための前提としてどんなスタンスでいるべきなのか。その内容をマインド編とスキル編の...
【原点回帰】IT業界ってそもそもどんなところ?
皆さんこんにちは!WiLLDesign人事担当の高橋です!すっかり季節も寒くなってきましたね!年末年始の大型連休や12月賞与など嬉しいニュースが立て続けにやってくる12月まであと2日です^^ 年が明けると学生の皆様は就職活動が本格化し、社会人の皆様も転職活動などをお考えになりやすい時期かと思います。 そこで今回は、「IT業界ってなんか将来性ありそうだけど、具体的にどんなことするの?」「IT業界っていうと広いけど、業界の中ではどんな仕事があるの?」「そもそも業界の特性から理解したい!」 といった勉強熱心な皆様に向けて、ITベンチャー企業で人事をしております私から情報を伝えられ...