1
/
5

入社4年目社員が語る、当社エンジニアの魅力-お客様の声を直接聞くことができる環境とは

こんにちは、広報担当の原口です。

今回は、入社4年目 現在デジタルオートメーションプロジェクトに所属している安藤にTSHに入社した理由や、今後の目標などをオンラインでインタビューしました!

入社の決め手は、企業理念

理系でもともとエンジニアに興味があったので、就職活動はあまり迷わずに進みました。

TSHのことは、大学の研究室に社員の方が訪問して下さった際に知りました。その際、大学のOBで働いている方が多いというのを聞いて、興味を持ちました。

入社の決め手は、「会社の成長が社員の幸福につながる」「社員のレベルアップが会社の成長につながる」という理念に魅力を感じたからです。

自分の作ったものが役に立っていると実感すると嬉しい

今はRPAツールBlue Prismの導入支援業務を中心に携わっています。お客様へのヒアリングから設計、実装、本番運用、サポートなど全体を通して関わっています。

※RPAとは‥Robotic Process Automation の略で業務を自動化するツールです。これまで人の手で行っていた定型業務やルーチンワークなどをロボットを活用することで自動化します。

リモート環境が整っていないお客様先であれば、訪問することもありますが、今はほぼテレワークで対応しています。お客様へヒアリングする場面も多いので、コミュニケーションをとる機会は多い方だと思います。

仕事をしていて嬉しいことは、自分の作ったシステムに対して、お客様から「役に立っているよ」と言っていただけることです。自分の作ったものが役立っていると実感ができ、大きなやりがいとなっています。

勿論嬉しいことだけではなく、大変なこともあります。

特に初めてのBlue prism 開発案件は今でも記憶に残っています。現在のBlue prismの開発は、テンプレートが整備されており、それに沿って開発を進めているのですが、当時はあまりテンプレートやドキュメント類が整備されていなくて、苦労しました。

それに加えて、テストが上手くいかず、スケジュールも大幅に遅れるなど色々なトラブルがありましたが、それでも「やるしかない」と思って乗り越えました。

今では、初めて開発に携わる人でも何から手をつければよいのか分かるよう整備しているので、このようなことにならないですが、当時は初めての案件ということもあり、とても苦労しました。

お客様との距離が近いのがTSHエンジニアの魅力

当社のエンジニアは、直接お客様と関わる機会が多いと感じています。開発中に、お客様と仕様のことでお話する機会も多く、「こうしたらどうですか?」と提案すると、採用いただけることも多いです。

エンドユーザー企業と直接取引しているからこその距離感が、当社の魅力だと感じています。

やれるところまでまずはやってみよう精神

特に今注力しているのは、Blue Prism 開発者育成です。現場に出る前に必要となるスキルや知識をまとめた育成カリキュラムを作成したり、技術的なサポートをしたり、Blue Prism 開発者を増やすための業務に力を入れています。

今後は、Blue Prism の開発は勿論ですが、設計の技術など、様々なことに応用できる汎用的なことも学んでいきたいです。

そして、ゆくゆくはマネジメントにもチャレンジしたいです。今少しずつマネジメントにも携わっているのですが、まだまだ勉強中なのでこれから経験を積んでいきたいです。

何事もやってみないとわからないので、やれるところまでやろうという精神で取り組んでいきます。



東京システムハウス株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings