1
/
5

【イメジンの人紹介】優しさが循環する社会を作るために――イメジンで働く人が、生き方も働き方も自分で決める理由

イメジン社員の働き方や仕事への思いを紹介するこのインタビュー、今回は、取締役COOの田宮千香さんに話を聞きました。2020年からイメジンに取締役COOとして参加する前は、大手企業のグループ会社で働いていたという田宮さん。イメジンとの出会いからイメジンならではの働き方、そして目指す社会の姿まで、じっくり語ってもらいました。


自分の仕事観を知る先輩をきっかけにイメジンと出会う

――田宮さんがイメジンと出会ったきっかけから教えてください。

大学時代からキャリアについて相談してきた、大学の先輩からの紹介です。田宮みたいな人が活躍できる会社があるから会ってみない?と言われて、イメジン代表の松木と会ったのがきっかけですね。

――新卒で入ったのはどんな会社だったのでしょうか。

富士フイルムの物流全般を担う子会社で、化粧品や健康食品の物流管理の仕事をしていました。私は学生のときから組織の中でうまくやれた経験がなくて。会社に雇われるより、経営のほうが自分に合っているんじゃないかと思っていたんです。今考えると「人の下で働きたくない」っていうただのわがままなんですけど、将来的に親族が経営している運送会社を継ごうっていう安易な発想があって(笑)。大きい会社で物流を勉強しようと思って、就職先を決めました。

――入って実際に働いて、やりがいはいかがでした?

すごくやりがいがあって面白かったです。1年目から、受注管理システムと物流管理システムを作って入れ替えるという大きなプロジェクトに入れてもらって、すごく充実していました。ただ、最初は何もわからないし、通常業務とプロジェクトを並行して進めていたから労働時間も長くて。楽しいながらも大変な毎日でしたね。

――2年働いた後にイメジンへ移っていますが、転職を考えはじめたのはいつごろだったのでしょうか。

新卒から関わったプロジェクトが2年で一区切りついたとき、同じメンバーでまた次のプロジェクトを始めることになったんです。プロジェクトの内容は違うとはいえ、また1から似た業務を繰り返すことや、夜遅くまで働く日々を想像したら、次のステップへ進もうかなと思い始めました。ちょうどその頃、学生時代から仕事について相談していた大学の先輩から、イメジンの存在を教えてもらったんです。

元気と優しさが循環する社会を目指して大企業を飛び出した

――先輩は、なぜ田宮さんがイメジンに合うと思ったのでしょうか?

その先輩はイメジンの理念に共感していて、私がそれと同じような考えを持っていると知っていたんです。それに、学生時代、私に「仕事とは?」ということを教えてくれたのが先輩だったんですよね。私は学生時代から人とコミュニケーションがうまくとれなくて、社会に対する違和感とか、そんな社会を変えたいという気持ちがずっとあって。そういう言葉に表せない思いを先輩が言語化してくれたんです。企業や仕事というものは、ただお金を稼ぐだけじゃなくて、社会に貢献するためにあるんだと。私はそれにすごく納得できて、働き始めてからも、大変だったけど、社会に貢献するんだっていう思いでひたすら頑張れたんです。

――自分のような人にとって生きやすい世の中にしたいという思いが、原体験としてあるわけですね。

ありますね。それに、学生時代から関心があった「抑圧移譲」という言葉も、イメジンの理念と通じるものがあるんです。丸山眞男という政治学者の『超国家主義の論理と心理』という本の中に戦時中の国民心理を解く論文があって、その中に、抑圧移譲という言葉が出てくるんです。上に立つ人が下の人に自分の不安や責任を押し付けていく、そういう構造があったために、日本は誰も責任を負わないまま戦争を始めてしまったと。国のトップであった天皇さえも過去の天皇から抑圧の移譲を受けていたと書いているんですね。学生のときはそれを戦時中の話として理解していたんですけど、社会人になって働き始めたら、それが会社の中で起こっていると感じることがありました。お客さんからの不満を外注先に押し付けたり、現場から受けたいら立ちを社内の別の人に向けて発散したり……会社ってまさに抑圧移譲の巣窟だと気付きました。もちろん、それをする人や会社が悪いということでは全くありません。私が学生時代にうまく馴染めなかった経験と併せて、日本社会の在り方として定着してしまっていると思ったんです。そういう社会の在り方を変えたいと思ったんです。当時、一緒に働いていた大切な仲間にも幸せになってもらいたい、そのためには外に出て行動しなければと思ったのも、転職を考えた理由のひとつでした。

――イメジンの松木さんと会って、その後どういう流れで入社することになったのでしょうか。

松木と初めて会ったときに、その抑圧移譲の話や、自分がどんなふうに生きたいとか、実現したい社会について話しました。私は抑圧を移譲するんじゃなくて、元気と優しさが循環する社会にしたいと話したら、「それはうちでやったほうがいい。うちに役員で入りなよ」ってその日に言われました。最初は即答できなかったですね。なんか怪しいなと思って(笑)。

――(笑)。会ってすぐ誘ってくるなんて怪しいなと思ったんですね。

松木は経歴もぴかぴかだし、社会人になりたての私に役員になりなよなんて、取って食おうとしているじゃないかなって(笑)。でも、そういうふうに声をかけてくれるなんてありがたいし、将来的に経営をやりたいという気持ちもあったので、勇気を出して飛び込んでみようと決めて、2020年10月1日に取締役COOとして入社しました。

イメジンは理想郷ではなく自分の人生と向き合える場所

――入社後にはどんな仕事をしてきたのでしょうか。

カイタクの業務改革に携わった後、2021年1月からは「カタリテ」というサービスの再立ち上げを進めました。5月からはそこに採用やカイタクのサポートチームのケアも加わって、今は、リソースの半分はカタリテの運営、半分はイメジン全体の経営に割いています。

――入社から1年半仕事をしてきて、希望する働き方や、仕事で実現したかったことはできていますか?

できてますね。働き方としてはフルリモートなので、働く時間も働く場所も自由というのがまず自分に合ってます。それに1年半働いてきて思うのは、イメジンって優しい会社に見えて、実は優しくないということ(笑)。会社は社員に命令しない、社員は会社に縛られないと決めた社員憲章がありますが、それは裏返すと、社員が自分で自分の人生を考えて、働き方を自分で設定しなければならないということ。それが、イメジンの会社としての在り方です。一般的な会社だと、出社場所や出社時間、仕事内容を会社が決めますよね。でもイメジンは、そのような縛りは特にないので、究極的には何でもOKです。それ故、考え始めると自分の人生をどう生きたいか、そしてそのためにどう働くのか?ということを問われるかたちに自然になっています。厳しいですけど、私はそれでいいと思っています。抑圧移譲の循環がなぜ起こるかというと、会社にいやなことを命令されてやっているからです。そうじゃなくて、自分はこうして生きていく、だからこういうふうに仕事をするんだと納得して働いていれば、誰のせいにもできません。イメジンのそういう考え方が好きで、それを実現しようと努めてますね。

――ただ、それでも上に決めてもらいたい、指示をされたい、という人もいますよね。

そうですね。イメジンにもそういう人はいますし、それはそれでいいんですよ。なぜかというと、イメジンは、イメジンに関わってくれた社員の人生に寄与することをひとつのテーマにしているんです。仕事に求めるものは人それぞれ違います。お金をたくさん稼ぎたい人もいれば、高い収入はなくても家族でゆっくり過ごしたいとか、好きな場所で働きたいとか、人生で実現したいことはいろいろあります。それを尊重する会社なので、バリバリ働きたくないという人がいても、「いや、もっと働きなよ」とは言いません。でも、自分の働き方を自分で決めなければいけないことに、私もこの1年半、苦しみました。イメジンに来る前は、大きい会社で、自分が何をするかは上に決めってもらっていたので。「上に言われたからやる」というのも苦しいけど、何かがあっても「自分が決めたわけじゃないから」って、人のせいにもできます。指示がないと動けない、自分で決められないというのは、結局、責任をとりたくないということなんですよね。イメジンでは、自分がどうしたいのかがすごく問われるし、迷うたびに、自分の弱さを突き付けられます。そこまで無理してやらなくてもいいよ、とよく言われるんですけど、それをやるかどうか決めるときには、自分がここからもう一段あがりたいのか、今のままでいいのかを問われるんです。そういう意味で、イメジンは自分の人生や、自分の弱さと向き合う場ですね。

――やらないという選択もできるけど、私はここからここまではやって責任はとりますが、これ以上はやりませんっていうことも、自分で決められる強さがないといけないわけですね。

そうですね。なぜそれをするかというと、イメジンには、あなたは自分の人生を他人に決められていいの?という考え方があるからです。誰かに命令されるから、仕事に不満が溜まるんですよね。自分がやると選択しなければ、不幸になるんです。だから、組織を、社会を変えていくためには、苦しいけど必要なことだと思っています。私はそういう新しい考え方をどう広げていくか深く考えていくのがすごく好きで、面白いんです。

――自分の人生にちゃんと向き合うのなら、ある程度の苦しみは避けられないんですね。

そう思います。だからイメジンは、働き方も働く場所も自由な理想郷ではなくて、その人の人生を良くする場だと思ってます。体や心によくないものがあれば、それがデトックスされます。デトックスされるときって、やっぱり苦しいんですよね。でも、そこを乗り越えて自分のやりたいことを見つけると、すごく人生がよくなるし、イメジンを辞めたとしても、そういう人は、自分の人生にとっていい卒業をしていきます。私も、学生時代に組織でうまくいかなかったと思ってたのは、ほかの人のせいにしてたからだと気付きました。自分で決めればなんでも大丈夫なんですよ。人のせいにしてたから幸せじゃなかったんだって、今ならすごくわかります。私自身、イメジンでそこを乗り超える修行をしている最中です。自分の人生を考えることに興味がある人は、イメジンで、それを楽しめるんじゃないかなと思いますね。

株式会社イメジン's job postings
2 Likes
2 Likes

Weekly ranking

Show other rankings