1
/
5

【社員紹介 vol.03】ABABAは将来デカくなると確信し、入社を決めた小泉さんへインタビュー!

こんにちは!
ABABAインターン生の堂本です!

今回は新卒インタビュー第2弾として、23年卒業予定・創価大学教育学部教育学部4年生の小泉健一さんにインタビューをさせていただきました!

  • 学生時代に取り組んでいたこと
  • ABABAに入社を決めた理由
  • ABABAの魅力
  • スタートアップで働くことに興味がある方に一言

などを紹介していきます!

海外留学に行く・NGO団体にジョインするなど、グローバルな学生時代を送っていた

ーー学生時代に主に取り組んでいたことを教えてください

まずテーマから話させて下さい!

私は兵庫県の田舎から大学進学のために上京してきました。
東京に住み始めてまず感じたことは、

「世の中には色々な価値観を持っている人がいるんだな」

ということです。

そこから、大学生活では、

”たくさんの人たちに出会い色んな価値観を知りたい!”
”大学生だから経験できることに挑戦したい!”

という気持ちを常に大切にしていました。


学生生活で主に取り組んでいたことは4つあります。


1つ目は留学生との交流です。
私は大学1年~2年まで留学生の方が多い学生寮に住んでいました。

寮にはたくさんの東南アジアの学生が住んでおり、私は彼らに日本語を教えてあげ、彼らは私に英語を教えてくれる、そんなグローバルな生活でしたね。

この生活の中で、お互いの価値観や文化について話ことも多く、冒頭でも紹介した

「もっと色んな人の価値観を知りたい!」

という気持ちが芽生えました!

2つ目が短期留学です。
私はコロナが流行する前に、1ヵ月ほどタイとカンボジアで教育について学びました。

主に

  • 小学校や中学校の英語の授業のサポート
  • 無料で学べる塾で子どもに英語を教える

という活動を行いました。

3つ目はNGO法人※での活動です。

※NGO団体→貧困・飢餓・環境などの世界的な問題に対して取り組む市民団体

私が所属していた団体は、フィリピンの貧困層の子どもへ教育支援する活動をしています。

本来ならばフィリピンで子どもたちと接したかったのですが、コロナの影響で叶わず…
そのため、日本からでもできるような活動をしました。

具体的には、

  • 寮生が使わなくなった教科書を集めて売る
  • 寄付を募る

などでお金を集め、フィリピンの子ども達へ送金をしていました。

4つ目はアルバイトです。

とにかく色々な仕事を体験してみたかったので、さまざまな職種に挑戦しました!
多い時ですと、週5回アルバイトをしていたため、かなりのバイト戦士でしたね(笑)

”最終面接 落ちた”で検索したところABABAにヒット

ーーABABAとの出会いを教えてください

大学3年の12月に、ニュースピックスの記事でABABAのことをはじめて知りました。

とても面白いサービスだなと思い、これから就活をするぞ!という時期だったので「もしご縁があれば使いたいな」と思った記憶があります。


ーー小泉さんは実際にABABAというサービスを使いましたか?

はい、使用しました!

大学3年生の12月に、当時第一志望だった企業の最終面接で落ちてしまいまして…
そこで、

”最終面接 落ちた”

で検索をかけている時にABABAと再会を果たし、登録をしました!


ーーABABAに登録したとき、ABABAにどのような期待を抱いていましたか?

ぶっちゃけ、ABABAから内定をいただけるとは思っていませんでした(笑)
しかし、私はニュースピックスで知った時からABABAのサービスが好きだったので、

「ABABAを通して、ワンチャンCEOの方と会って話せたらいいな」

と考えていました(笑)

ABABA共同CEOの中井さんと焼き肉がきっかけで入社を決意!

ーー小泉さんはABABA経由でABABAに内定したと伺っています。ABABAからABABAのスカウトをもらった時、小泉さんはどのように感じましたか?

「頑張ったらCEOに会えるんじゃね?」

と思いましたね(笑)


ーー実際にABABAのCEOにはいつ会えましたか?

一次面接です。
最初の面接に参加させていただいたところ、ABABA共同CEO中井さんが面接官でした(笑)

また、この面談も面白くて、面談開始10分くらいで、

「明後日焼き肉食べに行こう!!」

と中井さんに誘われまして(笑)
後日焼き肉へ行き、食事中に、中井さんから

  • ABABAができた背景
  • ABABAで解決したい問題
  • サービスに関して疑問に思っていた部分への回答
  • 中井さんと会社のビジョン

などを聞かせていただき、ABABAはたくさんの就活生を救うことができ、また将来的にでかいサービスになることを確信しました。

もともとスタートアップで働くことに興味があり、この焼き肉後、ABABAで働かせていただきたいという気持ちが芽生えました。

入社前だが新規企業との商談を担当

ーー入社前ですが、小泉さんはすでにABABAで業務を始めているそうですね。現在どのような業務をしているのか教えてください

入社が決まった2日後から、ABABAに”内定者インターン”という形でジョインしました。

入社してからは、主に新規企業との商談を担当させてもらっています。
まだ期間は短いのですが、今までの商談や商談シュミレーションの中で

”お客様目線で物事を考える大切さ”

を学び、少しずつ定着させることができました!


働き始めて感じたABABAの3つの魅力

ーーABABAで働き始めて感じたABABAの魅力を教えてください

①スピード感

私は入社してから10日後くらいのときに、古林さんから、

「もう商談行けるよね??」

と打診していただき、法人営業を始めました。
入社して10日後に商談の場に立っているなんて、他社さんでは聞いたことがありませんよね(笑)

ABABAではある程度できるようになると、このようにすぐに業務を任せてもらえます。

スピード感を持って新しいことに取り組むことができるため、早く成長できる環境が整っているなと感じています!


②”働く”に対して前向きな人が多い

ABABAには働くことに対して前向き、つまり楽しみながら仕事をしている人が多いです。
特に、ボードメンバーの方々は、常に仕事のことを考えており、連絡するといつも即レスをしてくれます。

現在私は

  • 働くことに前向きな人に囲まれている
  • ボードメンバーをはじめ本当に優秀な方と業務ができている

そんな最高な環境で業務ができており、とても幸せです。
彼らに仕事の質でも量でも負けないように、精進していきます!


③圧倒的に誇りを持てるサービス

学生さんにも企業さんも幸せにできる、そんな最高で誇りを持てるサービスに携われていることもABABAの魅力です!

例えば、ABABAから内定を得た学生さんの内定辞退率は、ほかの逆スカウト型サービスよりも遥かに低いんですよね。
よって、

学生さん→ABABAを使用することで自分とマッチした企業さんと出会える
企業さん→ABABAを使用することで内定辞退率を下げることができる

このように双方に価値提供ができていると考えています。


1人でも多くの方にABABAの魅力を伝えたい

ーー今後ABABAで働く上で、なにか目標があれば教えてください

まだどの部署で働くか決まっていないので、具体的なことは言えませんが、

”学生さんや企業さんに最大限ABABAの魅力を伝えられる、そんな存在になりたい”

と考えています。

私はABABAというサービスに魅力を感じたため、入社を決意しました。
そのため、1人でも多くの方にABABAの良さを知ってもらいたいです!

ABABAの魅力を伝えることができる業務であれば、ポジションに対して拘りはありません。


最後に一言!

ーー最後に本記事を読んでいる方に一言お願いします

ABABAで働き始めてから、

”ABABAでは仕事は自分で作れる”

という言葉をかけてもらい、本当に良い言葉だなと感じました。

ABABAでは、たとえ自分に与えられた仕事があったとしても、ABABAになるためのことならば+αでどんな業務をしてもOKです。
つまり、年齢や役職関係なしに、気持ちさえ若ければ、新しいことに挑戦することができます!

どんなバックグラウンドを持っている方でも、

  • ABABAというサービスを一緒に盛り上げたい
  • 仕事に対して前向きな人たちと本気で働きたい

と考えている方がいましたら、ぜひABABAへお問い合わせをしてください!
現在絶賛一緒に戦ってくれる仲間を募集しています!

株式会社ABABA's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ABABA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?