1
/
5

【インターン紹介 vol.01】Twitter1万人フォロワーを達成した森山陸さんにTwitterを伸ばす極意を聞いてみた!

こんにちは!
ABABAインターン生の堂本です!

2022年11月にABABA公式Twitter・ABA婆さん@24卒1万人フォロワーを達成しました🎉

今回の記事では、Twitterのディレクター兼コンテンツ作成を担当しているインターン生・森山陸さんに、

  • Twitterで1万フォロワーを獲得できた秘訣
  • ABABAでインターンを始めた経緯
  • ABABAで担当している業務
  • ABABAでインターンをする魅力

を聞かせていただいたので、そちらを紹介します!

大学の活動にも積極的に取り組みながら、2社で長期インターンを行う

ーー簡単に自己紹介をお願いします

宮崎公立大学3年の森山陸です!

大学では硬式野球部に所属しており、学友会の運営にも携わっています。
また、現在2つの企業で長期インターン中です。

1つ目の企業はABABAで、主にWebマーケティングの中でもオーガニックマーケティング※を担当しています。

※オーガニックマーケティングとは…広告を使わずに検索エンジンやSNSの自然流入を利用したマーケティング手法。

2つ目の企業は知り合いの企業で、SNS広告の運用をしています。

そのため、業務面では、Webマーケティング領域を主軸として活動しています!


創業間もない企業でインターンをしたかった

ーーABABAでインターンを始めたきっかけを教えてください

きっかけは弊社代表取締役の久保さんと出会ったことです。

現在大学生でありながらもABABAで正社員として働いている家城くん

「面白い人がいるから話してみなよ!」

みたいな感じで紹介され、久保さんとはじめて出会いました(笑)
お会いして少し経った後に、

「ABABAでマーケティング部門を新たに立ち上げるから、ぜひ陸くんに1人目として手伝って欲しい!」

と久保さんに提案され、ABABAへのジョインを決めました!


ーーABABAに入社した理由を教えてください

僕は2021年の12月にABABAにジョインしたのですが、当時ABABAはシード期※の調達前であったため、

※シード期とは
起業前もしくは起業後まもないベンチャー企業の成長ステージ

「スタートアップの立ち上げに携われる!」
「ここなら自身が成長できる!」

と思ったのが大きな理由となっています。

ABABAでは幅広くWebマーケティング業務を担当

ーーマーケティング部門の1人目としてジョインされたと仰っていましたが、当初はどのような業務を行っていたのですか?

SNS周りの業務です。
主にABABA公式のTwitterとInstagramを担当していました!


ーージョイン当初と現在の業務内容は異なりますか?

同じ部分もあれば、異なる部分もあります。

ジョイン当初から現在まで行っている業務はTwitter運営です。

ABABA公式Twitterを運用して1年間ほど経つのですが、この期間でフォロワーを600人から1万人まで増やすことができました(2022年11月現在)。
現在Twitterは主要な顧客獲得ができる媒体となっているので、ABABAに貢献できてるかなと思っています。

また、現在はTwitter運用以外にも、

  • UGC※の設計
  • 広告運用のサポート
  • インフルエンサーマーケティング

※UGCとは
User Generated Contentsの略。一般ユーザーによって制作・生成されたコンテンツのことを指す。ここでいう”UGC の設計”とは「ABABAを紹介するコンテンツがネットで作られる仕組作りをすること」を意味する。

などを担当しています。


自身で仮説⇔検証を繰り返すことでTwitterでフォロワー1万人を達成!

ーーツイッターのフォロワーを1万人まで増やした上で工夫したことを教えてください

とにかく仮説と検証を繰り返しました。
この中で特にフォロワー獲得に影響を与えた施策は2つあります。

1つ目はTwitterアルゴリズムのリサーチです。

色んなネット記事を読み漁り、

”どんなツイートがユーザーのおすすめ投稿として表示されるのか”

を徹底的に調べ上げました。

2つ目はツイートするコンテンツのリサーチです。

就活情報のニーズは時期によって、かなり差があります。
そのため、就活生に有益な情報を提供するためには、時期によって適切なコンテンツを発信することが大切です。

  • 就活生にインタビューをする
  • 就活系インフルエンサーの伸びているツイートの分析
  • どんな就活系キーワードがGoogle上でたくさん検索されているか調べる

などの調査結果を元に、ツイートの投稿スケジュールを作っています。


ABABAでインターンをする魅力3選

ーーABABAでインターンをしてみて良かったなと思うことを教えてください

①創業間もないスタートアップに携われる!

株式会社ABABAはまだ創業してから3年も経っていません。
そのため、企業として非常に若く、たくさんの

  • 空いているポジション
  • マニュアル化されていない部分

があります。
よって、インターン生でも裁量権が大きく、会社に大きな影響を与える業務ができる。

これはABABAの大きな魅力だと思っています!


②みんな優しい!

ざっくりになってしまうのですが、ABABAのメンバーはとにかく優しいです。
また、仕事に真剣で、メッセージの返信なども早く、働きやすい環境です!


③社内メンバーが凄い!

現在ABABAには、

  • 大手広告代理店出身のプロダクトマネージャー
  • メガベンチャーで事業売却を経験したマーケティングマネージャー
  • ノーコード※界で第一人者の技術責任者

※ノーコードとは…ソースコードの記述をせずにアプリケーションやWebサービスの開発が可能なサービスの総称

が在籍しています。
各界隈で一流の人と働くことができ、フィードバックをもらえるインターンはあまりないなと思っています!

世の中に大きなインパクトを与えられるビジネスを作りたい

ーー森山さんの将来の目標を教えてください

僕は大学3年生なので、2024年4月に新卒で就職をする予定です。

そのため、まずは大手広告代理店に入社し、何かしらの成果を上げたいと思います。

成果が出せた後は、社内でプロダクトマネージャー※を目指してキャリアを積んでいきたいです。

※プロダクトマネージャーとは…プロダクトに対して全責任を負い、決定権を有する職種

そして、最終的には、自分自身で起業をして上場を目指したいです。
まだどんなビジネスをしたいか決まっていませんが、世の中に大きなインパクトを与えられることをしたいと考えています。

↑ビジネスコンテストにも積極的に参加している森山陸さん

最後に一言!

ーー最後にこれから長期インターンを始めたい方に一言お願いします

僕は地方大学生なのですが、近年のオンラインの普及により、地方と東京の差は無くなってきていると考えています。

例えば、地方の大学に通いながら、リモートワークで東京のスタートアップで働くことは可能です。
そのため、地方学生の方に対して

「”地方に住んでいるから不利”という概念は存在しない!」

ということをお伝えしたいです。

ABABAのインターン生の半数は地方の大学に通っています。
そのため、相談できる人がたくさんいるので、ABABAは地方大学生がインターンを始めやすい企業かなと思っています。

もちろん都内の学生さんにもABABAは、おすすめですが、ABABAは特に地方の学生さんにおすすめのインターンです!

株式会社ABABA's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ABABA
If this story triggered your interest, have a chat with the team?