1
/
5

【社員紹介Vol.5】エンジニアとして成長できる環境|第二システム開発部 第四課 課長


目次

  • これまでの経歴を踏まえた自己紹介

  • 現在の業務内容

  • テクニケーションを知ったきっかけ

  • 入社を決めた理由

  • 入社後の印象

  • 会社の魅力

  • 課長として意識していること

  • 仕事をする上でのアドバイス

  • 趣味や休日の過ごし方

これまでの経歴を踏まえた自己紹介

これまでも同じ業界を転々としていました。

インフラ→システム開発に移行してエンジニア としてのびのびやっていける場所を探していたら、テクニケーションにたどり着きました。

現在の業務内容

メディア系社内システムの改修案件に参画しています。

内容はAWSクラウド化に向けたPoCからテストまでの全体を通してJavaやvueなどでサービス開発に取り組んでいます。

テクニケーションを知ったきっかけ

転職活動中に求人サイトでテクニケーションを知りました。

入社を決めた理由

エンジニアとしての実績をしっかり評価してもらえる環境が整っており、社内業務や雑務がほとんどなく、開発に専念できる点に魅力を感じました。

また、案件選択制やチーム制の取り組みにより、自分の成長に最適なプロジェクトに取り組めると確信したためです。

入社後の印象

のびのびとエンジニアとして活動できる環境が整っており、開発に集中できる点が魅力です。

さらに、SES業態とは思えないほど、エンジニア同士の交流が活発で、知識や経験をシェアし合う風土があり、非常に活気ある職場だと感じました。

会社の魅力

シンプルな評価制度や役職に関係なくフラットなコミュニケーションが取れる環境が魅力です。

また、さまざまなメンバーとの交流を通じて、技術力だけでなく周辺知識も広がり、エンジニアとして着実に成長できる点が大きな魅力だと感じています。

課長として意識していること

システムやインフラ開発に関する知識の幅を広げ、より深い専門性を身につけることを常に意識しています。知識が広がることで、他のエンジニアからの相談やアドバイスがより的確で有益なものになり、チーム全体の技術力向上に繋がると考えています。

また、技術面だけでなく、メンバーの成長をサポートできる環境作りにも注力しています。

仕事をする上でのアドバイス

人に頼ることは非常に重要だと考えています。

特にチームでの開発が多いため、必ず誰かしらのサポートが必要になるタイミングがあります。その際、どこで悩んでいるのかを明確にし、自分なりの解決策を共有することで、より良い結果が得られ、質の高い開発に繋がります。

また、相互に助け合うことで、チーム全体の成長を促進できると信じています。

趣味や休日の過ごし方

何よりも美味しい酒を飲み、美味しいご飯を食べることです。どちらかといえばお酒がメインです。

アニメも嗜みます。好きなタイトルが被る方は、美味しいお酒を飲みながら語り合いましょう!

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
理想のキャリア👨‍💻開発エンジニアとしての新たな挑戦をサポートします!
株式会社テクニケーション's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 坂本 滉太's Story
Let 坂本 滉太's company know you're interested in their content