1
/
5

【インターン紹介 vol.3】とことん好奇心を満たす!と共に、カップ麺やお菓子の福利厚生に沼ってます笑

こんにちは。ゼネラ株式会社 採用担当です。

渋谷に本社を構えるXeneraですが、渋谷マークシティのオフィスが手狭となり、この春から新たに早稲田オフィスがオープンしました。早稲田オフィスでは、スマートミラーやVR/XRのプロジェクトの開発をメインに行っており、渋谷とはまた違った活気溢れるオフィスとなっております。気軽に遊びに行ける居心地の良さもあるので、来客が多いのも特徴です。Xeneraにご興味を持っていただいた方は、是非早稲田オフィスに遊びに来てください!

さて、インターン紹介第3弾は、早稲田オフィスのオープンに伴い、早稲田近辺の大学生をターゲットに募集をかけさせていただいた際にご応募いただいた鶴谷さんです。とても優秀な学生さんで、はじめは他のバイトやインターンと掛け持ちでのスタートでしたが、Xeneraを気に入っていただき、現在ではXenera1本に絞り毎日出勤していただいています。

〔プロフィール〕
Tsuruya.Y
早稲田大学応用数理研究科M2在籍中。
2022年7月中旬ごろ~長期インターンとしてXeneraへ入社。
趣味は、ゲーム、音楽、猫飼い(現在、猫2匹と亀1匹を飼っている。)

Q.現在、大学で学んでいることは?
統計学決定理論や、機械学習について学んでいます。
内容としては、現在蓄積しているデータを利用し、新たな知見、将来の動向を予測することを学んでいます

Q.Xeneraのインターンに応募しようと思ったきっかけは?
世の中ではIT、ITと散々言っていますが、実際にイチ大学生としては、ユーザー目線で最終成果物を見たり、使ったりする経験しかありませんでした。「それはどうやって0から1になったのか…?」と疑問を持ったのは決して私だけではないと思います。ITの世界で、需要はどこから発生したのか、どんなアプローチで課題化されたのか、さらに、どうやって解決されたのかを知りたいという好奇心から、インターンシップを始めました。
大学時代でのサークル活動や、遊びなどの経験ももちろん大切ではありますが、社会に出る前の最後の時間を活用し、子供のように自分の好奇心を満たすのもありなんじゃないですか…?

Q.インターンの内容とは…?
機械工学生みたいに様々な機械を分解したり、組み立てたり、コマンドを使って制御したりします。他にも、コンテンツの発案や、それを実現するための情報、素材の収集などの業務も対応しています。

Q.1日のスケジュールを教えてください!
出勤したら、まずは飲み物を入れて(フリードリンク制なんです!)、他の方とタスクやプロジェクトの情報共有をします。
その後、エンジニアの方々からの依頼内容を確認し、タスクに取り組みます。少し疲れたら、カップ麺やお菓子を用意して(インターン生に大人気の福利厚生です笑)、おしゃべりしながら、休憩を取り、またタスクに取り組むのは日常のルーティンですね。時々、タスクが面白くて、夢中になり、気づいたらもう退勤の時間になった!ということもあります。休憩を取り忘れたのは少々残念ですが(笑)、Xeneraではそれだけ楽しく業務に従事させていただいています。

Q.特に面白かった業務は?
とあるクランアントさんのための通信システムの開発に携わったことがとても面白いと思いました。
とあるシステムの雛形から各機能が充実されたところを見ることができるのはもちろん面白いし、経験豊富なエンジニアや、責任者と連絡を取って、意見をすり合わせ、「こうしたらどうでしょう…?そうしたら、いいんじゃないか?」と、平然かつ気楽に自分が普段関わることのない方々と意見交流をできるのが、とても貴重な経験となりました。

Q.Xeneraのここにビックリした!
アルバイトやインターンと言ったら、仕事をするというイメージが多少あるかもしれません。
でも、Xeneraはいわゆるオフィスというより、未知で、新鮮まみれのスタジオです。気楽な環境で思う存分、未知なものを楽しめるところに驚きました!

Q.Xeneraと一言で表すと?
”竹”です。
竹は筍の状態で土から出たら直ぐには伸びず、数年をかけて、土の中で根を横に広げて、基盤を整えて養分を吸収します。そして、準備ができると、もの凄い勢いで空に突っ込んで伸びていくものです。
Xeneraも今は、土から先っぽが少しだけ出ているように、表面上社員はめっちゃくちゃ少なく見えますが、Xeneraを深く知ると、その根の広さに驚きますよ!

Q.長期インターンを通して学んだこととは?
何よりも主体性の大切さですね。
主体性をもって、色々試して、体験していくのがその強みであり、醍醐味でもあるということを学びました。

Q.これから挑戦したいことはありますか?
「挑戦したいこと」と言ったら、現在の自分の力ではできないことに飛びこむように聞こえますね…。
Xeneraにいる時には常にその状態で臨んでいるので、今も、これからも、「未知」に挑戦していきます!

Q.もし、卒業後もXeneraで働くなら、どんな仕事をしたい?
色んな体験をすることが面白いと思うので、Xenera内で、色々なプロジェクトに携わったり、ジョブローテーションしてみたいです。
――――

鶴谷さん、ありがとうございました。

竹とは!斬新な発想ですね。
すっかり早稲田の主?のようになっている鶴谷さんの、すぐに環境に馴染める「適応力」、他のバイトをすぐにやめる「決断力」、それにこの「発想力」とで、今後もXeneraで大活躍していただきたいですね。
Xeneraで存分に好奇心を満たしてください!

最後までご覧いただきありがとうございました。
Xeneraでは、週1回ストーリーを更新しています。気になる方はぜひフォローをお願いします!

それではまた次回、お楽しみに!

ゼネラ株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from ゼネラ株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?