- PHP開発_R010
- インフラプロジェクトPM_B
- Webエンジニア_OPEN
- Other occupations (77)
-
Development
- PHP開発_R010
- Webエンジニア_OPEN
- Javaエンジニア_OPEN
- システム開発/PHP_N101
- Webシステム開発B
- Web系SE(PHP)
- AIエンジニアB
- バックエンドエンジニアB
- フロントエンドエンジニアB
- AIエンジニアA
- フロントエンドエンジニアA
- バックエンドエンジニアA
- システム開発_N1502
- アプリ開発_N104
- IT基盤構築支援_R007
- クラウドエンジニア_R011
- システム開発PM_N1501
- インフラエンジニアN1402
- サービスマネージャー_M062
- クラウドエンジニアN1401
- プリセールスS323
- セキュリティエンジニアM76
- インフラエンジニアS327
- インフラエンジニアS328
- ネットワークエンジニアN001
- セキュリティエンジニアM79
- インフラエンジニア_307
- サーバエンジニア_S308
- プロジェクト管理_R005
- インフラエンジニア_R003
- インフラエンジニア_S322
- ネットワークエンジニアB
- クラウドエンジニアB
- ネットワークエンジニアOPEN
- サーバエンジニアB
- クラウドエンジニア_OPEN
- セキュリティエンジニアOPEN
- バックエンエンジニア_OPEN
- セキュリティ診断_OPEN
- サーバエンジニア_OPEN
- セキュリティエンジニア_M63
- クラウドエンジニア_M060
- AWSエンジニアB-2
- AWSエンジニアA
- AWSエンジニアB
- インフラエンジニアB
- セキュリティエンジニア候補B
- サーバーエンジニアB
- ISMS運用管理業務A
- セキュリティエンジニア候補A
- サーバーエンジニアA
- インフラエンジニアA
- ネットワークエンジニアA
- クラウドエンジニアA
- システム開発_N107
- システム開発_R009
- ブリッジSE_R008
- システム開発_N1602
- システム開発_N1601
- システム開発_N1701
- システム開発_M085
- ISMAP認証取得業務N002
- AIツール開発_M083
- システムエンジニア_R001
- システムエンジニア_R004
- フルスタックエンジニア1301
- Web系エンジニア_N101
- システムエンジニアB
- Webエンジニア_M021
- システム開発_N105
- システム開発_N106
- テストエンジニア_M065
- 開発ディレクターB
- UIデザイナーB
- Business
【Story023】Cloud9社員紹介第7弾 趣味「子育て」のソリューション営業 松永 伸矢 編 Part.2~Cloud9は社員の「やりたい」を叶えてくれる会社です~
皆さまこんにちは!
Cloud9株式会社 採用広報担当の時津 望(ときつ のぞみ)です。
Wantedly ストーリー配信の第23回目は、先週に引き続き「私たち Cloud9で働く仲間のご紹介シリーズ第7弾」Cloud9のソリューション営業「松永 伸矢(まつなが しんや)」についてお届けします!
Part.1では「自己紹介を兼ねた簡単なプロフィール紹介」と「松永のCloud9やお仕事に関する想いについてのインタビュー紹介」をさせていただきましたので、今回のPart.2では「プロフィール紹介のおさらい」と新たに「松永 伸矢のプライベート」についてお伝えできたらと思います。
平日は営業としてさまざまなお客様へCloud9のソリューションをバシバシと営業している松永ですが、平日夜や休日のプライベートな時間は一遍して「趣味=子育て」な良きパパなんです!
「大切な家族」がいてプライベートが充実しているからこそ、平日は営業として頑張れているんだなと、私自身このインタビューをもって改めて知ることになりました。
それでは松永Part.2のご紹介させていただきますのでぜひ、今週も最後までお付き合いください!
【1】ソリューション営業 松永 伸矢のプロフィールについて
001_自己紹介
●出身地&育った場所 : 東京都目黒区中目黒
●年齢:43歳
●前職:SES営業
●Cloud9 への入社のきっかけ:Cloud9採用担当の時津ともともと繋がりがあり、Cloud9なら自分のやりたいことを実現させてくれると言ってくれたので転職を決意しました。
※「やりたいこと」 = ソリューション営業
※現職 = ソリューション営業
002_私の好きなもの
子供たちの習い事に付き添うことが私の好きなことです(笑)
003_休日の過ごし方
子供が3人いるので休日は習い事ラッシュです。例えば長女は体操と塾と演劇だし、真ん中の子はサッカーだし。休日は習い事の付き添いであっという間に過ぎていきます。まぁ、これが私の幸せでもあります!
Photo by Shinya Matsunaga
【2】ソリューション営業 松永 伸矢 による求職者の方に向けたインタビュー内容
●●インタビューNO.1●●
Question:
平日はソリューション営業の筆頭として第一線で活躍をされている松永さんにとってお仕事の時とプライベートの時のON/OFFの切替ってとても難しいと思います。もしオススメの切替方法があったら教えてください。
Photo by Shinya Matsunaga
Answer:
Cloud9も営業職はリモートワークやフレックスの推奨もされているんですが、私の場合お仕事モードになる時は自宅でない方がよいのでできる限り、オフィスへ出社するようにしています。ですので私は帰宅をして自宅の玄関の扉を開けた瞬間にOFFになるように心掛けています。自己紹介からもわかるかもしれませんが、私の大切にしているものは「家族」!家族が待っている家に着いたその瞬間から私の時間は家族のためのものになります。あっ、もちろん自宅に着いてからお仕事の電話がかかってくるなんてこともありますので、そのあたりはきちんと責任を持って対応をしています(笑)
●●インタビューNO.2●●
Question:
松永さんの大切なものは「家族」ということがよくわかりました。そんな松永さんにとって自分のために時間を使う「趣味」と呼べるものがあるのかどうか知りたいです。
Photo by Shinya Matsunaga
Answer:
驚かないでくださいね!私の趣味は「家族の趣味」や「子供たちの習い事」に付き添うことなんです。子供は3人いるのですが、長女は体操と塾、演劇をやっているし、長男はひたすらサッカーをしています。付き添う習い事の量も膨大なんですが、付き添って子供たちの楽しそうな顔や成長していく姿を見ていることが本当に私自身の幸せなんです。
●●インタビューNO.3●●
Question:
松永さん自身、プライべートにおいて目標や夢というものはありますか?
Photo by Shinya Matsunaga
Answer:
これも家族ネタになっちゃって申し訳ないのですが…。3人の子供が全員成人になるまできっちりと育て上げることが父親としての私の目標であり、夢なんです!なので、できる限りプライベートでは子供たちと密に関わり合いながら教育すべきことはきちんと教育して、素晴らしい大人になってほしいなって思っています。だからこそ子育ては本当に大変ですよね。大切だからたくさん可愛がりたいし、そうするんだけど、子供が悪いことや間違った時にはきちんと叱って正しいことを教えて導かなきゃいけない。お子さんをお持ちの方にはおわかりになると思います(笑)ご一緒に楽しみながら子育てをしていきましょう!
●●インタビューNO.4●●
Question:
今度は松永さんがプライベートで努力していることがあれば教えてください。
Answer:
プライベートでの努力ですか…。実は私は子育ては積極的にしていますが、家事という家事は一切していないんです。というのも妻が私が家事をすることをなぜだか嫌うんです。理由は怖くて聞いていません(笑)なので、妻には気持ちよく家事をして家庭を支えてもらえるように私自身、最大限の配慮をするようにしています。ぶっちゃけちゃえば、どんな時でもご機嫌を良くしてもらえるように頑張っています。妻がご機嫌だと子供たちも嬉しくなる、そしてそれを見た私も嬉しくなる。プラスしかないですね!
●●インタビューNO.5●●
Question:
お仕事にプライベートに頑張っている松永さんですが、少なからずストレスが溜まってしまうこともあると思います。そんな時のストレス発散方法があればぜひ、教えてください。
Answer:
ちょっとベタだし、おじさん臭いかもしれないんですが(笑)私のストレス発散は「整体」に行くことです。横になって整体師さんに疲れた体をほぐしてもらうと心も体もぐっと楽になります。気持ちよすぎて寝ちゃいそうになりますよね。整体は癖になっちゃうとかよく言いますが、これで心も体もリフレッシュできるんなら全然アリだと思います!
●●インタビューNO.6●●
Question:
松永さんは営業職なのでコミュニケーション力が求められるお仕事だと思いますが、そのスキルはどうやって身につけられたんですか?
Answer:
学生時代から誰もが知っている有名ハンバーガーチェーン店でアルバイトをしていたのですが、その時の接客スキルが活きているのかなと思っています。実際、そこでアルバイトから正社員登用をしてもらって最後は店長として店舗の運営マネジメントまで任せてもらうことができました!その時の経験は本当に社会人としての土台になっています。アルバイトひとつにしてもれっきとした社会人としてのお仕事なので、もし学生の皆さんがこのストーリーを見てくださっていたとしたら私は声を大にしてお伝えしたいです。「学生時代だからこそ、たくさんの職種を経験してほしい!その経験はいつかきっと皆さんの糧になります!」と。
●●インタビューNO.7●●
Question:
最後になりますが、松永さんにとってCloud9の未来の色は何色だと思いますか?
Answer:
これは本当に一択で「オレンジ」です!今はどちらかというと白黒基調のきっちりかっちりでメリハリ&主張のある会社イメージなんですが、年を重ねるごとに温かみのある会社になっていけたらいいなというわたし自身の夢であり、希望です。暖色系のオレンジが背景にぼや~っとあるような…そんな温かい会社にしていきたいです!
さて、今回のストーリーはここまでになります。
Cloud9のソリューション営業「松永 伸矢」について2週に渡ってご紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
本ストーリーの下部に松永が兼任している「SES営業」の求人を添付させていただきますのでご興味をお持ちいただけた方がいらっしゃいましたら、ぜひチェックしてみてください。 今なら7月入社枠でNEW FACEの方を増員募集中です!
バリバリの営業というと性格もサバサバしていて仕事人間なイメージの方も多かったかもしれません。 これはCloud9の特徴でもありますが、Cloud9には松永のように本当に人間味に溢れたメンバーが多いのです。その人柄こそが、お客様や社内のメンバーに伝わってCloud9を成長させていただいているんだと思います。この場を借りて、メンバーのみんな本当にありがとう!!
本ストーリーをご覧いただき、少しでも弊社にご興味をお持ちいただけました場合は、ご希望ポジションの有無に限らず、お気軽にご連絡くださいね!
まずは、カジュアル面談でお話をさせていただき、今よりもさらにCloud9のことを知っていただけたら嬉しく思います。
次回のストーリーは、新たなCloud9のメンバーをご紹介予定です。ご紹介させていただくのはCloud9のインフラチームのヘッドであるプロジェクトマネージャーの「高橋 徹」についてお届けします。
ぜひ次回の配信もお楽しみにしていてください!