こんにちは。ビズフライト合同会社の礒嵜(いそざき)です。
2022年1月1日入社で、まだまだ入社してからの日は浅いですが、入社前と入社後数ヶ月経った今の印象についてお話させていただきます。
入って数ヶ月だからこそ見えることが多いと思います。
フルリモートで仕事をすることは考えてなかった
私は関西に住んでいるのですが、基本的には出社スタイルで働ける関西の通勤圏内で転職活動をしていました。
理由としては、前職で新型コロナがきっかけでリモートワークに切り替わり、その後は毎日誰とも話さず黙々と仕事をする日々が多く、あまり面白くないなと感じていたからです。
考え方が変わったのは、他社のインターンにおいてフルリモートの仕事を経験したことがきっかけです。毎日WEB会議をしていましたが、以前ほど疎外感を感じず、こういった働き方も悪くないと思うようになりました。
そのとき、以前ビズフライトからスカウトメッセージをもらっていたことを思い出しました。代表の幾田さんからのメッセージでしたが、「密にコミュニケーションを取り、距離を感じない働き方をしています」と書かれていたことを思い出し、とりあえず話だけでも聞いてみようと思い、メッセージに返信をしてみました。最初のメッセージから1か月以上は経っていたと思います。
そこからすぐに面談の日程が決まり、オンラインで面談を行いました。
幾田さんの印象は、とてもお話しがしやすかったのを覚えています。最初の面談で2時間もお話ししました。その後はとんとん拍子に話が進み、さっそく1月から働くことが決まりました。
面談ではいろいろなお話を聞きました。代表の幾田さんがコンサルティング会社出身で今も東京の様々な案件に関わっていること、会社のメンバーは札幌、新潟、東京と各地に散らばっており、様々なバックグラウンドの人が集まっていること、コンサルティングでスタートした会社だが、現在は幅を広げてシステム開発案件や海外向けのサービス開発に取り組んでいること。
事前にビズフライトについてホームページは確認していたのですが、そこでは見えてこなかった、プロジェクトの現場の様子や、メンバーの働き方などが分かってきました。話を聞いたときの印象としては、何と言ったらいいか、カルチャーショックのような衝撃を受けました。私がリモートワークで当初想像していた働き方とは全く違い、皆が一体になって取り組んでいる様子が分かりました。少数ながら結構すごいことやってるなと感じました。
また、入社前に女性社員である木曽さんとお話をさせていただく機会をもらい、より業務内容や働き方の理解が深まり、さらに安心感を持って働けると確信しました。木曽さんは千葉にお住まいで、2人のお子さんを育てながらもフルタイムで働いているそうです。
入社を決めた要素を3つあげるとしたら
1つめは、幾田さんの人柄です。
とても話しやすくて、要望なども言いやすそうだなと感じました。私はこれまで派遣で職場が何度か変わってきていたのですが、そのことが転職においてマイナスに捉えられることがありました。でも幾田さんは逆で、様々な業務経験があることに価値を見出してくれました。それが嬉しくて、自分に自信を持って働けそうだと感じました。
2つめは、働き方です。
裁量労働制で時間の融通が利くのは良いと思いました。担当するプロジェクトによって忙しい曜日、時間帯が変わるため、勤務時間はプロジェクトメンバーと調整しながら個人の裁量で決められるようです。
また、IT業界未経験にもかかわらず、仕事を任せてもらえるところも良かったです。担当するプロジェクトは個人のスキルや適性を見て割り振っているようですが、私はインターンの中で触れたSalesforceに関わっていきたかったので、Salesforceの開発チームに入れてもらいました。
3つめは、個人の成長を応援してもらえるところです。
業務に直接関係する領域の資格取得の支援は他の企業でもよくあることだと思うのですが、ビズフライトは個人の将来のキャリアを見据えて学習や資格取得の支援をしてくれています。このような会社はあまりないと思います。今の仕事に直結しないことであっても、個人が学びたいと思い、それが会社にとってプラスになる事だと判断されれば、支援してもらえる環境があります。
ビズフライトで働きはじめてみて
入社前と入社後のギャップとして一番感じたことは、入社後、毎日幾田さんや鹿又さんなどのマネージャーがミーティングをしてくれたことです。必要に応じてオンラインで他のメンバーを呼んで、疑問点をその場ですぐに解決していきます。その手厚いフォローとスピード感は想像を大きく超えたものでした。
距離が離れていることは、今となっては全然意識しないようになりました。関西、東京、北海道のメンバーが皆、自然と集まって業務をはじめ、一日中作業やディスカッションを共にするというのは、数か月前には想像もしていなかった働き方です。メンバーもモチベーションが高い人たちが多く、皆さん生き生きと働いています。私もより成長していきたいと思っているので、一緒に高め合っていきたいです。
今はSalesforceの開発がとても楽しいです。未経験で入りましたが、入社1ヶ月で開発に携われるようになり、現在はNPOのお客様のシステム開発を任されています。とは言え、まだまだ分からないことがいっぱいあるので、空いている時間に自分でSalesforceのTrailheadで学習を続けています。まずは認定アドミニストレーターの資格取得を目指しています。
Salesforceシステムエンジニアとして、ゆくゆくはコンサルタント業務も兼任できるようになりたいです。
最後に
フルリモートってどうなんだろう?って不安に思う方も多いと思います。私もそうでした。
今まだ入社2ヶ月ですが、既に会社の一員として全国の仲間と普通に働いている自分に驚いています。
地方に拠点を作ることも可能なため、私は来年ビズフライト京都支社を作れたらいいなと思っています。京都で一緒に働きませんか?お待ちしています!
ビズフライト合同会社では一緒に働く仲間を募集しています
ITコンサル・エンジニア
SAPコンサル、エンジニア
ITコンサルタント
Salesforceコンサル
Webアプリの開発リード
データエンジニア
システムエンジニア
Salesforceエンジニア
BIエンジニア
バックオフィス