【社員インタビューver2】仕事の幅を広げながら、お客様に寄り添った新しい提案ができる人でありたい。
こんにちは!電通リテールマーケティング、採用担当です。
今回はWantedlyストーリー2本目…!
今回のゲストはソリューションセールス室に所属している入江さんです!
メーカーから電通リテールマーケティング(以下、DRM)に入社し、どのように成長してきたのか?
どんな想いで仕事をしているのか?入江さんの想いが溢れるインタビューになりました!
少し長いかもしれませんが、ぜひ一読してみてください!
ーまず初めに、自己紹介をお願いします!
こんにちは!ソリューションセールス室に所属している入江です。
3年間メーカーで勤務したのち、5年前にDRMに参画しました。
デザイン経験を活かしつつ、新たな領域へトライ。仕事の幅が広く常にチャレンジできる環境がある
ー3年間メーカーに勤務されていたんですね!前職では具体的にどんなお仕事をされていたんですか?
前職からデザインの仕事をしていました!
洋生菓子メーカーの企画部署に新卒で入社して、デザインチームに所属していました。
そこで商品のパッケージデザインを考案し、制作の進行管理をを考案するお仕事をしてましたね!
もともと大学でデザインを学んでいたので、デザイン系統の仕事をしたいと思い入社しました。
ーデザインの仕事を続けられていたんですね!その中でどうして電通リテールマーケティングに転職をされようと思ったんですか?
DRMでは前職のデザイン経験を活かしながらクライアント役に立っていけると思ったからです!
前職では仕事の幅が狭いことにモヤモヤしていました。
同じ商品で同じようなパッケージデザインをずっと考えるような仕事だったんです。
もちろん他にも商品はあったのですが、メーカーですとそもそも携われる商品の数に限界があります。
だから自分の得意分野であるデザインや進行管理スキルをもっと他の領域の仕事にもチャレンジ活かしていきたいという想いがありました。
それに、自分の仕事が誰かの役に立っているという実感もあまりありませんでしたね・・・
そんな時に、DRMと出会ったんです!
DRMなら、得意分野デザインを活かしながらクライアントのためになるような仕事ができますし、
様々なご相談、ご提案に携わるお客様のデザインに広く関わることもできます。
まさに自分の経験がしっかり活きて、かつ自分の望む幅広い領域の仕事ができる環境があったんです。
そんな環境が魅力的でした!
―ご自身の経験とやりたいことが上手くDRMとマッチしていたのは凄いです!入社してみて、改めて魅力に感じたところはどこですか?
やはり圧倒的に仕事の幅が広いところだと思います!
前職では決まったデザインを作ることが多く、あまり自由がありませんでした。
自分がやりたいデザインや、自分が考えた企画があったとしても、
様々な制約があり、簡単にそれを提案することがあまり許されるような実行にうつせる環境で環境ではなかったんです。ですが、DRMでは何でもできるんです!
広告制作、CM制作デザイン、分析報告などなど、本当に幅広い仕事があるので自分の経験も活かしつつ新しいことにも挑戦できる環境なのです!
DRMに転職してからは様々な挑戦をすることが出来るので、毎日が刺激的で、色々な学びもあってとても楽しいです!
ー仕事の幅の広さが凄いですね…!ちなみに現在はその中でもどのようなお仕事をされてらっしゃるんですか?
主にプロモーションの提案をしています!
具体的にはブランドの認知を上げたり、プロモーション力の向上を狙ったり、
商品の売れ行きを伸ばしたり、様々な観点からご支援をしています!
今はメインで4社ほどのお客様と関わっていて、
プロモーションの提案からデザイン、運用まで一気通貫でご支援をしています!
基本的に私はデザインが専門なので、デザイン系統の仕事も多いんです。
私の専門性を活かして広告チームや商品企画の方と広告の内容や商品のデザインについて打ち合わせするをすることも多いですね!
提案には魂を込める。提案が上手くいったら極上の喜びがあるが、上手くいかないと悔しさがこみ上げる。
ー本当に幅広いお仕事を担当されていらっしゃいますね…!色々なお仕事をご経験されたと思うのですが、現在のお仕事の面白さって何でしょうか?
自分の意見を提案に入れ込めるところです!
私は元々メーカー勤務だったので、メーカー特有の知見を持っています。
その知見を取り入れた上で商談・提案をしていくことで、
自分の経験を活かした価値提供をすることができます!
あとこれは部署や人によるところもあるかもしれませんが…
他にも結果が数字ではっきりと出る仕事が多いところも面白さを感じます!
もちろん結果が数字ではっきり出るからこそ、シビアだということもあるんですが…
それ以上に分析結果からサービスを作ったり、ご支援したことで売上アップに繋がったり、
結果が数字で目に見えることで多く達成感を味わうことができます!
ーなるほど!自分の作った提案が数字に結びついたときの喜びは相当大きそうですね!
そうですね!今までの苦労が全て報われたような、何ともいえない幸福感に満たされます(笑)
この感覚があるからこそ、次の案件や提案でも全力で頑張ることが出来るんです!
ちなみに提案というテーマだと他にも魅力があって、
普通ならあり得ないくらい幅広い提案が出来るんです!
電通グループの力や株主の力を使い、関連会社を巻き込みながら幅広い提案をしていくことができます。
通常ですと、自社だけでは出来ない範囲の提案は出来ないのが普通ですが…
DRMでは自社だけではできない範囲をカバーしながら総合的なご提案することができるんです!
ー色んな面白さがあっていいですね!逆に大変なことや難しいところはありますか?
提案の難易度は正直高いと思うので、そこは大変さを感じますね…
自分の提案内容がダイレクトにクライアントに届くので、
深いクライアント理解がないと、提案に失敗してしまうことが多々あるんです。
他にも自分が「これをやった方がいい!」と思って提案をしても、
それが実は最適解ではなく、結果的に提案に失敗してしまうということもあります。
自分の良いと思うことがクライアントにとっても良いとは限らないんですよね…!
提案内容が完全にズレていた時はとても悔しい想いをします!!
他にも自分が思ったような結果がでないこともあります。
弊社はマーケティングのご支援がメインなので、お客様は売上アップをご期待されることが多いです。
ですが、売上はマーケティング以外にも様々な要素が絡み合って決まりますよね?
そのマーケティング以外の要素については、私たちはご支援をすることが出来ないんです。
そのためそれ以外の領域に対してはお客様にお任せするしかないことも多く…
私たちのマーケティングのご支援が上手くいっても、あまり売上に結びつかないということもあります。そういった意味でクライアントと四苦八苦していかないといけないところは、この仕事の難しさだと思います。
ーやりがいがある分、大変なことも多いんですね…
そうですね…!
でも社員の皆さんがとても優しいのでここまで頑張れているという側面もあると思います。
DRMの社員の皆さんは本当に優しいんです!
何か分からないことがあって相談した際はすぐに答えてくれますし、
話し方もとても穏やかなので気軽に相談しやすい雰囲気もあります。
私も実際、何度も助けてもらいました。
待ちの姿勢だと少し厳しいかもしれませんが、
自分から情報やフィードバックを求めたら、しっかりと真摯に向き合ってくれます!
ー素敵な社員さんが揃っているんですね!どんな方だとDRMにフィットしそうですか?
自分から動ける主体性を持っている人はフィットすると思います!
DRMはまだまだベンチャー企業なので、受動的な方には合わないかもしれませんが、。
逆に自分から主体的に動ける人にはもってこいの環境ですし、急速に成長できると思います!
あとは自分の得意領域を持っている人、何か光るものを持っている人は強いですね。
私の場合はそれがデザインだったんですけど、何か光るものを一つ持っているだけで、
即戦力としてすぐに会社に貢献出来ると思います!
あとは大前提になりますが、リテール周りの仕事にはなるので、
この領域に関心があるというのも大事ですね!
ーでは最後に、入江さんが今後電通リテールマーケティングで実現していきたいことを教えてください!
正直まだ探り探りではあるのですが…(笑)
顧客にマッチしていて、かつその時代に合った、新しい提案が出来る人になっていきたいです!
まだまだ勉強中なので、もっともっと知識や経験を貯えて、
顧客に刺さる提案ができるようになっていきたいです!