1
/
5

他にはないビジョン。世界を見据えたC2Cのグローバルビジネスに貢献したい。


Felix Lee/Lead Engineer
2021年9月入社。Lead Engineerとして3名のメンバーを率いている。

目次

  1. 日本、ベトナム市場を超え、グローバルにビジネスを拡大できる。
  2. メンバーと協力し合い、最適なフレームワーク開発を目指す。

日本、ベトナム市場を超え、グローバルにビジネスを拡大できる。

ーーC2C社に参加したきっかけを教えてください。
ベトナムのアウトソーシング会社の技術的なソリューションコンサルタントをしており、フレームワーク構築に関して豊富な経験があったため、会社よりC2C社を紹介されました。
C2C社にはソフトウェア開発の分野において、他にはないビジョンとビジネス志向があります。受託開発の企業では得られない経験ができるので、私にとって魅力的な環境でした。また今後、日本やベトナム市場を超え、グローバルに拡大していくビジネスの未来が見えたのも惹かれたポイントです。C2C社の開発に多大な貢献をしたいと思い、参加を決めました。

ーー現在の仕事内容を教えてください。
C2Cプロダクトに使用するフレームワークを構築するチームのマネージャーとして、チーム全体のソフトウェア開発スキルの向上を目指し、品質の安定性や開発の効率化を図っています。
他にも、マーケティングセンターの一般的な管理サポート、開発サポート、管理コンソールテンプレート、一般的なAPI、DevOpsなど、他のいくつかのプロジェクトにソリューションを提供しています。将来的にはもっと多くのモバイルフレームワークを担当する予定です。

ーーC2C社の印象は?
まずソフトウェア開発分野におけるビジョンとビジネス志向に感銘を受けました。組織が拡大していく中、人員や仕事を取り巻く環境は日々変化していますが、コロナ禍でも柔軟に対応し、働きやすい環境を提供してくれていると感じます。
また、メンバーは親しみやすくて行動的な人が多いです。チーム一丸となり、協力し合って業務に取り組んでいますね。私自身、C2Cグループに参加できて光栄に思いますし、常に最高のパフォーマンスを発揮したいと考えています。

メンバーと協力し合い、最適なフレームワーク開発を目指す。

ーーこの仕事の面白さ、魅力は?
技術について学び、研究し、適切なタイミングでプロダクトに適切なソフトウェアアーキテクチャのソリューションを提供すると同時に、メンバーに対して技術力向上に繋がるマネジメントを提供することが私の役割だと思っています。
優れたフレームワークを生み出す過程が自身のキャリア形成に活きてくると考えています。C2C社のプロダクトにとって最適な設計開発を常に学び、メンバーと知識を共有するだけでなく、C2C社やクライアントの今後の発展の方向性など、新しいビジョンに触れて学ぶことができる環境に魅力を感じます。

ーー今後の目標を教えてください。
個人的には、今あるプロジェクトのフレームワーク開発で引き続き活躍すること、また他のプロジェクトにも積極的に関わっていきたいです。さらに時間的に余裕ができれば、クライアントのことをより深く学び、テクニカルチームとマーケティングチームの橋渡しできる存在となって今よりも高度なタスクに取り組みたいです。技術的な面以外のことでも貢献できれば嬉しいですね。
チームとしては、それぞれが知識や経験を増やし、責任感を持って目標に立ち向かえるようになっていければと思います。柔軟性と適応性を持ち、チームでも個人でも結果を出せるようにしていきたいです。

――求職者へメッセージ
技術的なこともあるのがベターですが、他のメンバーと協力し合い、お互いの意見を尊重して良いコミュニケーションを図れる人がいいですね。リーダーシップを発揮してくれる人なら尚更歓迎します。

ーーオフの過ごし方
休日は主には家族とゆっくり過ごしていますが、なるべく自分の時間を見つけ、新しい技術に関して勉強するようにしています。



テクニカルディレクター
テクニカルディレクター|プロジェクトチームのマネジメントをお任せします!
【人をつなぐ「場」をつくる】 C2Cが提供しているのは、人と人をつなぐ「場」です。 そんな「場」を作るために、ダイレクトマッチングに特化した ●アプリ開発 ●プラットフォーム設計 ●コンテンツマーケティング・分析 ●サービス運用・コンサルティング を展開し、DXを推進しています。 私たちが作っているのは、「サービスを提供する人」と「サービスを受ける人」をつなぐさまざまなマッチングプロダクトです。 私たちがつなぐのは、たとえばこんな人たちです。 ●ネイリスト予約アプリ「Nailie」:https://nailie.jp 「子供が保育園に行っている間だけ働けるママネイリスト」と「明日のバイト前に近くでネイルをしたいカスタマー」をつなぐ。 ●訪問型リラクゼーションアプリ「 HOGUGU」:https://hogugu.com 「副業で店舗以外でも働きたいセラピスト」と「この時間、この場所で、評判のよいセラピストから施術を受けたい利用者」をつなぐ。 ●飲食店の仕込みを食品工場に受発注できるアプリ「シコメル」:https://shikomel.com 「セントラルキッチンとしてメニューの仕込みが作れる食品工場」と「仕込みにかかる時間や人件費を削減したいレストラン」をつなぐ。 ●学生と社長を食事会でつなぐ就活アプリ「社長メシ」:https://shachomeshi.com/ 「社長と直接会って就職先を決めたい学生」と「想いに共感した学生を採用したい社長」をつなぐ。 など… 受注数、収益とも順調に成長しており、2025年までに開発アプリ100件超の事業規模とIPOを目指しています。 ▼YouTube「マッチングプラットフォームの最先端を探る」 https://www.youtube.com/channel/UCVOfPdO6pQ7JY58UOPi1WxA
C2C Platform株式会社
C2C Platform株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings