1
/
5

【社員インタビュー】高卒でもエンジニアを目指せるのか!?



◆最初にエンジニアを目指した理由…

私は大学に行くのでは無く、高校を卒業してすぐに就職をする道を選びました。しかし高卒ということもあり、中々将来性のありそうな仕事は見つからず途方に暮れていました。そんなとき、ちょうど見つけたのがエンジニアという職種でした。

学歴よりもスキルを重視されるという、あまり他の職種にはない特徴を持っているところに惹かれ、エンジニアを目指すことにしました。




⇧ 大学受験のため必死で勉強をしていた頃の私の単語帳ですw


◆厳しい現実…

しかし、これまで普通の高校生活を歩んで来た私はプログラミングなんかもちろんのこと、エンジニア業界の単語ですら耳慣れしていないため、職場を探すだけで右往左往してしまいました。

ここで私には、さらなる課題がありました。それは実務経験を持ち合わせていないため、就職してみたいなという会社がようやく見つかっても面接すら組ませて貰えないということです。結局のところ、いくらエンジニアという学歴が関係無い世界でも未経験でというのでは難しく、また途方に暮れる日々でした。

そんなときに出会ったのが Job Technology です


◆魅力とは…

私が Job Technolgy に惹かれたところは、未経験でもエンジニアとしての仕事につけるところです。

実際案件を探す際に、毎回自分の進む道から外れていないかというのを相談してもらっています。また自分をアピールするコツや社会人マナーなども、同時に教わっています。


◆これからについて…

私は将来的には独立したいと思っていますが、今の時点では持ち合わせるものがないため、      Job Technology を通して自分の市場価値を上げながら独立のための、知識、経験を積んで行きたいと思います。

今は基礎であるITパスポートの勉強をしています。課題点として、習慣的に勉強することが出来ないことが挙げられるので、いち早くエンジニアとして活躍できるようにするためにも、日々の勉強を怠らないようにしたいです。(毎日6時間くらいはしたいですね!)

後には、基本情報技術者やCCNAやLinuxなど沢山の資格をものにしていきたいです。

もし、同じような状況下に置かれている方がいて、この記事によってJob Technology で働きたいと思った方がいれば幸いです。


◆最後に…

このようにして、Job Technologyでは自分の市場価値を上げることでエンジニアとしてステップしていくことができます。エンジニアになりたい方がいれば一緒に目指しましょう!!


以上、、、O.Mでした!!




株式会社JobTechnologyでは一緒に働く仲間を募集しています


  • Webエンジニア|未経験OK
  • Webエンジニア/経験者歓迎
  • 経験不問/独立志向歓迎
  • バックエンドエンジニア/PHP
  • JavaScript
  • 未経験フロントエンドエンジニア
  • インフラエンジニア|未経験OK
  • スキル・経験不問
  • WEBデザイナー/経験不問
  • ビジネスプロダクトマネージャー
  • 事務、労務、経理全般業務
  • 人事
  • SES営業
株式会社JobTechnology's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社JobTechnology
If this story triggered your interest, have a chat with the team?