- 事務・中途
- フルリモ|商品パケ・WEBデザ
- ECブランド|D2Cのメンバー
- Other occupations (22)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。AINEXT採用担当の竹本です👊
どれだけ集中していても、14時〜16時あたりに、一度ふっと力が抜ける時間ってありますよね。「さっきまで普通に作業できていたのに、急に思考が重くなる…」というあの感覚です。
人によって、それぞれの“乗り切り方”があると思います!
ガム派、立ち作業派、散歩派
- ガムを噛んで呼吸とリズムを整える人
- 椅子から立って、立ち作業に切り替える人
- 一度オフィスをぐるっと歩いて深呼吸する人
中には「あえて単純作業に切り替える」という人もいます。
画像整理や文章の調整、資料の整え作業など、頭より手を動かすタスクに変えると、集中が戻りやすい感じしますよね!
「眠気に勝つ」というより**“集中を戻すための動き”**を小さく入れている感覚に近いです。
大事なのは「頑張り続ける」ことではなく、切り替えの上手さ
眠気に気合で立ち向かうほど、集中は長続きしません。むしろ
- どんなときに集中が切れやすいか
- どうしたら戻せるか
- 戻すまでにどれくらい時間がかかるか
この“自分のリズム”を知っている人ほど、仕事が安定します。集中は才能ではなく、調整力に近いと思っています。
AINEXTは「自分のリズム」を大切にしています
ストイックさより、持続できるペースづくり。無理に詰めず、余白を挟みながら前に進む働き方です。
散歩に出るのも、席を変えるのも、作業の種類を切り替えるのもOK。「効率を上げる方法を自分で試していける環境」と言ったほうが近いです。
仕事のスピードは“気持ち”ではなく“整え方”で変わります。
もし、働き方について話してみたいと思ったら
「自分はどんなときに集中できるんだろう?」「仕事のリズムって、人によってこんなに違うんだな」そんな話から始まる面談でも大歓迎です!
💬 カジュアル面談、やっています
応募前の相談ベースでも大丈夫です!お気軽にどうぞ👊