1
/
5

「PLAYCIRCLE」解説その②

こんにちは、PLAYのマイカです^^

今日は暖かかったので久しぶりに散歩に行ってきました。家に籠もり過ぎるとつい怠けてしまうのでお時間のある方は少し家の周りとかを散歩してみると良いかもしれませんね♪

本日の記事も昨日に引き続き「PLAYCIRCLE」の解説をさせていただきます!

この記事で、新コミュニティについての解説をすべてお話させて頂きます。是非最後までお読み頂けたら嬉しいです!

【サービス内容】

昨日はベーシックインカム制度に関してお話させていただきましたね。

では、残りのサービス内容とは何なのか。一気にご紹介していきます^^

・めんどくさい営業や企業との契約を代行

フリーランスで働くとなると、当然ですが自分の仕事は自分で探さないといけません。

面談はどうしたって働く本人が参加しないといけないですが、面談までの営業にかける時間は、できるだけ少ないほうが助かりますよね。

そこでPLAYではこのサービスを取り入れました。エンジニアの方のフリーランス人材登録などでよく見かけるサービスですが、PLAYに入るメリットは案件をご紹介しやすい点だと思います。実際にエンジニアサイトに登録はしていても、希望の仕事は他の方にいってしまいなかなか思うような案件と巡り会えない、。そういったお悩みがPLAYでは格段に少なくなると思います!


・常駐先で案件に参画中も毎月1回必ず面談

各エンジニアの方によって、どんな案件をやりたいか、どんな雰囲気の所が働きやすいのか様々だと思います。実際に現場に入って、もっとこんなことがやりたい等の要望、悩みの解消などを行う目的もありPLAYにフリーランス制度では、エンジニアの方とPLAYの社員が1対1でお話する機会を設けます。


・勉強会やエンジニア同士の懇親会

こちらはまだ正式なツールなどは未定ですが、エンジニアに役立つ情報の発信や現役活躍中のエンジニアによる無料の勉強会の開催などを行うコミュニティの作成を検討しています。他の方の持っている知識がしれたり、エンジニア同士でコミュニケーションがとれる場になるようにしたいと思っています^^


以上の4点がPLAYのフリーランスエンジニア向けのサービス内容となっています。

一人でも多くのエンジニアが仕事を楽しめるようにどんどんこのサービスを広めて行こうと思うので、いいなと思ってくださった方は是非ご応募お待ちしております!

Weekly ranking

Show other rankings