1
/
5

広告業界出身の私が同じ業界に転職してもなお、新鮮な知識に触れられる組織とは

みなさんこんにちは。
FLUXでカスタマーサクセスマネージャーをしている濱崎と申します。

FLUXには2019年3月に一人目のメンバーとして参画した当時、創業1期目、社員数0名の状態だったFLUX。
1年以上が経過したのですが、自身がいる間に組織は2倍以上に大きくなり、濃密な経験をFLUXで得ることができました。今回はその経験の中で何を感じ、何を考えてきたのかをお伝えします。

私は大学卒業後、Webの広告代理店に営業職として入社したのですが、そこでは主に広告の営業だけではなく運用も兼務していました。ただ、学生時代は広告業界だけに絞って就職活動をしていたわけではなく、コンサル会社や開発会社なども幅広く見ていました。そんな中で広告業界を選んだのは、広告業界について知れば知るほど、効果検証や数値分析が多いことに気付いたためです。私はもともと数字に触れることが好きで、その興味を活かせそうだと思ったんですね。

ところが、就職後に東京から大阪への転勤、そして営業/運用だけでなくマーケティングなど様々な経験を積み重ねてきて、2つの違和感を抱くようになっていきました。1つ目は自分のキャリアに対する違和感、2つ目は広告業界の変えられない構造に対する違和感です。

その中でも、特に1つ目の自分のキャリアに対する違和感は大きくなるばかりだったので、前職で大阪に転勤したタイミングを機に自分のキャリアを見つめ直すことになりました。
その時にぼんやりと頭の中にあったのが「もっと自分の力を試したい」という気持ちです。その気持ちに駆られて、ベンチャー企業への転職を考えるようになりました。

これまで面接で感じたことがなかったCEO/COO/CPOの強烈な存在感

転職活動では、「広告業界×ベンチャー」という軸で複数の企業を見ていたのですが、FLUXは良い意味で衝撃が一番強い会社でした。布施からは会社全体の話を、業界経験が長い平田からはアドテクの仕組みを、そして永井からはFLUXの存在意義について話を聞くうちに、徐々に彼らに惹かれていきました。もともと広告業界にいたはずの私でしたが、彼らから聞く話は全てが新鮮でした。

さて、FLUXへの転職の決め手ですが、振り返ってみると2つあります。まず1つ目は「こんな人と一緒に働いてみたい」と率直に思えるほど優秀なメンバーが集まっていると感じたこと。そして2つ目は「事業内容に共感したこと」です。FLUXが取り組んでいる事業内容は、まさに私自身が感じていた広告業界に対する違和感を払拭できると感じたんです。「こんな事業を、ここにいる優秀なメンバーと共に創る側に立ちたい…」そう強く思いました。

FLUXと出会ってから意思決定するまでは、わずか2週間。何社か面談でお話を聞いていましたが、この選択には迷いはありませんでした。そして1年以上が経った今、この選択をしてよかったと思っています。

常に横には経営陣が。CS部隊を入社3ヶ月間で立ち上げられた理由

営業メンバーとしてスタートしたFLUXでの日々。前職でも広告には関わっていましたが、あくまで出稿サイドにいたので新たにキャッチアップすることも多々ありました。
入社時のオフィスは仕切りのある会議室もなく、オフィス内にソファーが置いてあるだけというような雑多な感じで、いつでもオープンに、そして質問や相談ができる環境がありました。もちろん自分自身でも必要に応じて調べてインプットをしてましたが、すぐ横には永井、布施、平田、李がいました。今思うと本当にボードメンバーのすぐ近くで様々なことを吸収しながら働くことができたのはありがたい経験だったと感じています。(入社当時は話の伝達スピードも速く困惑もしましたが今ではすっかり慣れました)

そして入社して3ヶ月目の頃、当時の私は営業とCSを兼務していたのですが、順調にお客様の新規開拓ができ、より顧客を大切にしていかなければならないフェーズに差し掛かってきたことがきっかけとなり、CSを専属で任せてもらうことになりました。とても嬉しかったと同時に、FLUXのサービスの満足度をより高める役割を担うことになるので、責任の重さを感じました。そのような時期を経て、現在はCSマネージャーとしてメンバーの育成や管理を任せていただいています。

何より大事なのはスピード感。FLUXのようなスタートアップにはスピードしかなかった

私が普段の業務で特に気をつけているのは「レスの速さ」と「齟齬のないテキストコミュニケーション」の2つです。その地道な積み重ねの結果なのかもしれませんが、ありがたいことに、現在では大手〜ベンチャーまで150社超の様々な企業様に「FLUX Header Bidding Solution」をご導入いただくまでになりました。
多くの企業様にご導入いただいているとはいえ、1社1社が大事なお客様です。カスタマーサクセスではお客様とチャットツールを使用したテキストでのコミュニケーションがほとんどですが、スピードよく対応できるよう心がけています。
このレスの速さについては社内にも文化が浸透しています。代表の永井にチャットを送ると5-10分で返信が来たり、「相談しても良いですか?」と連絡するとすぐ電話をくれたりします。このレスの速さはFLUXのカルチャーとも言えるのではないでしょうか。

また、2点目の「齟齬のないテキストコミュニケーション」も非常に大事にしています。スピードがあることはもちろんですが、相手に伝わっていなければ意味をなしません。認識の齟齬が無いような文章を心がけ、文章では伝わりにくそうと感じたものについては電話でお話しさせていただいております。
これについては社内でのコミュニケーションにおいても同じことが言えて、組織が大きくなるとともにMTGに全員が参加することが難しくならざるをえないので、そういった時にも齟齬のないコミュニケーションを取れるようになることが組織の成長には欠かせないのではないでしょうか。

業界トップクラスのCS部隊の仕組み化&構築経験を経て、これからは私もFLUXのボードメンバーに

FLUXは私が入社してから1年で2倍の規模になり、社内の体制もガラッと変わりました。一人目の社員としての入社だったので不安がられることもありましたが、チームや自分のやりやすいように業務のフロー、仕組みをつくっていくことができたのも、このフェーズで関わることができたからこそだと思っています。

FLUXはヘッダービディングの業界においてトップクラスの導入実績を築くことができ、これからの未来に期待しかありません。とはいえ、FLUXのカスタマーサクセスはまだまだこれからです。カスタマーサクセスとしてのフロー作りはもちろんですが、顧客満足度を今以上に高めることができると考えています。
メンバーには期待をかけ、良い意味でFLUXのカスタマーサクセスとして前線に立つ責任を感じてもらいながら強く前進して欲しいと思っています。メンバー全員のレベルアップを行い、FLUXらしいカスタマーサクセスをもっともっと進化させ、FLUXをより大きく創り上げる存在になりたいですね。

もし少しでもFLUXにご興味持っていただきましたら是非一度お話させてください!

株式会社FLUX's job postings
6 Likes
6 Likes

Weekly ranking

Show other rankings