1
/
5

FastLabelの事業を支える経験豊富なアノテーター

A.Sakamoto(CS)

株式会社ABEJAに入社し、アノテーション業務に従事。画像、動画における物体検出・領域検出を初めとして、音声認識やテキストまで、国内大手企業の多様なAIプロジェクトを経験。その後、フリーランスに転身。一貫してアノテーション業務に携わり、要件整理〜アノテーション〜品質管理までの全工程に取り組む。2021年9月よりFastLabelに参画。【仕事内容】アノテーションサービスのデリバリー業務(アノテーション・品質管理)を担当。

FastLabelのアノテーション事業で活躍する、CSの坂本にインタビューしました!

Q.経歴を教えてください。

FastLabel以前は、AI系企業にてアノテーターとして働いていました。

そもそもアノテーターになった経緯は、前職で事務職の募集だと聞いてそのつもりで面接にいったら、業務内容がアノテーションだったからです。(笑)

しかしやってみるとそのアノテーションの面白さにハマり、それから2年ほど経験を積んだのちに、前職の方の繋がりでフリーランスでアノテーション代行業をするように。

その中でFastLabelにも出会いました。

FastLabelから直々にオファーをいただいた時に入社を決めたのは、安定して案件が入ってくる環境だった面が大きいです。以前のAI系企業では、アノテーション案件の間にブランクがある期間も多く、その間は手持無沙汰で収入にも影響がありました。FastLabelでは営業さんの頑張りもあると思いますが、常に案件が動いているので仕事の充実度が高いです。

あわせてフルリモート勤務が可能で、働き方の自由がきく点もポイントでしたね。

Q.仕事の面白さを教えてください

アノテーション作業自体は、単純作業といえば単純作業です。ただ、案件ごとの要件によって、作業内容が変わるのが面白いポイントです。

例えば、あるプロジェクトで建築図面のアノテーションをやったと思ったら、次のプロジェクトでは骨格推定のアノテーションをしたり。題材が多岐に渡るので、飽きないんですよね。1案件あたりの期間は2週間〜3か月程度、アノテーターの人数は5〜6人の時もあれば2〜3人で回すときもあるという感じです。

またそうして自身がアノテーションを通じて携わったものが、社会のAI実装に少しずつ反映されていくんだな、そいうものをつくる大事な一翼を担っているんだなという実感ができることも大きいです。

Q他部署メンバーとのかかわり

FastLabelではアノテーターとしてPdMや開発との関わりもあります。

ツールの利用方法を確認したり、仕様確認したりもそうですし、機能開発のためのミーティングで「こういう機能があるとうれしい」などアノテーター視点からPdMへ伝えることもあります。部署間の距離が近いため、情報交換をしながら機能の改善をしていけるのも助かります。

Q.これから個人としてはどんな仕事に力を入れていきたいですか?

メインの業務としては、ひきつづきアノテーション事業の成長を軸にFastLabelの事業に貢献していきたいです。

例えばプロジェクト前にお客様からいただく要件書を見て、お客様が実現したいことをどれだけかみ砕いて理解できるかというのも重要だと思っています。

作業内容を他のアノテーターに伝えるときに、曖昧な情報伝達がゆえに不安や作業中の手戻りを生まないように、仮に「これができればOK」と書いてある要件書があっても、様々なケースをあらかじめ想定して確認して後続作業へスムーズに繋げられるように、細部を見る目と全体を見る目を併せ持ってやっていきたいです。

最新の採用情報をぜひご覧ください!

FastLabel株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from FastLabel株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?