こんにちは!ノースリーブです。
今回は9月に入社したメンバーの
「新入社員インタビュー」(第一弾)をお送りいたします!(パチパチ)
輸入車の営業や、広告代理店での営業をしていた
”THE 営業マン” らしい古川くんの全貌を皆様にもお届けできればと思います。
是非最後までご一読下さい。
ー まずは簡単に自己紹介をお願い致します。
「古川 翼です。”ばっさー”と呼んで下さい。
和歌山県出身です。
3人兄弟の長男で、幼少期は活発な子供でした。
小学校から野球をやっていました。
前職では広告代理店でアフィリエイトの営業をしていました。
趣味は筋トレと登山です。
宜しくお願い致します!」
ー ばっさーは初対面から、体育会系っぽい元気な印象を受けましたが、そのままな印象です。笑
筋トレ・・してそう!
「はい、見て頂ければ分かる通り筋トレは好きです。笑
今はベンチプレス100キロを挙げられるように頑張っています。
あとHAREの最終面接を受ける前に富士山に登りました。すっごく感動したのでおすすめですよ。」
ー 100キロもすごいし、富士山登頂はすごいね〜。
「そうなんです。彼女と登ったのですが、彼女は元々そんなにアクティブなタイプじゃないので、一緒にしっかり事前練習もして当日を迎えました。ただ登山の途中に私が高山病気味になってしまって、、
そんな時にふと彼女が準備してくれていた鎮痛剤を差し出してくれて ”なんて素敵な人なんだ” と感動してしまいました。もちろん景色もきれいだったのですが、彼女と一緒に登山ができた事、より絆が深まった気がしてすごく良かったです。」
![]()
(富士山に登った際の写真)
ー なんて良い話なの・・彼女さんも素敵だね。
「そうなんです、鈴木さんも是非富士山登ってみて下さい。本当にオススメですよ。」
ー うんうん、検討しておく〜。(笑)
今までのお仕事はどんな事をしていたの?
「はい、元々車が好きだったので高校を卒業してから車の整備士になる為に専門学校に通っていました。専門学校を卒業してからは念願だった整備士になる為、輸入車を扱う会社へ入社し、整備士として勤務していました。」
ー 元々は整備士だったんだね!ずっと営業職なのかと思っていた。
「そうなんです。整備士になって1年程経ってから”対 機械”ではなくて、”対 人”の方が自分には向いているのではないか?と思うようになりました。勿論整備士にもやりがいを感じていたのですが、人の笑顔を見れる仕事がしたいと思い、営業職にキャリアチェンジしました。」
ー なるほど。
お話の仕方なのか、常に”営業マンっぽい”を感じるね。笑
「よく言われます。笑
今思ったのですが、お客様がご来店される際に車でいらっしゃる事が多いので、必ず笑顔で迎えに行き、扉を開けていました。車が入ってくるのが見えた辺りから、笑顔でお出迎えに行くようにしていて、その当時の名残が消えていないのかもしれないです。」
ー きちんとした接客をしていたの、すごく想像できる。
その後は何故東京に上京しようと思ったの?
「そうですね、輸入車の営業も楽しかったのですが、自身の業務がすごく”アナログ”に感じました。
以前から副業でYouTubeに動画を投稿していて、アフィリエイトには少しだけ知識がありました。そういった知識を活かしたり、ウェブマーケティングを学ぶ事でデジタルな知識を付けられたら、”もっと売上に貢献できるのではないか”と思い、アフィリエイトを運営する会社への転職を決意しました。
『せっかくウェブマーケティングやるなら東京でしょ』と思い、東京への上京を決意しました。」
ー 具体的にはどんな仕事をするんですか?
「主な業務内容としては、企業様から頂いた案件をメディアさんに掲載してもらえるように営業します。」
ー なるほど。
やりがいのありそうな仕事だけど、、
転職しようと決めたきっかけは何だったのですか?
「そうですね、基本的に全ての対応が画面越し(文言のやりとりのみ)で終わる事が多く、"対 人"と接する事が少なかったのが要因です。画面越しで完結してしまう事より、自身の目の前で人が喜んでくれているのを見るのが好きなので、もっと人と密に接する仕事がしたいと思い転職を決意しました。」
ー なるほど、それで人材関係の会社を受けていたんですね。
「はい、中でも人材紹介業に絞って何社か選考を受けさせて頂いておりました。
あとは転職しようか迷っている時に”セルフコーチング”を受けました。元々YouTubeで見ていた方がセミナーを行っていたので足を運んでいて、その方が行っていたコーチングを受けに行きました。受けていく中で自分の中でのモヤモヤしてた気持ちが晴れ、モチベーションややりがいを再認識する事ができました。
自分の価値観を見直す事ができ、”人に対してのきっかけを与える人になりたい” ”人にとっての帰路に立てる人になりたい”と思い、人材紹介業のみを選考していました。」
ー ”セルフコーチング” 初めて聞きましたが気になります。
中でもHAREを選ばれたのは何か理由があるんですか?
「何かをやるからには成長して、役職や指導する立場になりたいと思っていました。その為には少しでも次のポストを狙える、成長段階の会社に入りたいと思っておりました。HAREは社長以外の全員が人材業界未経験なのにも関わらず、しっかりと成果を出しているので、そういった環境だと自身の成長スピードも早いのではないか、と思いました。
あとWantedlyの内容もイメージしやすかったので、過去の全ての投稿に目を通しました。社内の雰囲気が感じられて、カルチャーマッチするんじゃないかと思いました。」
![]()
(オフショットばっさー)
ー Wantedly見て下さっていたの嬉しい!
HAREでの目標、自身の夢はありますか?
「まずはしっかりと数字を出す事です。
将来的な目標としては、人が増えた時にリーダー候補に名前が上がってる人でありたいです。
その為に今は数字を出さないといけないといけないので、とにかく今は頑張ります。
あとは自身の夢としては、人のきっかけを与えられる人でありたいです。」
ー 新入社員インタビューにも関わらず長文インタビュー、ありがとうございました。
『期待の新人ばっさー』の素敵な人柄が伝わるインタビューになったのではないでしょうか?
最後までご一読頂きありがとうございました。
こんな素敵な仲間と一緒に働いてみませんか?