1
/
5

社員インタビュー#4|入社2年目で新人教育を担う責任感とやりがい

みなさんこんにちは!アイテックソリューション株式会社採用担当の西谷です👧
社員インタビューpart4です!

今回は、技術統括部の組込みソフトエンジニアKさんにインタビューをしました!
Kさんは今年入社2年目の若手社員です!2年目ながら新入社員の教育も担当しており、とても頼りになる方です🌷前回のインタビュー#3の新入社員Oさんの教育も担当してくれました👏

それでは、Kさんのインタビュースタートです!

名前:Kさん
所属:技術統括部/組込みソフトエンジニア
勤続年数:2年3カ月(2022/11月時点)
2020年8月に入社し、受託設計室で2カ月の研修を受け、組込みソフトエンジニアとして派遣先に配属となり現在に至る。

―キャリアを教えてください
前職は、水道工事の積算システムや地図情報システムの運用と保守業務を約5年行っていました。そんな中、システムを使うより作る側になりたいと思い、2020年に27歳で当社に入社しました。
入社前はシステム開発の経験はほとんど無く、大学でプログラミングを少し学んだ程度でした。
入社後は個人のスキルに合わせたカリキュラムで研修を行い、その研修内容が今の現場でも活かされています。

―入社後の研修はどうでしたか?
最初はPIC基板を使用して簡単なLEDの点灯やスピーカーで音を出すといった研修から始まりました。次はマイコンを使用したシステム開発を行いました。RTOSを用いたタスクの制御や、シリアル通信でPCとマイコン同士のやりとりを行うといった内容でした。そのため、組み込み系開発特有のマイコンの知識も深める事が出来ました。
段階を踏んで研修を行う事が出来たため、日々理解が深まっている実感があり非常に充実した研修でした。

―派遣先での仕事内容は?
派遣先では、車載ECUシステムの開発を行っています。
私が現場に配属になった時は、まだ開発がスタートしたばかりだったため、経験が浅いうちからシステム設計作業や実装作業を行う事が出来ました。そのため覚える事も多く大変に感じる場面も多かったですが、派遣先の社員さんや当社の先輩社員が丁寧に教えて下さったおかげで沢山の経験を積む事が出来ました。
今はシステムの1機能の担当をさせて貰えているため、派遣先での信頼を高められるように日々業務を行っています。

―仕事のやりがいは何ですか?
自分で開発した製品が世に出る事に非常にやりがいを感じます。
車載システムは1つの不具合が人の生死にかかわる可能性があります。
そのためシステム設計作業の段階で、不具合を発生させない作りを考慮する事が重要になります。どのように実現させるか考える事に難しさを感じますが、それが実現できた時の喜びが仕事のモチベーションになっています。
苦労も多いですが、社会への貢献が目に見える形で実感できることは、この仕事の魅力だと思っています。

―アイテックソリューションの魅力はどんなところですか?
充実した研修内容が当社の魅力の1つだと思います。研修を受けていた時は私個人のスキルに合わせた研修を用意して頂き、不明点は分かるまで教えてもらいました。また、日々提出している成果物に対してもフィードバックを頂きました。そのため、現場配属後の業務も抵抗感なく行う事が出来ました。
今は私が研修を担当する事もありますが、今まで教えていただいた内容を後輩にも伝えていけるようにしたいと思っています。

―最後に、今後エンジニアになりたい方へ一言お願いします
エンジニアになりたいと思っている方がいましたら、恐れず挑戦していただきたいです。やりたい事があれば積極的に協力してくれる会社ですので、経験を積める良い環境だと思っています。一緒に働ける方をお待ちしています!

インタビューは以上です。

今回は入社2年目のKさんの責任感とやりがいのある仕事にかける思いを聞くことが出来ました!
業務未経験からスタートのKさんは、今ではシステムの1機能を任されるエンジニアとして活躍されています。エンジニアは日々勉強が必要ですが、その分成し遂げたときの達成感はひとしおです。
今回のインタビューがエンジニアを目指す誰かの背中を押すきっかけとなれば嬉しいです🌷

アイテックソリューション株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings