Home
常に時代を見据えて新しいことに挑戦
私たちは、ステンレスねじの業界においてトップクラスの生産量を誇るメーカーとして、住宅・建材をはじめ、住設機器、電気製品等、様々な業界で活躍しています。 ねじは極めてシンプルな基盤部品であり、目立つことはありません。しかし「産業の塩」と呼ばれるほど、私たちの社会生活に決して欠かすことのできない重要なものです。 当社のねじを愛用してくださるお客様はもちろんのこと、ひとりでも多くの人たちにさまざまなかたちで貢献し、より大きな満足と喜びを届ける企業を目指しています。
Values
私たちは、常にお客様が満足できる「ねじのあるべき姿」を追求し、お客様から選ばれ続ける高品質なねじづくりに徹底してこだわっています。その1つに、一般基準であるJIS規格の「中心」に照準を合わせ、100分の1ミリ単位の形状に徹底してこだわる、独自の社内規格を設定。JIS規格より厳しい基準で生産しているため、全てのねじが一定の形状を担保でき、ロット違いによる不良品混入が極端に少ないことが大きな特徴です。
私たちは、目立たないけど重要な、縁の下の力持ちである「ねじ」を生産することに、誇りを持って取組んでいます。
2012年、製造現場での初の女性社員採用をきっかけに、職場環境や福利厚生を女性目線で組み立て直しました。
女性トイレの増設をはじめとする心地良い空間、重筋作業の軽減や危険回避のための新機械の導入、産休取得の支援・産休明けの時短勤務など、書ききれないほど様々な見直しを実施しています。
女性目線の改革は、重労働や危険の回避など、女性のみならず、男性社員のメリットも多く、従業員一人一人が活き活きと働ける職場づくりに繋がっています。
当社は、社員の「チャレンジしたい」という姿勢を積極的に応援しています。
不良品を発生させないライン管理のほか、加工が難しいチタン合金ボルトの量産化技術もその1つ。興津螺旋では、独自の技術を活かした開発に取り組み、国内で初めてチタン合金の圧造加工技術を得ることができました。これも、積極的に社員の新しいチャレンジを応援する環境があったからこそ。
チャレンジスピリットを大切に、今後も新たな開発に取り組んでいきます。
販売方針を数から質へ切り替えるなど、長時間労働の是正にも取り組んだ結果、月平均の時間外労働時間は、2024年が5.2時間という実績を達成しています。
体への負担が少ない工具や安全を考慮した設備の導入やリビングルームのような女性更衣室の整備の他、事務室には当社自慢のソフトクリームサーバーを導入。社長自らレシピを考案した「ミルクねじ」と呼ばれるソフトクリームは、男女問わず多くの社員から好評です。
ねじづくりは、機械による自動的な量産というイメージがあるかもしれません。しかし、微調整は技術者の経験とノウハウ、つまり人手に宿る技術によってこそ可能になります。当社の技術者の多くは、国家資格である「機械保全技能士」を取得しています。彼らは、品質や技術、製品機能の向上に加え、芸術作品のように美しいねじづくりに情熱を注ぐ技能職集団として、日々当社で活躍しています。
Chat with the 興津螺旋株式会社 team
Wantedly is a business social networking platformthat makes it easy to connect with members of the company.Reach out for a casual chat about anything that interests you!