はじめまして!アンダス23卒内定者の宮下です!
アンダスメンバー紹介シリーズ、今回は入社1年目の先輩・蒔田哲平(まきたてっぺい)さんにインタビュー!プロサッカー選手を目指していた蒔田さんですが、とあるきっかけで就活に真剣に取り組み、大学4年の5月に就活をやり直した末、アンダスに出会ったそう。就活時に大事にしていたことやアンダスに決めた理由に加え、アンダスのリアルについてたっぷり聞きました!
登場人物紹介
蒔田さん:兵庫県出身。趣味はスポーツ全般。笑顔が素敵すぎることで有名。
宮下:和歌山県出身。カレーと辛ラーメンをこよなく愛す。
それでは早速聞いていきましょう!
「違和感」を無視しなかった就活時代。ピンときたアンダスとの出会い。
■どのような基準で会社を選んでいましたか?
人でしたね。半分ぐらいは直感なんですけど、一緒に働きたい人かどうか。それで、社長だけじゃなくて、実際に一緒に働くメンバーの方々を見ていました。アンダスでは社長も先輩メンバーも皆さんと話すことができて、皆さんと一緒に働きたいと思いました。僕が大切にしている基準に全部当てはまったので、「ここだな」って突き進みました。
■以前はサッカー選手を目指していたと聞きました。なぜ就活を??
ずっとプロサッカー選手を本気で目指していたんです。でも、膝の大けがで大学3年の11月から4年の9月までサッカーができなくなりました。だから、サッカー選手は厳しいなって。でも何か挑戦したいと思って就活を始めました。最初は惰性で始めましたが、やっているうちにサッカーよりも大きなものを得られるような気もしてきました。
実は、就活は一回やり直したんです(笑)
『え!!??』
内定を別の会社でいただいていたんですが、大学4年生の5月にもう一度就活をやり直したんです。「ちょっと違うな」と思って。自分が本当に行きたい!って言える企業にしか内定承諾書は出せない。だから、絶対行きたいと思えるところを探そうと思いました。
『…すご…』
▲アンダスはブラインドサッカー女子日本代表スポンサーを務めています。
■アンダスとの出会い
そこから蒔田さんは周りを頼り、エージェントからの紹介でアンダスの説明会に参加してみることに。「説明会に参加して、あ、いいなと思いました。代表とも話す機会をいただいたのでお話してみたら、めっちゃいい!となりました(笑)でも実はHPを見たときから何か覇気のようなものを感じていて、僕はアンダスに行くんだろうなぁ、という感覚は初めからあったかもしれないです。」
■アンダスに決めた理由は?
社長以外のメンバーにもピンときたんですよね。この人たちと働いたらめっちゃ楽しそう。自信を持っていて、将来を見据えている感じ。人としてのあたたかさがあって、笑顔とか、みんなが大事にできていない当たり前のことをちゃんとする所が、すごく魅力的でした。それは今でも変わらないです。
仕事が楽しい理由は、「成功ではなく、成長に焦点をあてている」から
そんな蒔田さんも実際に働いて2か月余り。
■富山で住んでみて、どうですか?
歩いて10分で会社に行けるし、満員電車に乗らなくていいのでラッキーです。趣味のスキーにも行けますし、食べ物も美味しい。アンダスのメンバーはすっごく優しいし明るいし。いいことしかないなって思っています(笑)
■入社する前のイメージとギャップはありましたか?
思っていた以上に、先輩たちがアンダスの企業文化の1つである責任の文化(先輩は育てる責任・後輩は育つ責任をもつ)を体現していました。先輩自らの失敗談を教えてくれたり、なんか困ってる事ない?ってぽろっと言ってくれる。大きなことではないかもしれないけど、僕にとってはとても大事なことです。
入社する前より、全員の行動や発言から、絶対に強い会社にしていくという想いが見える。それに応えたいと思って自分も育たなければ、と火がつく。
■アンダスに入社してよかったと思うことを教えてください!
毎日仕事に夢中になれるところ!それと、毎日メンバーの良いところに気付けるところです。
■なぜ「仕事が楽しい」と思えているのですか?
成功よりも成長に焦点を当てると、圧倒的に成長できるんです。昨日できなかったことが、今日できるようになっているとか。そして大きく成長すると、成長すること自体が楽しくなってくる。成長することが楽しくなると、仕事が楽しくなる。仕事を好きになると、努力が努力でなくなるんですよね。周りからは努力しているように見えても、僕自身は楽しくてやってるし、好きでやってるから、努力じゃないんですよ。言ってしまえば趣味みたいな。ゲーム感覚。周りが努力してるって思っていても、自分が努力じゃなくて好きでやっていたら、とても素敵だなって思いませんか?(笑)そして、努力が努力でなくなると、最終的に結果につながります。成果が出る。成果が出ると、自分のやっていたことは正しいんだなって思って、また成長に向き合える。このサイクルがまわっていくというイメージです。
『なるほど…!』
▲先日開催したアンダス創業10周年パーティーでの様子
■アンダスでこれからやっていきたいことを教えてください。
トップセールスになること。プラス、自分がトップセールスになって、後輩に抜いてもらいたい。抜けないくらいの記録をつくって、それを超えてもらいたい。それがアンダスの発展に繋がるので。そのために、この1年は圧倒的に成長して圧倒的な成果を出します。来年入ってくる皆さんには、その記録を抜いてもらいたいなと(笑)
内定をもらった先の幸せを考えた就活を
■最後に、就活生にメッセージをお願いします!
就活自体がゴールではない。ってことだけは、就活生の皆さんにわかっててほしいなと思います。内定もらった後に自分が実際に働く姿をしっかりイメージして、そこで幸せになっている自分が想像できないのなら行くべきじゃないと僕は思っていたので、実際やり直しもしたし。就活がゴールじゃないよ。内定がゴールじゃないよ。その先の幸せから逆算して考えてねってことは、伝えたいですね。
蒔田さん、ありがとうございました!!
そしてここまで読んでくださったみなさん、最後までご覧いただき、ありがとうございました!少しでもアンダスいいかも!と思ってくださった方!インターンや説明会でお待ちしております!