1
/
5

【社員紹介】尊敬する日本人のように、子供にも成長してほしい!Pham Thi Lan Phuongの内に秘めた熱い想い

今回はブリッジシステムエンジニア(以下、BSE)として活躍されているPham Thi Lan Phuong(ファム ティ ラン フォン)さんにお話を伺いました!


【プロフィール】ハノイ大学日本語学部卒業。大学4年時にITに興味を持ち勉強を始める。大学卒業後、ベトナムの大手IT企業にて日本語テスターとして勤務する。その後、日系の大手IT企業に入社し、エンジニア、BSEを経て、スタートアップのIT企業にて立ち上げから参画し、BSE、プロジェクトマネージャーを経験する。2018年より来日し、ハイブリッドテクノロジーズにてBSEのチームリーダーを務める。

ー今までのキャリアについて教えてもらえますか?

大学4年生の時に大学でIT企業の会社説明を聞いたことがきっかけで、ITに興味を持ち、日本語を勉強している学生向けのITプログラムに参加しました。

大学卒業後はベトナムの大手IT企業で、日本語テスターとして短期間務めました。

その後、日系企業で働きたく、日系の大手IT企業にエンジニアとして入社しました。入社後すぐにAOTS(一般財団法人 海外産業人材育成協会)のプログラムに参加し、日本で1年間勤務しました。

こちらの会社ではエンジニアとBSEを経験をさせて頂き、6年間勤めました。大手企業だったので、制度も業務もきっちり決まっていて、すごく快適でしたが、徐々に私が会社に与えられる影響って何だろうなぁと考えるようになり、スタートアップのIT企業に立ち上げから参画することに決めました。

ベトナムと日本の企業、スタートアップと大手企業、様々な会社を経験されたんですね!

はい、スタートアップ企業では最初はプロセスなど決まっていない事が多いため、顧客とチームのみんなと一緒に相談しながら、仕事を進めることを学びました。

ーいい経験をされましたね!その後、来日された理由は何だったのですか?

これまで一緒に仕事をした日本人は、いつも熱心に仕事に取り組み、成果にこだわっていました。また、常により良いものをつくる努力をしていて、尊敬できるところがたくさんありました。私は自分の子供たちに、日本人のように育って欲しいと思うようになり、日本へ行くことを考えるようになりました。

ちょうどその頃、夫から日本で暮らそうと提案がありました。夫は探求心が強く、知らない世界を知りたいタイプなんです。(笑)

実は当時、夫は全く日本語ができなかったんです。また子供2人も日本語は全くできず、今振り返るとよく決断したなと当時の自分を褒めてあげたいです。(笑)

ーなかなかできない決断ですね!実際に日本に来てどうでしたか?

2018年4月にハイブリッドテクノロジーズに入社するために来日しました。

上の子の小学校の手続き、下の子の保育園の手続き、夫の仕事に関するサポートも全部自分でやり、本当に大変でした。生活の基盤が整うまでは大変でしたが、幸いにも当時のメンバーや上司が日本での生活の仕方を教えてくれたり、精神的にもサポートしてくれました。会社の仲間とは、何でも相談できる関係です。

ーそうだったんですね!フォンさんが入社されてから社員も増え、上場したりと会社は大きく変化しましたね。フォンさん自身にも変化はありましたか?

私が入社した当時は日本法人ができて間もなく、社員も少なかったのとほとんどがベトナム人だったので、会社でもベトナム語で会話し、みんな家族のようでした。コロナ前はよく飲み会などの交流もありましたが、コロナ禍でテレワークになり、みんなと会う機会が減りました。また、会社の売上にも影響があったり、同僚が辞めたり、とても寂しかったときもありました。

辞めた同僚の中には会社の変化が受け入れられなくて、気持ちが離れてしまったメンバーもいましたが、私はミンさん(代表取締役社長)を筆頭に経営層が常に社員一人一人のことを考えてくれていると感じています。

ー大変な状況もありましたよね。経営層が社員のことを考えてくれているのはどういうときに感じますか?

それは私たち社員の成長をサポートしてくれている時に感じます。例えばUdemyの講座を無料で受講できるようにしてくれたり、資格奨励制度があることです。

他にも定期的にチームビルディングを実施して、チームメンバー同士の結束力を高めるようにしてくれています。

ー会社が教育面でサポートしてくれるのはいいところですよね!改めて現在のお仕事について教えてください!

BSEとして日本のお客様のシステム開発の要件を受けて、基本設計書の作成、ベトナムの開発チームへの伝達、進捗管理、テストなどを担当しています。

現在担当している案件のチームは、日本側に日本人のプロジェクトマネージャー1名、BSE2名、ベトナム側の開発チームが8名です。

お客様の要望が複雑で、難しいときは、日本人のプロジェクトマネージャーに確認し、誤解が生じないようにしています。プロジェクトマネージャーのサポートのおかげで、ベトナムの開発チームとの時間を多く割くことができ、それがより良い品質に繋がっていると思います。

ーなるほどですね!チームワークよくお仕事されているのが伝わってきました!日本のお客様は仕事に対してとても厳しいと思いますが、叱られたり、苦労されたことはないですか?

それが幸いにも今までお客様に叱られたり、厳しくされたことがないです。

過去に、厳しいと言われているお客様を担当させてもらったのですが、なぜか私にはとても優しくしてくれました。(笑)

私はラッキーみたいです!

ーそのお客様の気持ちが分かる気がします!フォンさんにはなぜか厳しくできないオーラーが出ています!(笑)

もちろん日頃から真面目にしっかりと仕事に取り組んでいるからだと思います!

ー現在の仕事はどういうときにやりがいを感じますか?

ITの分野なので毎日新しい知識を身に着けられることに自分が成長していると感じます。また、お客様先に常駐して直接お客様と仕事ができるところがいいです。

他にも会社が上場したので、少しは自分も貢献できたかなと思うと嬉しく思います。

ー今後、挑戦したいことはありますか?

私は技術が強いわけではないので、マネジメントを経験したいです。

今はリーダーとして少しメンバーのサポートをすることもありますが、今後はもっとマネジメントを勉強したいと思います。

またプロジェクトマネージャーにも挑戦したいと思っています!

ー最後にどういう人がハイブリッドテクノロジーズに合うと思いますか?

グローバルシンキング、オープンな考えを持っている人が合うと思います!また、新しい文化に興味を持ち、相手に興味を持つことができる人がいいと思います。

これから益々会社は成長すると思うので、自分の意見を述べることも重要だと思います。

本日は素敵なお話ありがとうございました!

株式会社ハイブリッドテクノロジーズ's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ハイブリッドテクノロジーズ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?