皆さん、こんにちは!テレシー採用広報の石井チャンです。
もう2021年も残すところ僅かですね!皆さんの会社もそれぞれ年末年始に向けた準備が忙しなく行われていることと思われます。先週、弊社グループ内でもVOYAGE GROUPとして最後の社員総会が開催されました。その中で複数部門ごとに表彰が行われたのですが、なんとテレシーが素晴らしい快挙を成し遂げました!
な、な、な、なんとテレシーメンバーが全部門にノミネート!!さらに…!!
3部門でNO.1を獲得したんです!!👏👏👏👏👏👏👏👏👏
そして、【ベストジギョプロ賞】にテレシーが輝きました〜〜!!!👏👏👏👏
正直、300名近くいるグループ社員数の中から各部門でノミネートされるだけでも素晴らしい功績なので、テレシーはグループ内でも将来を期待されているんだなという実感を得ることができました。テレシーはこの結果を糧にさらにブルドーザーシップ発揮していきますので、皆さん今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
では、今回もテレシーメンバーを紹介していきます!第5弾は、この方!
私がWantedlyの記事をどう展開していこうかと頭を悩ませていた時に、相談したいとメッセージを送ったら、すぐに時間を作ってくださるばかりか、資料までチャチャっとその場で作ってくださった矢野さん。頼もしいお兄ちゃん、そんなイメージです。(私よりお若いんですけどね♡)それでは!
Q 矢野さん、今までの経歴を教えてください!
大学卒業後、最初は株式会社スパイスボックスという博報堂グループのweb広告代理店に勤めていました。そこで、営業を2年程経験してからクリエイティブ部署に移動して、最初はカメラマン、その後、編集マン、ディレクター、プランナー、コミュニケーションプランナーと、約5年の間に制作の技術的なところから企画職へというキャリアを積んできました。
その後、テレシーに転職して、今はクリエイティブディレクターとしてCM制作のディレクション及びクリエイティブチームのマネジメントをやらせていただいているという形です。
Q メンバーバトン!遠藤さんから矢野さんへの質問!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「矢野っちは、元々営業職だったところから、クリエイティブ職へ自分でキャリアチェンジしていった人なんですよね。なぜそうしようと思ったのか、実際に専門職へ移行していくのに、どんなことをしていったのか?など、ぜひ聞いてみて欲しいです!」(遠藤)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
元々、クリエイティブがやりたくて広告業界に入ったので、いずれはなろうとは思っていたんです。
ただ、クリエイティブ職に就く人たちの多くは学生時代にクリエイティブの勉強を美大や専門でしてきた人たちが多い中、自分は中高大とラグビー一色だったので新卒では難しいと思い、まずは営業として入社して徐々に移行していこうと思っていたんです。体育会だと圧倒的に営業職の方が入りやすかったので、当時は各社総合職で営業を中心に受けていましたね。
あと、映像制作の知識はYoutubeを見るのと現場で実際にやって覚えていった感じですね。
Q 今はどこのチームに所属して、主に何をされていますか?
運用型広告の中でのテレビCMやタクシーCMなどクリエイティブ制作をするチームに属しています。その中で、自分はクリエイティブディレクターという肩書きなので、全案件のクオリティ管理及び提案のストーリー構築、提案から納品までの責任管理をしています。
あとは、テレシーのクリエイティブチームが全くなかったところからのスタートだったので、そのクリエイティブチーム自体の組織構築やテレシーとしてのクリエイティブの方向性の構築、チームビルディングなどをやっています。
仕事の中でも、自分は圧倒的に撮影現場が大好きですね!
クリエイティブに従事している人・熱心な人、特に現場の人がめちゃくちゃ好きなんですよ。どちらかというと、広告が好きというより、より良いクリエイティブを作りたいと思って取り組んでいる人たちが好きなんですよね。その人たちが、全員でスポーツをするかのように、それぞれの分野のプロフェッショナルとして、コミュニケーションを取りながら良い作品を作り上げようとしている現場の空気が好きですね。
クライアント、代理店、制作会社もキャストも、その人のポジションや目的が何であろうと、皆が一つの目的に向かっていく一体感がラグビーに似ているところがあると思っているんです。オフィスを抜け出して、限られた時間・空間という場所で皆が一丸となって作る空気やコミュニケーションが好きですね。
Q 矢野さんの思う、ここがテレシーのいいところ!
他の皆さんと自分も被っちゃうんですが、ポジティブでメンバーが失敗を恐れない空気感、恐れずに好きにチャレンジしていい空気感はテレシーのすごいところだと思いますね。
企業によっては、詰めていく文化、「何で?理由は?」とロジカルにプレッシャーをかけて、目標数字を達成するための最短ルートを選んで必要以上のことをやらなかったり、安パイなルートに走りがちになったりする部分があると思うんです。
でも、土井さんが作っているこのテレシーの空気は、メンバーそれぞれを認めてくれてどの領域もガッツリ任せてくれるし、「君はスペシャリストでプロフェッショナルなんだ」と声をかけてくれるので、皆が生き生きと働けていると思います。
この土井さんの皆を信頼してくれるポジティブな空気感がチーム全体にも浸透していて、自分に対しても他のメンバーが「矢野っちならやってくれる、任せられるよね」と思ってくれたり、自分も他のメンバーに対して同じように信頼して任せられたりするその環境がすごいと思いますし、テレシーの大好きなところです。
Q クリエイティブチームのここ自慢させて!
とにかくメンバーがピュアです!!!
人間らしくてピュアで、自分が持っていないものを持っているメンバーが揃っていますね。助けてもらうことが多いですが、逆に他のメンバーができないところを自分が補うことができるのでチームとして一緒に進んでいけているなと思います。パズルのピースがぴったりハマるようなチーム。すごく好きなチームです。
皆キャラクターが全然違うんですけど、補間し合うことによる信頼があって繋がれているところがいいですね。ノリが良い、ワイワイしている感じのチームというより、そういうチームとはまた違う、他にない別の種類の紐で繋がっているような感じがあるかなと。キャンプで言うと、ガイロープみたいな紐ですね。ガイロープの「モヤイ結び」みたいな。すごく簡単に解けそうで、でも、簡単には解けない感じ。
伝わります?(笑)
Q こんな人にテレシーに入ってもらいたい!
これまでのクリエイティブの作り方や肩書き、一般的な代理店のやり方から、新たな方向へ挑戦したい人にきて欲しいですね。新しいクリエイティブにチャレンジしたい人。
テレシーのクリエイティブは運用型テレビCMという新しい市場だと思うので、これまでのディレクションやプランニングでは通用しない部分が正直あるんですよね。その反面、自分たちでその正解を作っていけるというのがテレシーの良いところだと思うんです。
これまでの所謂「ザTVCM」を作りたい人は、もしかしたら合わないかもしれなくて、「これからのテレビに必要なCMコミュニケーションはどうあるべきなんだろう」というのを追求できる人に是非来て欲しいですし、そういう方とトライアンドエラーを繰り返しながら正解を探していきたいと思っています。
Q お休みの日は何をしているんですか?
土日はキャンプしかしていないんですよね。(笑)
キャンプ仲間のチームが大体3つくらいあるんですけど、その3チームでなんとなくローテーションを組んで週末は日本各地へキャンプに行っています。
特に、いつものメンバーに加えて未経験の新しい人が加わるキャンプが好きですね。キャンプ未経験の人がいると、「これ何〜?!」と反応が新鮮で嬉しいんですよね。(笑) 玄人ばかりだと勝手にそれぞれがテント等を組み立てて料理を作っているんで、自分は未経験な人の新鮮な反応があるとより嬉しいですし楽しいです。
キャンプ中は料理をしている時間が好きです。一番得意なのはクリームチキンカレー。カレーはめちゃくちゃ作ってきたんで、自分の中ではこれは一番旨いと思っています。(笑)
最近思うんですけど、料理を作るのとクリエイティブ制作、テレビCMを作るのって似ていると思うんですよ。どちらもゴールは相手の感情を動かすということだと思っていて、料理は振る舞った後に喜んでくれるのが好きですし、テレビCMも作ったものを見て喜んでもらえることがあるじゃないですか。
想いを届けるためにどういうプランニングをすれば良いんだっけとか、どういう順番で工程を作っていけばいいんだっけという部分が、CMでいうと「構成を作る」という部分と、料理で言うと「メニューをどう組み立てるか」「必要な具材はなんだろうか」「どう効率よくやったら作り切れるか」「それに必要な道具はなんだろうか」という部分、目的から細分化して道筋を立てるのが自分は得意でもあり好きでもあるので、今やっているクリエイティブディレクションと料理はすごく似ているなと思っているんです。やっていることは違うけど、好きなことと得意なことの軸としては同じかなという気がしています。
Q 私、 実は…〇〇なんです。
実は、めちゃくちゃめんどくさがりで大雑把なんです。(笑)
仕事していると結構A型だと思われることが多いんですけど、姉弟の3人兄弟なんですが、父母含め全員O型一家でして。仕事以外ですとかなり精神年齢が低くて、家族からは5歳くらいからやっていることが変わらないと言われます。(笑)
どうでも良いことに集中しがちですね。例えば、顔が映るくらい靴をずっと磨いたり、キャンプ好きにこういう人多いかもしれないですが、紐をすごく綺麗にまとめて並べて置いていたりとか。他にも、整理整頓したり、荷物を綺麗にパッキングしたりすることは結構好きで、意識してやっていく中で好きになった部分もありますが、元々は大雑把で細かいことは嫌いだったので、若い時は今とは全然違うんじゃないかなと思いますね。とはいえ、私生活では興味ないことはめちゃくちゃ適当なので、友だちの仕事の話で興味ない内容に関してはほとんど聞いてないことがあったりなかったり…。その分、意図的に仕事は丁寧に細かいところまで考えるようにしています!!!(笑)
あとは、車を運転していて道がわからなくなることが結構あるんですけど、絶対に調べないですね。だから、友達とプライベートで遊ぶときはずっと友達にくっついていきますし、その日何をするかに関しても全部友達に決めてもらいます。休みの日は何も考えたくないですね。(笑)クリエイティブチームのメンバーは僕のそういう面に気づいていると思います。矢野さん適当だなと(笑)
Q 次にバトンを渡すのは…?
前田さんでお願いします!
前田さんとはまだ直接お仕事はしたことはないんですが、前田さんはずっと柔らかい表情で話してくれるのでパパ感というか、お父さんみたいな感じで安心できる雰囲気がある方ですね!!
実は、そんな前田さんが飲み会で聞かせてくれる地元話が結構好きでして。だいぶ特殊な環境で育ってこられたそうでして、その話が面白いんですよ (笑)。ただ、飲み会で聞くことが多いので正直あまり覚えていなくて…(笑)、ぜひ前田さんの地元の話やルーツについて聞いてみてください!
▶︎Wantedly:矢野さんプロフィール
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!
〔テレシーTwitter情報〕
テレシー公式→@telecyTV
代表取締役CEO・土井健→@KenDoi8
取締役CMO・村井陽介→@Murai_Telecy
採用広報・石井チャン→@telecy_ishii