アガルート人事がお送りする社員もいよいよ第5弾。
ここから5人連続で弊社のセールスチームのメンバーをご紹介します!
記念すべきは第1弾はセールスチーム4人目のメンバーであるこの方!
タイトルにもあるように、学習塾業界からやってきたミドルルーキーです!
なぜ、学習塾からこの世界へ移ってきたのか。
同じ塾業界なのに、何が違うのか。
是非ご覧ください!
============================
【まずは自己紹介をお願いします】
30代の妻子持ちです。
新卒から教育業界に携わってきました。
【これまでどんなお仕事をされていたんですか?】
某学習塾にて小学生対象の中学受験の算数の講師を4年勤め、その後自営業で小学生と幼児の学習塾を5年経営しておりました。
社員時代は中学受験の合否を左右する算数の授業で子どもを指導し、保護者の方と面談や保護者会でプレゼンをしていました。
また、体験会の実施やその後のアプローチなど、入塾いただくための営業もしていました。
自営業の学習塾では、広告宣伝や授業、面談、保護者会、企画、売上の管理等、校舎運営に関わる全てを行っており、自らが企画したことがお客様の反応がダイレクトに伝わる仕事をしておりました。
【なぜアガルートの企画営業に興味を持ったのですか?】
教育業界に携わってきて、テクノロジーを使った教育の進化のスピードが速いことと、近い将来オンラインが主流になると実感しました。
指導を通して、優秀な人はオンラインのほうが伸びるのではと感じており、成績が良い人は環境に左右されず、趣味のように学習することや家庭学習で長時間勉強していることを見てきた経験から、校舎運営よりもオンラインの教育で生きていきたいと感じてきたのがきっかけです。
転職エージェントからアガルートでの企画営業の求人をご紹介いただき、今までの経験が生かされると思って興味を持ちました。
【入社の決め手は??】
通学の時間や講師の雑談は無駄であり、特に教育業界は閉鎖的なところがあるのでそれを壊していくというのを1次面接で伺い、共感しました。
最終面接でのテストも面白く、面接が終了して1時間以内に内定をいただき、スピード感に惚れました。
【入社してからギャップはありましたか?想像と比べてどうでしたか?】
ギャップはありました。
今までは講師である自分を売り込んでいましたが、アガルートでは自分を売り込めないことや業務のスピードが速く、マルチタスクで常に仕事をし、コミュニケーションもオンライン上でのやり取り(GoogleMeetやチャットワーク)であることに驚きました。
ただそこは入社前にも説明を受けていましたし、試行錯誤しながらやっています。
また、慣れてきた頃に新しい仕事をやらせてもらえるので刺激が強く、楽しいです。
【ズバリ、一番苦しんだことは??そしてどうやって克服しましたか?】
今までの仕事では保護者に対しての面談どちらかというと受け身で質問に答えていくことや、メールでのやり取りでは塾生の保護者に聞かれたことだけ答えていくということ、準備も時間をかけてやっていたことが、アガルートでは通用せず、情報をいかに多く説明して納得してもらえるかというスキルが足りないことを入社1週間で実感しました。
慣れるまでに2ヶ月は時間がかかり苦しみましたが、誰もが通る道だと思います。
克服できているかは分かりませんが、先輩社員の方のトークを見学して真似していきました。
それが2ヶ月程で、そこから自分のオリジナルが入っていってスタイルができてきています。
【一日のルーティンを教えてください】
出勤してメールをザッピングし、受講相談は前半に2件、後半に3件のペースです。
お客様との商談だけでなく、合間にメールを返信したりExcelで数値分析したりと、マルチタスクです。
1時間の休憩で出社しているときは同僚と食事をしてリフレッシュとコミュニケーションをとっており、リモートのときもなるべく外に出てリフレッシュするようにしています。
【どうやって商品知識を身に着けたり、お客さんのことを知るんですか?】
商品知識は上司が教えてくれますし、勉強会があります。
また、必要に応じて自分で調べることも多いです。お客様は経験です。
様々なお客様と接しているとどのような答えを求めているのかがおぼろげながら見えてきます。
【アガルートに来て身についたスキルや思考方法があったら教えてください】
PCスキルは格段に上がりました。
前職ではWord、Excel、PowerPointを触り程度でしたが、アガルートでデータ分析をするようになってExcelスキルは上がったと思います。
Googleのコンテンツをいかに効率よく使えるかというところも身についてきています。
思考方法はビジネスの観点で上司から指導を受け、ヒューマンスキルやコンセプチュアルスキルなど汎用性のある思考方法を学ばせていただいております。
【リモートワークが続いているかと思いますが、どうやって仕事をしているんですか?】
お客様との受講相談ではメール、電話、Zoomのいずれかになりますので、それを第一優先で行っています。
社員との連携については、チャットワークやGoogleMeetでコミュニケーションを取っています。
今までの職業柄、同じ空間にいたほうがコミュニケーションを取れると思っていましたが、必ずしもそんなことはないですね。
ただ、リモートでは積極的にコミュニケーションを取っていかないと知らない間に状況が変わっていてそれについていけないこともありますので難しい面もあります。
より自ら行動するよう心がけています。
【休みの日は何をしていますか?】
子どもと公園で遊んだりゲームをしています。
今までは休みの日もだらだら仕事をしていましたが、切り替えも大事だと考え、プライベートは大事にしています。
また、家事や育児、その他やることが多いですが、リフレッシュしています。家族中心の休日を過ごしています。
また、職場には子どもがいる方が多いので休日の過ごし方のアドバイスを色々いただいております。
【今現在のメンバーと、チームの雰囲気について教えてください】
少数精鋭ですが、チームの雰囲気は良いです。
個性があって、それに合わせた業務振り分けがあります。
例えば文章作成が得意な人はメール対応の割合を大きくし、商談が得意な人は受講相談に比重を大きくするなど、いかにチームとして最大の力を出せるかを全員で考えています。
20代が多いチームですが、壁もなくコミュニケーションが取れており、年齢のギャップもありません。
時には冗談を言い合える方たちです。
全員尊敬しています。
【個人の今後の野望や目標について教えてください】
目標はチームが困ったときに助けられる存在になることです。
新しいことに挑戦できることと思考のスピードが速い職場なのでチャレンジしていきたいです。
【最後に、この記事を見ている求職者の方へ一言お願いします】
常に変化し続ける職場なので、それを楽しいと思えることができる方は合うと思います。
変化のない職場は慣れると楽ですが、つまらないと考えておりますので、私はアガルートに合っているのだと思います。
内定をいただくとオファー面談があり、個別に今後の展望を提案してくれます。
ここまで個人に対して考えてくれる会社はないと思い、すぐに内定承諾しましたが入社後も上司の愛情を感じられる会社だと感じております。
ぜひ一緒に働きましょう!
============================
いかがでしたでしょうか。
教育業界の奥深さと同時に、弊社セールスの奥深さも同時に知ることができたかと思います。
ただでさえ変化が多いアガルート。その中で、比較的新しいチームで新しいことができるというのは素晴らしい経験になります。
興味をお持ちいただけたらまずは「話を聞きに行きたい」ボタンをぽちっとしてください!!