- キャリアアドバイザー
- チャットサポート
- ToB Sales
- Other occupations (1)
- Business
- Other
こんにちは、大林です!
今回は、モノリスでは欠かせない存在の二口さんにインタビューしましたので、是非ご覧ください🙇
目次
ーまずは自己紹介をお願いします!
ー社長と付き合いが長いみたいですが、出会ったきっかけを教えてください!
余談ですが、、、😐
ーモノリス立ち上げて一回辞めてまた戻ってきたとのことですが、きっかけはあったのでしょうか?
ーモノリスに戻ってきて良かったなと思う点はありますか?
ー現在は自社サービスを展開していますが、今後のMONOLITHとしての目標や野望ありますか?
ー最後に見てくれている人に一言!!
ーまずは自己紹介をお願いします!
大阪市で生まれ育ちました!ずっと帰宅部でなんの変哲もない学生時代でした。
20歳の頃に大学を中退し、1年程フリーターで本当にぷらぷらしていました。
毎日バイトと遊びだけを繰り返す中で21歳を迎えた時にふと、再来年の春になったら同じ歳のみんなは新卒として就職するのかと思い、急激に焦り始めました(笑)
高卒の自分は少しでもみんなより早く就職しないとやばいと思いすぐに就活を始めて最初に働かせてもらったのが、個人向け営業の会社でした。
この会社は、完全実力主義のがっつり飛び込みの営業で100名以上の営業マンが数字で競い合うハードな環境だったのでかなり精神面を鍛えられました!笑
ただ、適切に努力をすれば経験がない人でも成長できる環境ではあったのでいい修行だったなと思います!
ありがたい事に3年目に福岡支店の支店長に抜擢いただきマネージャーとしての経験も積ませていただきました。
この頃が一番きつかったです(笑)
前任の支店長が退職するという事でスタッフもほぼやめてしまいほぼ0からスタートということと当時の自分がまだ23歳の支店長で周りはほぼ年上の部下という環境でした。
数か月後には十数名いた社員が3名になって組織崩壊を起こしてしまいました。
人生で初めての挫折を感じて絶望した事をはっきり覚えています(笑)
当時大変お世話になった本部の統括からはほぼ毎日、日付が変わるまできつめのご指導をいただきました。当時はなんちゅうパワハラやねんと思っていましたが、
振り返ると指導する側も大変だっただろうなと感謝の気持ちの方が強いです。
その後無事15名程の組織を作り上げ後任も輩出できたのもあり、25歳の時に東京の渋谷本社に異動となりました。
ここでは、30名ほどの規模で新規事業の立ち上げ責任者として抜擢いただきました。
紆余曲折あり1年程で黒字になったかなくらいのタイミングで先輩からお誘いいただき約6年間お世話になった1社目の営業会社を退職しました!
その後MONOLITHの立ち上げに携わり今を迎えます!!
大林:社長と同じバリバリの営業マンだったんですね!私が同じ立場だったら心が折れてしまっている気がします。1社目の会社でいろいろな経験をしたからこそ今の二口さんがいるんだなと感じました!
ー社長と付き合いが長いみたいですが、出会ったきっかけを教えてください!
1社目の大阪支店での上司部下です。
三橋さんの初めての部下が自分で、自分の初めての上司が三橋さんという関係です。
三橋さんは自分の2歳年上なのですが、三橋さんが新卒で4月に入社し自分が中途で8月に入社しました。
入社歴で言うと4ヵ月間しか変わらないですが、自分が入った時にはSMGRという役職についていてもう部下が持てるポジションにいてました(笑)
歴史に残るスピード出世だったそうです。実力主義の会社ならではですね。
3ヶ月で役職に就き部下が持てるようになった4か月目にちょうど自分が入ってきたという流れです!
自分の入社が少しでも早かったり遅かったりしていたら配属も変わって今の関係じゃなかったかもと思うと少し縁を感じます!
大林:さすが弊社の社長ですね✨
▲二口さんが若い時代の社長を容姿から全て真似していた時代。黒縁メガネ、髪型、グレーのセーター全く同じ😂
以前に社内研修の際、前職時代に二口さんが社長の営業の仕方から服装まで真似していた話を聞いていたので、この写真を見た時に本当にまったく同じでビックリです😲
余談ですが、、、😐
出会って数年後に発覚するのですが、
自分の母親と三橋さんの母親も20歳頃の時に同じ会社の先輩後輩という自分達と同じ関係性だったそうです。
しかも僕たちが出会った会社と同じビルにあった会社だそうです。。。
ここまで来ると少し怖い話です(笑)
スピリチュアル系は冷やかす系の自分ではあるのですが、縁って本当にあるのかもなと思った出会いです。
大林:すごい偶然!二口さんと社長はもともと出会う運命だったんですね(笑)
ーモノリス立ち上げて一回辞めてまた戻ってきたとのことですが、きっかけはあったのでしょうか?
モノリスを立ち上げた当初はほぼ二人きりの状態で、営業力を活かした代理店事業を行っていました。
立ち上げて半年後にコロナが起こり営業活動ができなくなり会社売上も個人の収入もかなり厳しい状態で、シンプルに自分が逃げ出してしました、、、💦
2年程経ったタイミングで新しい事業を行うにあたって力を貸してほしいとお誘いいただき改めて戻ってきました。
自社サービスを展開したいなど設立時からの目標に対して、一番資金調達が必要で一番苦しいタイミングで逃げ出してしまい本当に申し訳ないなと思います。
また、改めてお誘いいただいたのも感謝しかないです。
大林:ありがとうございます。どの会社もコロナの影響を受けて大変な時期でしたよね💦二口さんがモノリスにいないのは想像できないです!戻ってきていただいて私としてもとても感謝しています!
ーモノリスに戻ってきて良かったなと思う点はありますか?
自社サービスを展開しているので、クライアント様や候補者様のお喜びの声を生で聞ける事です!
振り返ると、設立当時はとにかくお金を稼ぐ為だけに会社を運営していたなと思います。
社会貢献性も無くただただ儲かるかどうかだけを考えていた頃と比べると、何億倍もやりがいを感じます。
もちろん、社員を抱える会社なので利益を追求する事は大事ですが根本的に誰かの為になっていると思えるかどうかは仕事をするうえで大切なんだなと改めて実感しました。
大林:お客様から生の声を聞けることは、貴重ですよね✨実際の声を聞いて「ここはこうしたほうがいいんじゃないか」と社内で話しあうことも多々あります!
ー現在は自社サービスを展開していますが、今後のMONOLITHとしての目標や野望ありますか?
一緒に働く今のメンバーで大きな達成感を味わいたいです。味わい続けたいです(笑)
まずは、年商10億円を目指しています。
これから様々な難題や越えなければならない壁を目の前にする事があると思います。
それでもこの組織なら乗り越えられると全員が思える「かっこいい組織」を作っていきたいです🔥
大林:達成感味わったときに全力で喜ぶ姿が想像できます!それぐらい全員が目の前のことに全力で取り組んでいるからですよね!かっこいい組織を目指してみんなで頑張っていきましょう!!
貴重なお話しありがとうございました!
では、
ー最後に見てくれている人に一言!!
こんな誰も興味の無い記事を読んでいただきありがとうございます。(笑)
当社では、常に人材を求めています!
もし少しでも興味があれば一度お話を伺う機会をいただければと思います!
宜しくお願い致します!!
ありがとうございました!!
インタビューすると普段では聞けない思いなどが聞けるので、自分も気が引き締まる思いになります!
次は誰にインタビューするかお楽しみに♪