エンジニア/プログラマー
作るのはシステムだけじゃない!ITで新たな社会インフラを創る仕事
◆あなたのアイデアが、社会の“当たり前”を変えていく。◆
駅にあるスマートロッカー、観光地のベビーカーレンタル、
実はその裏に、私たち東海理研の仕組みがあります。
私たちは「モノづくり×IT」の力で、
物流、育児、都市生活といった社会インフラの在り方そのものを再設計している会社です。
製造会社でありながら、ただの“製品”ではなく、
「仕組み」そのものを考え、かたちにすることが私たちの仕事です。
――――――――――――――
◆代表プロジェクト:物流と子育ての課題に、仕組みで応える◆
◉ 未来型ロッカー「マルチエキューブ」
KDDIと共同開発したこの次世代ロッカーは、
予約・預入・受取・発送の4つの機能を1台に集約。
現在、JR東日本の約250駅に設置されており、2026年までに1,000台以上の導入を目指しています。
旅行者がロッカーに荷物を預けるだけで、ホテルや自宅に配送される仕組みは、
手ぶら観光の実現や公共交通の混雑緩和にも貢献しています。
◉ 無人ベビーカーレンタル「ベビカル」
「もっと気軽に子どもと外出できる社会を」という想いから生まれた、
KDDIとの共同プロジェクトです。
観光地や駅、ショッピングモールなどで、子育て世帯が無人でベビーカーを借りられるサービスを展開。
育児インフラの一環として社会全体を支える仕組みとして注目されています。
この2つに共通しているのは、
「人の介在が当たり前だった仕組み」を、無人でも成り立つカタチに変えること。
単なる製品開発ではなく、社会課題に対して“仕組み”で応えていく。
それが、今の東海理研の事業の本質です。
――――――――――――――
◆東海理研の事業について、もっと詳しく知りたい方へ◆
▼ 精密板金加工の設計・製造
https://www.tokairiken.co.jp/service/bankin/
▼ IoTソリューション
https://www.tokairiken.co.jp/service/iot/
▼ 商品一覧はこちら
https://www.tokairiken.co.jp/product/
\YouTubeの公式チャンネルもぜひご覧ください!/
https://www.youtube.com/channel/UC6mCCL_tb32WE08f45JA54w
東海理研株式会社