- Digital Marketer
- Marketing Consultant
- Video Creator
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
「自分ってなんなんだろう」
そう思ったことはありませんか?
それこそ、就職活動をしている学生は特にそういった考えに行き着いた、なんて人も多いのではないでしょうか?考えれば考えるだけ、分からなくなってきてしまったりしますよね。
自分のことって一番分かっているようで、一番分からない。そんなところです。でもこの自分を理解すること、いわゆる自己理解は就職活動だけではなく、これから生きていくうえで必ず必要になってきます。
自分は何者?
結論、何者でもないです。しかし、何者かになれる可能性を大いに持っています。
何者かになりたい。これは就職活動だけでなく、これからの人生を生きていく上でも考えていく必要がありますし、とにかくそれを追い求めていきたいですよね。
何者=自己実現
に近い部分かと思います。
これを成し遂げていくためにはまず、自分のことを認識する必要があります。
そもそも自分は何なのか。何が好きで、嫌いで、どんなことに幸福を覚えて、ストレスを感じて、そういったところですよね。いざ、聞かれると全然出てこないと思います。
しかし、これを知ることが出来て、初めて自己開示をしっかりとすることが出来ますよね。これがコミュニケーションの一歩でもあると思います。
そんな中で、他者とこコミュニケーションをとり、相互理解を深めていくことが大切です。
すると、より深い自己認識をすることが出来て、自分をどう表現したら良いのかが明確になってくるはずです。
ここまでの流れが自己理解だと思っています。
自己理解の何がいいの?
そもそも、そんなに必要?段々とそう思えてくる人もいるのではないでしょうか?
自己理解、そんなに必要なものではないのでしょうか?
そんなことはありません。
自分のことをより深く知っていくことで、どんなことが得意か不得意か、どんなことでどんな感情になるのか、これだけでも大きく変わってきます。
まず、得意な分野を見つけることができたら、それだけで大きな成長機会、活躍できる機会が視野に入ってきます。
せっかく何かするのであれば、活躍できる、必要とされることがいいですよね!結局、それが自信にもなりますし、自己肯定感のアップにも繋がっていきます。
こうして考えると、自分のことを知っていくことってメリットしかないですよね?
最後に
いかがでしたでしょうか?
自分を理解することってとても難しいですし、1人ではなかなか出来ないです。
だから、嫌煙されがちです。いざ、やろうと思ってもなかなか出来なかったりするものだと思います。
しかし、自分のことを深く知っていくことで、こんなにも良いことばかりなんですよね。これは知らなくて良いはずがないですよね。
結局、そこで自分にとっての1番の成長機会を見つけることが出来れば、就職活動においてもかなり役に立つのではないかなって思っています。
ぜひ、皆さんもこれを機に全力で自分とトコトン向き合う。
そんな機会を作ってみてはいかがでしょうか?