こんにちは!AWESOME SE 採用担当です。
社員インタビュー第3弾!
今回は、素敵な夢を胸に一歩を踏み出し、AWESOME SEのメンバーとなってくれた新井雄介さんです!
大きな夢を抱きながらも、時折、優しいパパの一面をのぞかせるイクメン新井さん。
夢の実現も家庭も、どちらも大切にしたい!
魅力たっぷり新井さんのインタビュー記事、ぜひご一読ください♪
ー 自己紹介をお願いいたします!
千葉県出身の新井雄介です。専門学校を卒業してからは、ずっと接客業に従事していました。
業界的に労働環境の過酷な職場が多いのですが、自分の就職先も例外ではなく、新人時代はとても苦労しました。長時間の就労はもちろん、上下関係が厳しく人間関係の構築もなかなか大変で...。自分は幸いにも同僚や先輩に恵まれていたので、頑張れるところまではとことん頑張ろう!という前向きな気持ちで続けることができましたが、一方で心身に不調をきたして辞めていく仲間も多く、離職率はとても高かったです。
座右の銘は「ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」です。限界までとことん練習や勉強を重ねて、日々成長のために努力することができるのが自分の長所ではないかと思います。全力でやってダメだったらキッパリと諦めますけどね(笑)
現在は妻と4ヶ月の息子、愛猫のメンマと一緒に暮らしています。転職したおかげで時間にも少し余裕ができ、妻と一緒に子育てにも参加できるようになりました。最近の密かな楽しみは、息子のお尻を触ることです(笑)赤ちゃん特有の柔らかさがたまらなく好きで、オムツなんかもう喜んで変えます!!
他にもゲーム、アニメや漫画、音楽鑑賞など趣味は多い方ですね。
ここでほろ苦いエピソードを一つ。一押しのアニメ「あの日みた花の名前を僕たちはまだ知らない」という作品に出演されていた声優さんが大好きで、イベントの参加権をゲットするために10万円ほど使いこんでしまった経験があります...。散財が功を奏し、イベントで実際に会うこともできたので後悔はしていませんが(笑)
↓ 愛猫・メンマちゃん
ー 前職では接客業をされていたそうですが、なぜエンジニアになろうと思ったのですか?
とにかくゲームが大好きで、「いつか自分でもゲームを作ってみたい!」と思ったのがきっかけでした。
YouTubeを参考にしながらキャラクターのモデリングをしてみたり、そこにプログラミングで動きをつけてみたり、趣味で少し始めてみたらすごく楽しかったんです。そこから、本業の傍ら独学でプログラミングの勉強を始めたところ、すっかりハマってしまって!本格的に勉強してプログラミングを極めたいと思いました。
ー どのように転職先を探していましたか?
最初は転職エージェントさんを頼っていましたが、IT業界は未経験だったこともあり、なかなか難しかったです。
Wantedlyは未経験OKのエンジニア求人が多かったので、自分の条件に合った企業を探すにはとても有用性の高い媒体でした。
子供が生まれたばかりなので、家庭環境をしっかり維持しながら働ける環境であること、そして、未経験でも収入を得ながら研修を積み、エンジニアとしてスキルアップができる、そんな環境があればベストだなと思い、求人情報とにらみ合う毎日を過ごしていました(笑)
ー 他の企業様と比べ、AWESOME SEのどこに魅力を感じましたか?
様々な企業に面談の機会をいただきましたが、その中でもAWESOME SEの面談が一番話しやすい印象面談でした。
希望条件から大きく乖離するようなミスマッチがないか、たくさんの細かい質問もしましたが、それに対して一つ一つわかりやすく丁寧に答えてくださり、疑問や不安な点はすべて払拭した上で入社することができました。
また、家族との時間も大切にしながら、エンジニアとしての学習環境がしっかり確保できることや、みなし残業が少ないところも決め手になりました。
面接を担当してくださった八頭司さんはとても話しやすく、特に子供に対しては理解のある方でした。
ー入社してからの印象について、入社前とのギャップはありましたか?
面談でたくさん質問をしていたので、特に大きなギャップはなかったです。
現状はまだスキルがないので研修期間中は学習と並行して一般案件に従事していますが、会社の計らいもあり、今まで経験してきた中で一番!と言っても過言ではないほどの良い環境で働くことができています!!
エンジニアとしての学習に支障が出ないよう、負荷のバランスを考え、学習との両立が可能な業務であることを大前提に就業先をご提案してくださりました。おかげで、研修プログラムの方も無理なく順調に進めることができています。
ー 今後の展望を教えてください
AWESOME SEのPurpose/Missionにある「革新的で利便性のあるサービス」を創れるようなフルスタックエンジニアを目指しています!
例えば、福祉と美容を掛け合わせた出張美容サービス。様々な事情から気軽に美容サロンへ足を運べない人のために、専用予約サイトを構築して、地域福祉に貢献できたら素敵だなと考えています。
自分の創ったサービスで人をラクにさせてあげたり、誰かの「便利で過ごしやすく豊かな生活」の実現に貢献するのが一番の夢です。
個人としては「子供の成長をそばで見守りながら仕事をしたい」という気持ちもあるので、将来的にはリモートでも活躍できるエンジニアになれればと思っています。
ー 最後に、転職活動中のみなさんへ一言お願いします!
気になったらまずは面談へ!
絶対に損はしません。
ぜひみなさんの熱い想いを面談でお話しください!
・・・
当社では未経験からエンジニアになるための環境が整っています。
当社で「未経験からエンジニアになる」を実現させ、「働くって最高!」を体験しませんか?
将来の自分の可能性は無限大です!
ぜひあなたの思いを一度、面談でお聞かせください!