こんにちは!シティコンピュータの採用担当です。
本日は、Webエンジニアとしてご活躍されている、上野さんにインタビューをしてまいりました。
- 地方で働き、穏やかな生活を送ることができる環境
- アットホームな雰囲気で働ける環境
を中心にシティコンピュータで働く魅力を全面的に綴った記事となっておりますので、ぜひ最後までご覧いただけますと幸いです!
自己紹介をお願いいたします。
上野と申します。現在はアルバイトとしてアプリ開発エンジニアを担当し、正社員での入社は2023年4月からの参画になります。
前々職ではIT関係の会社に従事し、あるパッケージ限定の言語を使用し、携帯サイトのポップアップ等を作成しておりました。
なぜWebエンジニアの業界に進もうと思ったのですか?
『常に技術や知識をインプット・アウトプットできる職種で働きたい』と考えた末、エンジニアだと感じ、Webエンジニアへの転身を決意いたしました!
また近年、世の中の便利なサービスを使用する機会が多くなった点もIT業界へ進む後押しとなりました。
というのも、ITの知見やスキルを身につけ、実際に私も現代の画期的なプロダクトを生み出したいと強く思ったためです。
現在はまだまだ半人前ですが、常日頃から学ぶことがとても多いと感じますし、エンジニアの仕事は非常に奥深くワクワクするような職業だと身に染みて思い、満足したワークライフを送ることができています!
シティコンピュータに入社を決めた理由を教えてください。
大きなキッカケとしては、『地方での転職を考えていた』際にシティコンピュータが最適だと感じ、入社を決断いたしました!
最適という点に関しては、様々な転職軸を持っていた為です。
具体的な私の転職軸として、
- 山と海に囲まれた環境で働くこと
- 穏やかで空気がゆったりと時間が流れるような場所で働くこと
- 住民の特徴として、温厚な方が多く、優しい方が多い県
- 家賃補助や引越し費用のサポートがでる企業(その上、部屋が広く家賃が安い場所)
- 経験の浅い私でも、プロダクト開発の0→1フェーズをお任せしてくれる企業
このような様々な点から「シティコンピュータしかない!」と思ったんです!
また、シティコンピュータであれば日本各所に拠点を持っていますので、今プロジェクトは和歌山県ですが、この先拠点を変えたいと思った際、柔軟に環境を変えることができます。
そういった点は、私にとてもマッチしていると思いますし、今後がすごく楽しみですね!
現在どんな業務に携わっていらっしゃいますか?
現在はアプリ開発をするための要件定義の部分に携わらせていただいています。
簡単に業務内容をお伝えすると、システム開発などのプロジェクトを始める前の段階で、必要な機能や要求をわかりやすくまとめていく作業になります。
ただ、正社員として参画していく和歌山県でのプロジェクトでは、Javaを使用した開発をメインに携わっていく予定になります。
エンジニアとして働く上で、どのような点にやりがいを感じますか?
エンジニア歴が長いわけではないので、本質的なやりがいをこれから発見していくつもりです。
ただ、現段階でやりがいに感じることは、どのようにプロジェクトを進める方法が最適なのか、どの部分に目を向ければ円滑にプロジェクトを進めることが出来るのかと、仮説のもとゴールを見据えるというような点を考えることに楽しさを覚えました!
シティコンピュータに入社して1ヶ月になりますが、どのような点に会社の魅力を感じますか?
一緒に働く先輩方がとても優しく、アットホームな雰囲気で働ける環境に魅力を感じております。
また、真摯に様々な仕事の話をしてくださったり、今後のキャリアに関して相談ができたりと、お話しする度に人の温かみを肌で感じることが多いですね。
お陰様で、些細なことでも相談しやすく働きやすい環境で業務に取り掛かることができています。
このような心理的安定性があり、プレッシャーを感じることなく自分のペースで働く環境はシティコンピュータの特有のカラーであり、魅力であり、他社にはない優位性だと思いますね!
今後どのようなキャリアパスを歩んでいきたいですか?
エンジニアとしてのスキルを身につけ、将来的にはディレクション業務に携わりたいと考えております。
単純に人に仕事を教えることが好きという理由もあり、マネジメントポジションを希望しておりますが、具体的には、新入社員が働きやすい環境を築きたいと考えております。
エンジニア職は、OJTが充実している企業さんが少ない他、前々職では業務を教える点においても不十分だと感じることが多かったです。そのため、私としてはマネジメントポジションにて、少なくとも担当しているチームの労働環境は整えていきたいと考えていますし、手厚いサポートをしていきたいと考えております。
同じメンバーと長く働き、“とにかくみんなが笑顔で働ける環境を築き上げていく”のが、私の目標になります!
ー上野さん、ありがとうございました!