こんにちは!DWARF PLANETの、広報のお手伝いをしている板垣です!
DWARF PLANETで働く方の生の声をお届けするため、インタビューしています。
今回は、エンジニアとして働く、田崎志織さんにお話をお伺いしました!
DWARF PLANETの求人に申し込みをするか迷っている方、DWARF PLANETではどんな人が働いているのだろうと気になる方は必見です!是非、最後までお付き合いください!
【プロフィール】
ーーーーーーーーーーーーー
名前:田崎志織
出身:沖縄県
経歴:情報系の専門学校を卒業後、SEとして就職。副業として飲食店でのアルバイトを始める。2020年4月にDWARF PLANETに入社し、Webシステム開発の業務に携わる。
ーーーーーーーーーーーーー
ー板垣:田崎さんは、新卒の時から、エンジニアとして働かれていたようですが、そもそもなぜエンジニアになろうと思ったのですか?
田崎:学校で習った知識を活かして、将来に活きてくる仕事をしたかったからです。
プロフィールにも書かせていただいた通り、私は情報系の専門学校に通っていました。そこがエンジニアとしてのスタートで、幼少期からパソコンを触っていたり、物づくりに関わっていたりはしません。なので、エンジニアを目指した理由は、かなり単純なことでしたね。
ー板垣:なるほど。でもそういった堅実にスキルを身に付けるということは大事ですよね。
前職からDWARF PLANETへ転職を決意した理由は何だったんですか?
田崎:副業との兼ね合いで、出社することが難しくなったからです。
当時から今も続けているのですが、夜の時間を使い、副業として飲食店で働いています。
朝出社をして、家に帰り、また出社するのは、時間的にかなり厳しくて、副業を始めてからは、自由な働き方ができる職場を探していました。そして見つけたのが、DWARF PLANETだったんです。
ー板垣:田崎さんにとって、飲食店で働くのは大事なことなんですね。そんな、副業を始めたきっかけは何ですか?
田崎:友人から向いていると思うと言われてたことがきっかけですね。
向いていると言われたし、とりあえずやってみるかくらいの気持ちで始めたのですが、いざやってみるとともても楽しくて!この仕事はずっと続け、いつかは自分でお店を持ちたいと思うようにまでなりました。
ー板垣:自分の夢があるのは素敵ですね!では、その夢のためにエンジニアとして今は資金を溜めている状態ですか?
田崎:そうですね、10年以内に自分でお店を始めることを目標に日々働いています。
ー板垣:転職の際に、DWARF PLANETに決めた理由って何だったんですか?
田崎:理由は2つあります。1つ目は、当時のホームページにのっていた、各メンバーの自己紹介の文章が、面白かったことですね。ホームページだけでは、一見まじめそうな会社という印象があったのですが、メンバーのことを面白おかしく紹介していてそのギャップが好印象でした。
2つ目は、自分の夢を応援すると言ってくれたことです。当時、転職活動の際に、DWARF PLANET以外にも何社か選考を受けたのですが、一番親身になって話を聞いてくれたのが、DWARF PLANETで、副業も一部リモートも歓迎ということだったので、ここでなら自分の夢を叶えられると確信できました。
ー板垣:今はどのように働いているのですか?
田崎:元々は東京に住みながら、リモートワークをしていました。
しかし、現在は地元の沖縄に戻り働いています。
ー板垣:沖縄に戻られたんですね!
田崎:そうですね、もちろん東京の暮らしも好きだったのですが、より仕事のクオリティを追求しながら、夢を追うには、沖縄の方が自分にはあっているなと思ったんです。
ー板垣:それを受け入れてくれる環境って素敵です。
田崎:間違いないです。いくらリモートワークといえど、何かあった時に直接会える距離にいるというのは、大切だと思いますし、会社としてもそのような環境は整えておきたいと思うのは普通だと思います。
それなのにも関わらず、自分の要望を受け入れてくれて本当に嬉しかったです。
しかも自分の夢も応援してくれますし、とても恵まれていると思います。
ー板垣:他にも、DWARF PLANETで働くことの良さってありますか?
田崎:前職との比較になってしまうのですが、新しい開発方法や、新しいツールを積極的に取り入れるというのが、私は魅力的なところだと思っています。最近で言うと、AWSを使った開発や、アジャイル型でのプロジェクト進行は、これまで経験がなかったのでとても刺激的でした。
また、少人数の会社のため、与えられる業務の範囲が大きいことも良いところだと思っています。
ー板垣:なるほど…。業務の範囲が大きいというのは具体的にはどのようなことなのでしょうか。
田崎:例えば1システムの不具合について調査・実装・テスト・リリースを一人で行います。(もちろん、質問や不安点などがあれば先輩社員の方も快く協力やアドバイスをしてくますし、必要に応じてレビューも行います!)そのため、業務に対してより責任感を持つようにもなりましたし、以前に比べて細かいところに気づけるようになったんです。
これは少数精鋭な環境だからこそだなと思いますね!
ー板垣:他にも何かありますか?
田崎:あと、女性としても働きやすいなと思います。
ー板垣:というと…?
田崎:外へ出るとなると、準備に時間がとてもかかります。けれど、リモートですとその時間が大幅に省くことができるんですよ。しかも急用が出来た場合は途中が退出できたり、目標に対して成果がきちんと出せていれば問題視されません。また、自宅以外でも自分の好きな場所で仕事ができるのも良いところですね。
ー板垣:今後エンジニアとして挑戦してみたいことはありますか?
田崎:新しい技術の取得をしたいなと思っています!
ー板垣:どのような技術を身に付けようと思っているのですか?
田崎:ノーコード開発(コーディングをしなくてもアプリケーションを作成できる)に関わる技術ですね。ノーコード開発は、まだまだ発展途上の技術なのですが、とても可能性を秘めている領域なんです。
なので会社としても力を入れているのですが、個人としてもとても興味があるので、ぜひマスターしたいなと思っています。
ー板垣:なかなか勉強の時間はとれなそうなのですが、その辺りはどうでしょうか…?
田崎:私は、夜に副業もしていますから、より勉強の時間をとることは難しいです。
ですが、今回ノーコード開発へ全社として力を入れると決まった時に、そこに向けた勉強のスケジューリングを一緒に考えてくれました。自分だけだと、視野が狭くなって中々うまくきめることができないので、とても助かった記憶があります。
ー板垣:ここまで話を聞いていると、DWARF PLANETは、新しく入社する方でも安心して働くことができそうです。
田崎:メンバーの皆、雑談ベースで話せる人ばかりですし、積極的に会話に入れてくれるので、すぐに馴染むことはできると思いますね。ただ、DWARF PLANETという環境を最もうまく使うには、自分のやりたいをきちんと発信できるかというところが重要になると思います。
ー板垣:発信をすればきちんと聞いてくれる環境だと思うので、どれだけ自分から発信できるかは、確かに重要そうです。
田崎:自分から動ける人、自分の夢中を追求したい人、多様な働き方をしたい人は、ぜひ一度、DWARF PLANETに話を聞きに来るのをおすすめしています!一緒に働ける日を楽しみにしています!
株式会社DWARF PLANET's job postings