社員プロフィール
中野西 正信(ネットワーク部門所属)
田畑 文彰(ネットワーク部門所属)
Q.お二人のご経歴を教えてください。
中野西:家電量販店で16年間販売員をしていました。楽しくやっていたのですが、会社の体制や社内の様子が徐々に変わっていって……。「家族ができたら土日休みの仕事をしたい」と考えていたことも重なり、結婚を機に転職を決意しました。最初の転職先は、量販店のお客様が経営していた保険代理店でしたが、事務仕事が自分には合わず、再転職した先がハナブサネットワークスです。
田畑:大学卒業後、臨床検査技師として検査センターに就職しましたが、プレッシャーや過労のため1年ほどで体調を崩してしまい退職。療養後にまずはアルバイトとしてハナブサネットワークスで働き始めて、現在は正社員になりました。
Q.ハナブサネットワークスを転職先に選んだ経緯や理由を教えてください。
中野西:土日休みであること、長く続けられそうな仕事であることが決め手でした。さらに、もともと好きだったモノづくりに関われるハナブサネットワークスの仕事に魅力を感じました。
田畑:社会復帰するに当たり、前職と同じ臨床検査技師についても考えたのですが、待遇面で折り合えず……。他業界で探していて、たまたま見つけたのがハナブサネットワークスでした。通信工という職種にのびしろを感じたのと、ほとんど休みなしだった前職とは異なり、きちんと休みも取れそうだったので決めました。
Q.「未経験」からの転職に不安はありませんでしたか?
中野西:不安はありましたが、直属の上司となる人から「きっちりサポートするから大丈夫」という心強い言葉をもらえ、安心できました。入社後は実際にその人からの手厚いサポートがあるだけでなく、周囲の先輩たちにもよくしてもらいました。覚えることはたくさんありましたが、放っておかれるわけではなく丁寧に教えてもらえたので、苦ではなかったですね。職場の居心地が良いので、会社に行くのが楽しみだったくらいです。
田畑:外からでは見えない、入社してみないとわからない部分についての不安はありましたが、医療系の仕事に戻るのではなく新しい環境に踏み出してみよう!と思い切って飛び込みました。
中野西:確かに、「実際に入社してみないとわからない部分」はどうしてもありますよね。入ってみて悪い意味で愕然とするケースもあると考えると、本当に職場環境に恵まれていると思います。
Q.現在のお仕事内容を教えてください。また、どういったところにやりがいや面白さを感じますか?
中野西:関東圏のNTTビルを回って、通信インフラの工事をしています。仕事柄、日進月歩でアップデートされていく技術や知識を日々覚えていかなくてはならないのですが、それがむしろやりがいに感じられています。
田畑:私も業務内容としては同じで、機械室内の機器の設置やケーブル敷設、メインは装置の設定とその準備作業ですね。ただ、私の場合、現場は1ヶ所です。完成図面一式を作成して、それに沿って間違いのないように作業をして、ばっちり作業が完了すると達成感があります。
中野西:頑張った自分自身としての達成感もあるし、仲間と協力してモノを作り上げたという充実感もありますよね。
田畑:そうですね。それに、仲間同士でもクライアントに対しても、コミュニケーションが重要な職種で、そこがまた面白味の一つだと思います。マニュアルはあってもその通りにならないケースがしばしばあり、逐一確認を取りながら作業を進めなくてはなりません。新規で1からシステムを組む場合、複数の現場で並行して作業することが多いのですが、そういった機会に別の場所で作業中の同業他社と連絡を取り合って、情報共有しながら進めていった経験があります。そんな風に、会社の枠を超えて連携することもありますね。
Q.お二人ともハナブサネットワークスに既に何年もお勤めですが、長く働き続けられている理由は?
田畑:なんといっても働きやすさですね。前職は心身ともに負担が大きく、誰もが疲弊していて職場の空気も良くありませんでしたが、今は雰囲気の良い中で、きちんと休みも取りながら仕事をできています。もちろん忙しいときは忙しいですが、メリハリをつけて働けていますね。
中野西:私も働きやすさを実感しています。長期休暇も取れますし、職場環境も良い。ギスギスしていた前職とは大違いです。作業中は、同じ現場に複数メンバーがいても各自の仕事に集中しているのですが、車での移動中や社内でいっぱい話しますね。とにかくストレスの少ない職場だと思います。
Q.どういった人がハナブサネットワークスでのお仕事に向いていると思いますか?
田畑:細いところに目が行く人でしょうか。作業が大雑把だと、後で手直しが発生したり、事故につながったりしてしまいます。少しでも気になることがあれば報告したり確認したりする。不具合を未然に防ぐにはそれが欠かせません。
中野西:同感です。私自身、小さなミスが大事になってしまった苦い経験があります。きめ細やかな最終点検も重要です。また、こまめな報告や確認、尋ねることが必要な以上、人とコミュニケーションを取るのが苦痛ではない人が向いていると思います。それから、いろんな現場に行くのを楽しみに感じられる人も向いていそうですね。
Q.求職者へのメッセージをお願いします。
二人:私たちの職場は働きやすく、長く仕事を続けられる職場だと思います!今の仕事に大きな負担を感じている、家族との時間をもっと大切にしたいといった理由で転職を考えているのであれば、ハナブサネットワークスをぜひ転職先候補に加えてみてください。
株式会社ハナブサネットワークス's job postings