1
/
5

【社員インタビュー #6】法人営業本部 執行役員 立崎真広さんにインタビュー!

こんにちは!walk-on採用担当の柏民です(*'ω'*)
本日は会社の要!法人営業部全体を管理・取りまとめていただいている、法人営業本部 執行役員である立崎真広さんにインタビューしました!

プレイヤー兼マネジメントをしてくださっていますが、どちらも結果を出す立崎さんの仕事の極意について伺ってきました!ぜひ最後までご覧ください♪

前回の社員インタビューはコチラ⇩

【社員インタビュー #5】人材紹介事業部 久保田舞さんにインタビュー | 株式会社walk-on
こんにちは!walk-on採用担当の柏民です(*'ω'*)本日は人材紹介事業部のエース、久保田舞さんをインタビューしました!2024年上期表彰で第1位にも輝き、前職は美容師さんという異色の経歴の...
https://www.wantedly.com/companies/company_3569336/post_articles/951212

立崎真広さん。札幌市出身。人材紹介→求人広告→法人営業本部と活躍の場を広げ、プレイヤー兼マネジメントとして社員全体を見てくださっています。
walk-onでも1・2位を争うほどの行動派、アクティブ思考の持ち主で、
自ら数字を作り、背中で引っ張っていってくれるみんなの頼れる上司です。

【立崎真広さんのご経歴】
新卒としてアウトソーシング系企業に入社。その後、医療/介護の人材紹介企業・ワークプレイスの総合コンサルティング企業などを経験。
いずれも営業マネジャー・部長などを歴任し、2023年に代表の小林の紹介でwalk-onへ入社。
入社時から事業部長として従事し、各事業の成長や新規事業の立ち上げを行い今年1月から執行役員に任命される。

【walk-onのValue】

会社~会社のために~

・会社はMission実現のため挑戦し、変化し続けます
・会社(組織)に向き合いともに成長し続けます

顧客~共に創る~

・顧客の期待を正しく捉え、顧客の期待を超えていく
・顧客と共創し価値を創造し続ける

仲間(社員)~尊敬を敬意をもって~

・仲間を利他の心で常に敬い感謝する

自分~プロフェッショナルとして行動せよ~

・プロフェッショナルとしての自覚を持ち、成果に拘り続ける ・能力開発を惜しまず自己研鑽をし続ける

共通~誠実で素直であれ~

・嘘偽りなく誠意を込めて人や物事に向き合う ・自分の考えや価値観に固執せず、相手の意見を柔軟に受け入れる


まず初めに、立崎さんが仕事をするうえで一番意識しているバリューは何ですか?

「会社のために」です!


立崎さんが入社されもうすぐ3年目になりますが、そもそもの入社のきっかけ・経緯を教えていただけますか?

小林社長とはSMS時代に中途入社の同期で、お互いSMSを辞めてからもずっと付き合いがあり、小林社長が札幌へ転居、起業時、起業後なども定期的に会っていました。
過去に何度か「一緒に仕事をしないか」と声を掛けてくれた事があり、タイミングが合わずに断っていましたが、丁度私が前職を退職するタイミングで再度声を掛けてもらい入社を決めました。


小林社長のアプローチがようやく叶ったんですね!
ちなみに前職はどのようなお仕事をされていたんですか?

前職は1年半位の期間ですがオフィス家具のECサイトのセールス部署の立ち上げと、セールス部署の責任者でした。
その前は小林社長と同じ会社で7年間位、医療系の人材紹介の会社でマネジメントをメインに行い、
横浜・札幌事業所の所長や複数エリアを管掌する統括マネジャー、子会社へ出向し看護師の派遣事業の立ち上げなど色々な経験をさせていただきました。


小林社長とは以前からのお付き合いもあったのかとは思いますが、中でも入社の決め手になったものがあれば教えてください。

前職を辞める事が決まった後に転職活動を行ったところ、ありがたい事に複数社から内定をもらい自分の考えを整理するために、壁打ち的な目的で小林社長と会う事になりました。
何度も小林社長には断っていたので誘われるとは微塵も思わずに転職先の話をしていたところ「うちでやらない?」と再度声を掛けてもらいました。

その時は「自分が興味のある事業領域」「過去の経験を活かせる仕事」の軸で転職先を決めようと思っていた事と、小林社長の想いに共感し即日で入社を決めました。
一応、翌日すぐに妻に話して了承をもらいました。


▲若かりしSMS時代同期の立崎さんと小林社長(左上)

入社後から現在に至るまで、立崎さんはとくに部署異動や仕事内容にも大きな変化がいくつかあったかと思いますが、そういった環境変化の中でのお気持ちってどうでしたか?

入社直後は人材紹介部の立ち上げを行いましたが、正直とっっっっても苦戦しました。笑

過去、医療系の人材紹介のマネジメント経験は長かったのですが、他業界&立ち上げフェーズという事で業界理解や環境整備などやるべきことが多く、計画に沿って事業を立ち上げる事が出来ませんでした。
顧客との接点を通じてスケール出来る可能性を感じながらも、なかなか数字に繋がらない事・会社に貢献出来ない時期が続き今振り返っても入社間もない時期が一番苦しかったですね。

入社した年の秋から体制変更があり、求人広告事業部へ移動し過去の法人営業の経験が活きてスムーズに立ち上がる事が出来ました。
そのまま求人広告事業部の責任者や、昨年夏から新規事業の一つで就職イベントを立ち上げて、今年から事業として正式に独立ししいずれの責任者も兼務しています。

就職イベントでは対面で初めてサロンさんや美容学生と会ったり、全国を出張する事も増えたので、とにかくあっという間に時が過ぎて毎日がとても充実しています


▲総会・締め会など立崎さんに取り仕切っていただく場面が多くあります!


たくさんのお仕事を経由され今現在、立崎さんが感じる仕事のやりがいについて教えてください。

事業の手触り感(顧客の反応を感じられる/自分で事業を動かしている実感)です。
あとは根本的に「美容業界」に携われている事です。家族に美容師がいるので、幼い頃から「美容師」に漠然と興味がありました。
色んな縁があり、こうして「美容業界」に関われている事自体にやりがいを感じています。


立崎さんが感じる会社(walk-on)の社風や文化について教えてください。

誠実で素直であれ」というバリューがあるのですが、こちらを体現している方が多いと思います。
一見文字で見ると簡単そうに見えるのですが、変化の激しさや利害関係か絡むとこちらを体現するのが難しいんですよね。
「誠実で素直であれ」を体現出来ているからこそ、意思決定した事の実行力の担保に繋がっているのは強みだと日々感じています。


確かに、そもそも誠実な方しか採用しないという小林社長の考えもありますが、本当にその通り誠実な社員ばかりですよね。
立崎さんからしたら社員は皆部下になりますが、コミュニケーションの取り方で気を付けていることはありますか?

リモート組織なので、テキストコミュニケーションには気を付けています
褒めるポイントを探すのは得意なので、そこには苦労しないのですが、結構温厚なので怒ったり指摘するのは正直苦手です。
ただ役割上、組織を正していく必要もあり自分の中で指摘するラインはあって
チャレンジしない事」「出来るのにやらない事」「ルールを逸脱している事」です。
頑張っても結果が出ない事がありますし、失敗する事もあります。
ただ上げた3つは自分の意思でどうにかなる内容なので、そこが欠けている場合は躊躇せずに指摘するようにしています。


最後にそんな立崎さんのプライベートについて教えてください!
休日はどのように過ごしているんですか?

子煩悩なので、やはり子育てでしょうか。
0歳と7歳の子供がいるのですが、子供の成長を感じるのが本当に楽しみです。
7歳の子供が生まれたタイミングで当時の会社へ相談し東京から札幌へ戻ってきたのですが、生まれた直後に2年位毎週平日は東京や仙台へ出張する生活になった事で、平日は家族に会えない寂しさと週末家族に会うのが楽しみでした。
そういう経験があるからこそ、家族への想いが強くなったかもしれませんね。
休みの日はアクティブに家族みんなで出かける事が多く、予定が入っていない休みはほぼないです。


立崎さん、ありがとうございました!
小林社長との関係、休日のアクティブさなどなどたくさんお話しを伺うことが出来ました。
何でも相談にのってくれる、頼れる上司代表!である立崎さんの雰囲気が少しでも伝わるインタビューだったのではないかなと思います!


少しでもwalk-onに興味を持っていただいた方は、まずはお話しだけでもしませんか?
ぜひお気軽にお問合せください♪

Invitation from 株式会社walk-on
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社walk-on's job postings
10 Likes
10 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 柏民 知佳's Story
Let 柏民 知佳's company know you're interested in their content